【解決】アクターのステータスを変数に保存、復元するスクリプトコマンド

アバター
rin0430
記事: 11
登録日時: 2021年6月09日(水) 09:16

【解決】アクターのステータスを変数に保存、復元するスクリプトコマンド

投稿記事by rin0430 » 2021年6月09日(水) 09:43

お世話になっておりますm(_ _)m

早速ですが、
アクターの現在のステータス(装備品が反映された)を
変数に一時保存するスクリプトコマンドと、
またそれを反映させる(装備品がなくても)スクリプトコマンドなどはありますでしょうか??

容姿は違えど全く同じステータスのアクターを出現させたり、装備が違う、あるいは装備品がなくても強制的に前と同じステータスにできたらなと考えいます。

初心者がゆえ、的はずれな質問、リクエストかも
しれませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
最後に編集したユーザー rin0430 on 2021年6月09日(水) 12:22 [ 編集 1 回目 ]

chro
記事: 86
登録日時: 2021年2月14日(日) 11:26

Re: アクターのステータスを変数に保存、復元するスクリプトコマンド

投稿記事by chro » 2021年6月09日(水) 11:36

※多重送信されてしまっていました
最後に編集したユーザー chro on 2021年6月09日(水) 12:26 [ 編集 2 回目 ]
chro
記事: 86
登録日時: 2021年2月14日(日) 11:26

Re: アクターのステータスを変数に保存、復元するスクリプトコマンド

投稿記事by chro » 2021年6月09日(水) 11:39

※多重送信されてしまっていました
最後に編集したユーザー chro on 2021年6月09日(水) 12:26 [ 編集 1 回目 ]
chro
記事: 86
登録日時: 2021年2月14日(日) 11:26

Re: アクターのステータスを変数に保存、復元するスクリプトコマンド

投稿記事by chro » 2021年6月09日(水) 11:40

rin0430 さんが書きました:容姿は違えど全く同じステータスのアクターを出現させたり、装備が違う、あるいは装備品がなくても強制的に前と同じステータスにできたらなと考えいます。

これはイベントコマンドのみで可能です。

イベントコマンドの【変数の操作】→ゲームデータ→アクターで装備品を含めた最終的な能力値が得られます。
元の能力値と反映対象の能力値の差を変数で計算します。
イベントコマンドの【能力値の増減】で対象の能力値を、その差だけ変数で増減させます。
この時、-値も有効です。
(能力値の下限が0~1なのでそれ以下になるようなのは出来ません)

コード: 全て選択

◆変数の操作:#0022 元の攻撃力 = ハロルドの攻撃力
◆変数の操作:#0023 反映対象の攻撃力 = テレーゼの攻撃力
◆変数の操作:#0022 元の攻撃力 -= 反映対象の攻撃力
◆能力値の増減:テレーゼ, 攻撃力 + {元の攻撃力}
アバター
rin0430
記事: 11
登録日時: 2021年6月09日(水) 09:16

Re: アクターのステータスを変数に保存、復元するスクリプトコマンド

投稿記事by rin0430 » 2021年6月09日(水) 12:22

chro さんが書きました:
rin0430 さんが書きました:容姿は違えど全く同じステータスのアクターを出現させたり、装備が違う、あるいは装備品がなくても強制的に前と同じステータスにできたらなと考えいます。

これはイベントコマンドのみで可能です。

イベントコマンドの【変数の操作】→ゲームデータ→アクターで装備品を含めた最終的な能力値が得られます。
元の能力値と反映対象の能力値の差を変数で計算します。
イベントコマンドの【能力値の増減】で対象の能力値を、その差だけ変数で増減させます。
この時、-値も有効です。
(能力値の下限が0~1なのでそれ以下になるようなのは出来ません)

コード: 全て選択

◆変数の操作:#0022 元の攻撃力 = ハロルドの攻撃力
◆変数の操作:#0023 反映対象の攻撃力 = テレーゼの攻撃力
◆変数の操作:#0022 元の攻撃力 -= 反映対象の攻撃力
◆能力値の増減:テレーゼ, 攻撃力 + {元の攻撃力}


イベントコマンドでも変数に保存復元してうまく
やる方法があるのですね。これは迂闊でした。
それをすべてのステータス毎用意すれば
なんとかできそうですね!丁寧な解説ありがとうございます!助かりましたーー♪

“MV:質問” へ戻る