ページ 11

戦闘における「時止め」表現

Posted: 2020年9月27日(日) 22:26
by えのも
こんばんは、いつもお世話になってます。
ジョジョのDIOや東方の咲夜が使う「時止め」攻撃を戦闘で表現したいと考えています。
いいアイデアがあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

Re: 戦闘における「時止め」表現

Posted: 2020年9月30日(水) 01:28
by sally
ご質問の内容が曖昧で、表現したい内容がいまいちつかみきれないのですが…。

使用者以外を全員行動不能にしたいとのことであれば、
時止めという行動不能ステートを作成し、使用者は無効化するようにします。
次に、スキルのコモンイベントでアクターと敵全体に時止めスキルを付与するように設定すれば
ステートの効果ターンの分だけ、使用者以外を行動不能にできます。
【コモンイベントの内容】
◆敵キャラのステート変更:敵グループ全体, + 麻痺
◆ステートの変更:パーティ全体, + 麻痺

そうではなくnターン後に全員を一斉に戻したいとのことであれば、
上記コモンイベントで
◆スイッチの操作:#0001 時止め = ON
◆変数の操作:#0004 時止め = 2
を追加し、

バトルイベントに
条件:スイッチ時止めがオン、スパン:ターン で
◆変数の操作:#0004 時止め -= 1
◆条件分岐:時止め = 0
◆文章:なし, なし, ウィンドウ, 下
:  :時止め終わり
◆ステートの変更:パーティ全体, - 麻痺
◆敵キャラのステート変更:敵グループ全体, - 麻痺
◆スイッチの操作:#0001 時止め = OFF

:分岐終了
と組めば、変数で指定したターンだけ時が止まります。

BGM停止や背景変更などの演出を入れたい場合は、
コモンイベントでBGM停止・背景変更
バトルイベントでBGM再開・背景戻し
の処理を入れれば可能です。

使用者以外をすべて灰色にするなどの表現の場合、
使用者以外の画面の色を変更する処理はプラグインでも存在しなかったので
全て手作業で変える必要があります。