ページ 25

Re: フェイスチャット補助プラグイン

Posted: 2015年12月31日(木) 13:33
by Naoya
>>トリアコンタンさん
ご指摘ありがとうございます、とても助かります!
確かに毎フレーム描画を行ってたら、普通に考えて重くなりそうですね……。
トリアコンタンさんのご指摘を参考に、チャットタイトルとチャットお知らせのウィンドウは
描画内容が変わった時にしかrefreshを呼ばないように修正してみました!

>>赤い影の吉良さん
修正したデータを上げなおしましたので、お手数ですが再度このトピックよりダウンロードしてみてください。
(上げなおしたバージョンはVer1.12です)
もしまだ動作の重さが解消されないようでしたら、是非またこのトピックで教えていただけると助かります。
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

Re: フェイスチャット補助プラグイン

Posted: 2016年1月01日(金) 18:24
by 赤い影の吉良
どうも、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
さて、さっそくver1.12にしてテストしてみたのですが・・・・動作が改善されてませんでした。さらに挙動がおかしくなってます。
addFaceChatでチャットを追加した後、チャットを実行すると実行されません。他にもおかしい所はありますが詳しくは動画を見てもらえると分かるかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=zek2pTmarbM
今回実験に使用したプロジェクトデータです。
http://firestorage.jp/download/ca5c7ef0 ... 09ad7d5e61

あと動画を撮った後に 背景が暗転した後重くなってるのかな?と思ってFaceChat Readyを消して実行したら重くなくなったのでもしかしたら暗転時の処理が重くなっている原因かもしれません。

あまり時間がとれなかったりすると思いますがよろしくお願いします!

Re: フェイスチャット補助プラグイン

Posted: 2016年1月02日(土) 13:15
by Naoya
>>赤い影の吉良さん
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
何度も申し訳ないですが、Ver1.13に更新を行いました。
チャットが正しく起動できないバグはこれで直ったと思います。

いただいたデータにVer1.13を適用したところ、こちらでは正常に動作が確認できました。
http://firestorage.jp/download/7076640ec6d18899f1a1d04e5415595ebedeb44b
↑問題があるようでしたら削除致しますのでお申し付けください。

FaceChat Ready実行により重くなる現象はVer1.12で解消できたとは思うのですが、
もしVer1.13でも動作が重ければコードの別のところに原因があるかもしれません。
(一応僕の環境では快適に動作しています)

是非動作のご報告の方、よろしくお願い致します。

Re: フェイスチャット補助プラグイン

Posted: 2016年1月02日(土) 17:08
by トリアコンタン
こんにちは。横から失礼します。

>>赤い影の吉良さん

動作が改善していないということで、いくつかご質問してもよろしいでしょうか?

1.以前におっしゃっていたSupportFaceChat.jsを導入しただけでも動作が重くなる現象は改善されましたか?

2.FaceChat Readyをイベントコマンドの「画面の色調変更」30フレーム、ウェイトありに置き換えた場合、動作は軽くなりますか?

Re: フェイスチャット補助プラグイン

Posted: 2016年1月02日(土) 18:35
by 赤い影の吉良
>>Naoyaさん
おお・・・対応が早い、ありがとうございます!
こっちで色々試した所どうやらこのチャット補助プラグイン自体に問題があるわけじゃないようです。FaceChat Readyでやってることで重くなる事と言ったら画面の色調変更かな?→イベントコマンドでイベントコマンドの画面の色調変更を試してみる。→犯人はお前か!・・・ということで画面の色調変更の処理自体に問題があるようです。(PCのスペックが足りてないとも言える) 
あと動作とは別件で色調変更した後にチャットを起動すると起動後に色調がリセットされてしまうようなので何かの演出時にチャットを呼び出す際にちょっと不便ではないかなと感じました。(例えば火事で色調を赤っぽくしてたところをチャット終了時に・・・あぅ) なんかちょくちょくバージョンを更新させるようで申し訳ないですがその辺の修正をしてもらえると助かります!

>>トリアコンタンさん
記事を返信しようと思ったらトリアコンタンさんの記事が出てきてびっくりしました!この掲示板、記事を送信する前に別の記事が記載されると確認画面が出てくるんですね。それはさておき質問をお応えします。
1.残念ながら改善されませんでした。
2.変わりま・・・・した!!
画面の色調変更単体で試しましたがウェイトの有無、フレームの設定に関わらずグレーの設定でFPSが極端に落ちてしまいます。グレーを1にするとFPSがちょっと変動するくらいで2以上にすると極端に落ちます。RGBは1~2変動したかな?っていうくらいです。

とりあえず応急処置で var tone = [-120,-120,-120,128];の部分を var tone = [-120,-120,-120,0];変えてみたらまだ少し重いですがだいぶマシになりました。(FPS15から40~50くらい)

Re: フェイスチャット補助プラグイン

Posted: 2016年1月02日(土) 19:29
by トリアコンタン
なるほどです。
「画面の色調変更」や「ピクチャの色調変更」は、それ自体が重い処理ですのでスペックによっては厳しくなるかもしれません。
やや強引な解決法として、暗くするだけなら画面と同じサイズの真っ黒な画像を用意して不透明度を調整することで画面を暗くする……などの裏技があるらしいですが、ちょっと微妙ですね。

プラグインパラメータを用意して、暗くする処理を行わない設定を可能にする、などの解決法はいかがでしょうか?

Re: フェイスチャット補助プラグイン

Posted: 2016年1月03日(日) 14:58
by Naoya
>>トリアコンタンさん
調査にご協力いただきありがとうございます!本当に助かります。
(色調変更に関しては、今後公式のアプデで軽くなったりはしないんでしょうか……こればっかりは今の僕の力ではどうしようもないので公式に期待するしかないのがつらいところです)
今回はトリアコンタンさんのアドバイスを受けまして、FaceChat Ready実行時に色調変更を行うかを指定できるプラグインパラメータを追加してみました!

>>赤い影の吉良さん
何度もすみません、Ver1.14に更新しました!
ご指摘のとおり、確かにReadyとFinish実行後に強制的に色調が通常状態になってしまうのは良くない仕様でした。
そこで今回は、Ready実行前の元々の色調を記憶し、Finishを実行してもちゃんと元々の色調に戻るように修正を加えてみました。
これで夜や火事などで色調変更を行っていても使えるようになったと思います。
よろしければお試しください!

Re: フェイスチャット補助プラグイン

Posted: 2016年1月04日(月) 21:50
by 赤い影の吉良
Ver1.14動作確認できました。
また何かあればよろしくお願いします!

Re: フェイスチャット補助プラグイン

Posted: 2016年1月14日(木) 02:34
by しろみ
Naoya様こんにちは!
いつも更新お疲れ様です!フェイスチャットプラグイン、大変お世話になっております!
そのフェイスチャットプラグインなのですが、最新のVer.1.14にしたところReference Error(添付画像のものです)が発生しプラグインが使用できなくなってしまいました……。
他に使用してるプラグインと競合しているのかもしれない等自分でもいろいろ試してみたのですが、お恥ずかしながら当方全くの初心者でどう対応すればいいのか分からず、こちらで質問させていただきました。
一つ前の1.13では問題なく使えております。
お忙しいところ大変申し訳ないのですが、お時間のある時にでもお知恵を貸して下さると幸いです。

Re: フェイスチャット補助プラグイン

Posted: 2016年1月14日(木) 23:40
by Naoya
>>しろみさん
報告ありがとうございます!

エラーメッセージ中のcurrentToneは当プラグイン内で定義している変数名ですので、競合ではなく僕の書いたコードに問題があると考えられます。しろみさん側にエラーの原因はありません、ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありません。
お手数ですが、どういった状況で(あるいはどんなコマンドを実行したときに)エラーが出たのか教えていただけないでしょうか?
普通にCキーでチャットを実行した時、プラグインコマンドを使用したとき等、些細な情報でも構いませんので教えていただけるととても助かります。