自動で会話が進む演出を作る方法

BK猫
記事: 6
登録日時: 2017年9月05日(火) 18:09

自動で会話が進む演出を作る方法

投稿記事by BK猫 » 2017年9月05日(火) 18:25

こんにちは。
RPGツクールMVを購入しRPGの制作を始めたのですが、自動的に会話が進む演出が作れません。
プレイヤーの操作を受け付けず、自動で会話が進む演出はどうすれば作れますか?

アバター
しぐれん
記事: 974
登録日時: 2017年3月28日(火) 22:22
連絡を取る:

Re: 自動で会話が進む演出を作る方法

投稿記事by しぐれん » 2017年9月05日(火) 18:39

単純な方法としては、文章の表示を複数回行うという手法があります。
操作なしで動くのを想定した場合、要プラグインです。
詳しくは調べていませんが、トリアコンタンさんが公開しているノベルゲープラグインなどでオートモードが組めるかと思います。
現在、プラグイン依頼はお休み中です。
zen5656
記事: 25
登録日時: 2016年11月04日(金) 01:43

Re: 自動で会話が進む演出を作る方法

投稿記事by zen5656 » 2017年9月05日(火) 19:32

こんにちは。
細かな仕様は分かりませんがYEP_MessageCore.jsも選択肢に入るかもしれませんよ。

このプラグインは例えば「表示させたい文章\w[60]\^」と入力すると、「表示させたい文章」をメッセージに表示して1秒後に自動でウィンドウが閉じられます。文章が表示されきって待っている間は、どのボタンを押しても反応がなく強制的に待つ仕様となります。
\w[x]\^のコマンドを複数の文章で使えば、自動で進む連続した会話を表現することも可能のようです。
BK猫
記事: 6
登録日時: 2017年9月05日(火) 18:09

Re: 自動で会話が進む演出を作る方法

投稿記事by BK猫 » 2017年9月05日(火) 19:42

回答ありがとうございます。
プラグインなしでは自動会話は実装できないのですね。
プラグインというもの自体わからず、デフォルトで押し切れるかと思っていましたが、妥協したくない部分だったのでプラグインの使い方から勉強してきます。

回答ありがとうございました。例のプラグインも参考にさせていただきます。
アバター
あかみどり
記事: 57
登録日時: 2017年7月08日(土) 12:07
連絡を取る:

Re: 自動で会話が進む演出を作る方法

投稿記事by あかみどり » 2017年9月06日(水) 03:47

おはよーございます

プラグイン無しでも自動会話は作れます。
ツクールMVの制御文字を使うのですが、

\|(1秒待ちます)\キーはバックスペースの隣、|キーは同じボタンをshift押しながらです。
\.(1/4秒待ちます)
\^(文章表示後の入力待ちをしません)

これらを組み合わせます。
-------------------------------------------------------------------------------------
例:2秒間文章を表示させた後に自動で次のメッセージを表示させる

おはよーございます!\|\|\^

-------------------------------------------------------------------------------------
以上のように、表示させたい時間だけ\|を入力させることになります
これらは文章の表示ウィンドウをアクティブにして、
文章の入力欄にカーソルを合わせてヘルプを表示させると一覧が表示されます。

ただ、他の方たちが言っている通り
プラグインを使ったほうが文章編集時に見やすくなったり
楽になると思います。
---------------------------------------------
Twitter
https://twitter.com/aoki_akamidori
---------------------------------------------
BK猫
記事: 6
登録日時: 2017年9月05日(火) 18:09

Re: 自動で会話が進む演出を作る方法

投稿記事by BK猫 » 2017年9月07日(木) 08:41

なるほど。つまり結論的には
「プラグインなしでも作れるけど、プラグインを利用したほうが見やすいよ」
ってことですね。

文章の表示ウィンドウをアクティブにして、文章の入力欄にカーソルを合わせてヘルプを表示させると一覧が表示される

これはどういうことですか?
いじってみたけどわかりません…
アバター
あかみどり
記事: 57
登録日時: 2017年7月08日(土) 12:07
連絡を取る:

Re: 自動で会話が進む演出を作る方法

投稿記事by あかみどり » 2017年9月07日(木) 15:49

イベントを作るときに
メッセージ、文章の表示……をクリック、
文章の表示の入力欄が出てきたら、
文章:の入力欄をクリックして入力カーソルを表示させた上で、
文章欄の中に矢印のマウスカーソルを合わせ、
そのまま何も触らず放置してみてください。
(入力できる状態になっていると、枠が青く囲まれている状態になっています)
暫くすると使用できる制御文字の一覧が表示されます

また、イベントやマップのエディタ画面でF1を押すと表示される
ツクールMVのヘルプでも確認することが出来ます
(ヘルプの操作:ツクールMV→イベントコマンド→メッセージ→文章の表示)
添付ファイル
help.jpg
help.jpg (105.34 KiB) 閲覧数: 12659 回
---------------------------------------------
Twitter
https://twitter.com/aoki_akamidori
---------------------------------------------
BK猫
記事: 6
登録日時: 2017年9月05日(火) 18:09

Re: 自動で会話が進む演出を作る方法

投稿記事by BK猫 » 2017年9月09日(土) 15:51

詳しい説明ありがとうございます!
制御文字が見やすく表示されるので便利ですね!
制御文字も色々試してみようと思います。
回答ありがとうございました!

“MV:質問” へ戻る