ページ 23

Re: メモ項目を参照するには?

Posted: 2018年1月25日(木) 19:47
by フトコロ
Furosiki さんが書きました:因みにすでに記述した物を今回教えて頂いたコマンドに差し替えても
Type Error Cannot read property'event' of undefinedとエラー文章が出てしまい、
結局、プログラムはそこで落ちてしまいます。

何度もすみません。
最初のeventsに括弧が記載していませんでした。

$gameMap.events()[n].event().meta['メタデータ']

なお、ここで、n は指定したいイベントの「イベントID - 1」の値です。
例えば、イベントID 2 のイベントを指定したい場合は、

$gameMap.events()[1].event().meta['メタデータ']

です。

Re: メモ項目を参照するには?

Posted: 2018年2月01日(木) 02:49
by Furosiki
フトコロ さんが書きました:
Furosiki さんが書きました:因みにすでに記述した物を今回教えて頂いたコマンドに差し替えても
Type Error Cannot read property'event' of undefinedとエラー文章が出てしまい、
結局、プログラムはそこで落ちてしまいます。

何度もすみません。
最初のeventsに括弧が記載していませんでした。

$gameMap.events()[n].event().meta['メタデータ']

なお、ここで、n は指定したいイベントの「イベントID - 1」の値です。
例えば、イベントID 2 のイベントを指定したい場合は、

$gameMap.events()[1].event().meta['メタデータ']

です。


すみません。現在、フトコロさんのプラグインを試験的に導入していますが、
そのプラグインだけをONにし、返信通りに記述を書き直し、イベントの番号にも1引いた数を記入していましたが、
どうしても Cannot read property 'event' of undefinedと表示されます。

こちらが問題のイベントです。
イベントID:0029
名前:TEST水晶
◆注釈:<メタデータ:1000>
◆条件分岐:スクリプト:$gameMap.events()[28].event().meta['メタデータ']
 ◆SEの演奏:Evasion (90, 100, 0)
 ◆所持金の増減:+ 100
 ◆スクリプト:$gameMap.events()[28].event().meta['メタデータ'] -= '100'
 ◆
:分岐終了


何か足りない所があればご指摘下さい。

Re: メモ項目を参照するには?

Posted: 2018年2月01日(木) 22:30
by フトコロ
Furosiki さんが書きました:すみません。現在、フトコロさんのプラグインを試験的に導入していますが、
そのプラグインだけをONにし、返信通りに記述を書き直し、イベントの番号にも1引いた数を記入していましたが、
どうしても Cannot read property 'event' of undefinedと表示されます。

正直よくわかりません。

こちらで新規プロジェクトで試してみても、エラーになりませんので
何か他の原因があると思いますが。。。

あと、meta に対して直接代入や引き算は止めたほうがよいです。
正常に動作しなくなります。

また、このプラグインで取り込んだメタデータは 文字列 です。
つまり、<メタデータ:1000>の場合は、1000という文字を格納しますので
それをそのまま使って計算はできません。

下のような感じで、一度数字に直さないといけません。
◆変数の操作:#0010 = Number($gameMap.events()[14].event().meta['メタデータ'])

Re: メモ項目を参照するには?

Posted: 2018年2月15日(木) 01:16
by Furosiki
フトコロ さんが書きました:
Furosiki さんが書きました:すみません。現在、フトコロさんのプラグインを試験的に導入していますが、
そのプラグインだけをONにし、返信通りに記述を書き直し、イベントの番号にも1引いた数を記入していましたが、
どうしても Cannot read property 'event' of undefinedと表示されます。

正直よくわかりません。

こちらで新規プロジェクトで試してみても、エラーになりませんので
何か他の原因があると思いますが。。。

あと、meta に対して直接代入や引き算は止めたほうがよいです。
正常に動作しなくなります。

また、このプラグインで取り込んだメタデータは 文字列 です。
つまり、<メタデータ:1000>の場合は、1000という文字を格納しますので
それをそのまま使って計算はできません。

下のような感じで、一度数字に直さないといけません。
◆変数の操作:#0010 = Number($gameMap.events()[14].event().meta['メタデータ'])


遅くなり申し訳御座いませんですが、ご返答して頂き、誠に有難う御座います。
前回、教えて頂いた記述の数値を弄ったらエラーを出さずに、お金を排出するコマンドが動きました。

なるほど、変数で中の文字データを数値にする必要があるのですか。
そうなると、一定数以下になった時に違う処理がされる様にする必要がありますが、
変換の為に使用した変数を使い、==0で条件分岐を行った時、
どうしても「それ以外のとき」の反応がありません。

Re: メモ項目を参照するには?

Posted: 2018年2月15日(木) 07:42
by フトコロ
Furosiki さんが書きました:そうなると、一定数以下になった時に違う処理がされる様にする必要がありますが、
変換の為に使用した変数を使い、==0で条件分岐を行った時、
どうしても「それ以外のとき」の反応がありません。

うまく変数に格納できていないようですね。

いちど、イベントの内容を貼り付けてもらえませんか?

Re: メモ項目を参照するには?

Posted: 2018年2月15日(木) 21:58
by Furosiki
フトコロ さんが書きました:
Furosiki さんが書きました:そうなると、一定数以下になった時に違う処理がされる様にする必要がありますが、
変換の為に使用した変数を使い、==0で条件分岐を行った時、
どうしても「それ以外のとき」の反応がありません。

うまく変数に格納できていないようですね。

いちど、イベントの内容を貼り付けてもらえませんか?


分かりました。現在は以下の様になっております。

イベントID:029 出現条件なし
◆注釈:<メタデータ:1000>
◆変数の操作:#0002 演算用変数 = Number($gameMap.events(29)[1].event(29).meta['メタデータ'])
◆条件分岐:演算用変数 = 0
  ◆SEの演奏:Raise1 (90, 100, 0)
  ◆
:それ以外のとき
  ◆SEの演奏:Evasion2 (90, 100, 0)
  ◆所持金の増減 + 100
  ◆変数の操作:#0002 演算用変数 -= 100
  ◆
:分岐終了


ご返答お待ちしております。

Re: メモ項目を参照するには?

Posted: 2018年2月15日(木) 22:54
by フトコロ
条件分岐のスクリプト部分の記述が間違っていると思います。
正しくはこうですね。

イベントID:029 出現条件なし
◆注釈:<メタデータ:1000>
◆変数の操作:#0002 演算用変数 = Number($gameMap.events()[28].event().meta['メタデータ'])
◆条件分岐:演算用変数 = 0
  ◆SEの演奏:Raise1 (90, 100, 0)
  ◆
:それ以外のとき
  ◆SEの演奏:Evasion2 (90, 100, 0)
  ◆所持金の増減 + 100
  ◆変数の操作:#0002 演算用変数 -= 100
  ◆
:分岐終了


ただ、上記のイベントの組み方ですと、毎回変数に1000を代入してしまうため
いつまで経っても 0 になりません。

代入するイベントと、所持金を増やすイベントは別のページにしたほうがいいです。

Re: メモ項目を参照するには?

Posted: 2018年2月17日(土) 15:56
by Furosiki
フトコロ さんが書きました:条件分岐のスクリプト部分の記述が間違っていると思います。
正しくはこうですね。

イベントID:029 出現条件なし
◆注釈:<メタデータ:1000>
◆変数の操作:#0002 演算用変数 = Number($gameMap.events()[28].event().meta['メタデータ'])
◆条件分岐:演算用変数 = 0
  ◆SEの演奏:Raise1 (90, 100, 0)
  ◆
:それ以外のとき
  ◆SEの演奏:Evasion2 (90, 100, 0)
  ◆所持金の増減 + 100
  ◆変数の操作:#0002 演算用変数 -= 100
  ◆
:分岐終了


ただ、上記のイベントの組み方ですと、毎回変数に1000を代入してしまうため
いつまで経っても 0 になりません。

代入するイベントと、所持金を増やすイベントは別のページにしたほうがいいです。


セルフスイッチと条件分岐を使い、区別できる様にしましたので出来る様になりました。
その為、同じイベントを二つに増やしましたが、メニューを開かないで調べれば、
合計2000Gも得られるのですが、途中でメニューを開いてしまうと、
イベント1つ分しか得られません。どうすれば宜しいのでしょうか?

Re: メモ項目を参照するには?

Posted: 2018年2月17日(土) 20:52
by フトコロ
Furosiki さんが書きました:その為、同じイベントを二つに増やしましたが、メニューを開かないで調べれば、
合計2000Gも得られるのですが、途中でメニューを開いてしまうと、
イベント1つ分しか得られません。どうすれば宜しいのでしょうか?

そのイベントがどのような内容なのかわからないので、なんとも言えません。
まずは、イベント内容を添付してもらえますか?

Re: メモ項目を参照するには?

Posted: 2018年2月19日(月) 03:17
by Furosiki
フトコロ さんが書きました:そのイベントがどのような内容なのかわからないので、なんとも言えません。
まずは、イベント内容を添付してもらえますか?


度々、申し訳御座いません。これが現在テスト中のイベント情報です。

イベントID:029 出現条件なし
◆注釈:<メタデータ:1000>
◆条件分岐:セルフスイッチ AがOFF
  ◆変数の操作:#0002 演算用変数 = Number($gameMap.events()[28].event().meta['メタデータ'])
  ◆セルフスイッチの操作 A = ON
  ◆
:分岐終了
◆条件分岐:演算用変数 = 0
  ◆SEの演奏:Raise1 (90, 100, 0)
  ◆
:それ以外のとき
  ◆SEの演奏:Evasion2 (90, 100, 0)
  ◆所持金の増減 + 100
  ◆変数の操作:#0002 演算用変数 -= 100
  ◆
:分岐終了


こちらが二つ目のイベントでございます。

イベントID:007 出現条件なし
◆注釈:<メタデータ:1000>
◆条件分岐:セルフスイッチ AがOFF
  ◆変数の操作:#0002 演算用変数 = Number($gameMap.events()[6].event().meta['メタデータ'])
  ◆セルフスイッチの操作 A = ON
  ◆
:分岐終了
◆条件分岐:演算用変数 = 0
  ◆SEの演奏:Raise1 (90, 100, 0)
  ◆
:それ以外のとき
  ◆SEの演奏:Evasion2 (90, 100, 0)
  ◆所持金の増減 + 100
  ◆変数の操作:#0002 演算用変数 -= 100
  ◆
:分岐終了


これらのイベントは私の予想ではイベントを発動させる度にメタデータの内容が変わり、
イベントの途中で他のイベントを動かした時に同じ変数を用いても
それぞれのメタデータによってそれぞれのイベントに付与されたパラメータが個別に演算される筈でした。
どうか宜しくお願いします。