「滑る床」について

yuuki
記事: 22
登録日時: 2016年10月16日(日) 12:21

「滑る床」について

投稿記事by yuuki » 2016年10月16日(日) 12:26

お世話になります。

ダンジョンによくある「物にぶつかるまで止まらない滑る床」を作りたいと思っております。
そこで、探してみてYEP_SlipperyTilesのプラグインを見つけたは良いのですが
どうも一つの床に1方向しか設定出来ないようで、同じ道を戻ったり、別方向からいったりすると
急に方向転換してしまったりして上手くいきませんでした。

イベントで作る方法を探したのですが、MV以外のものしかみつかりません。
ttp://deepseasons.seesaa.net/article/364764851.html
こちらのサイト様のものが分かりやすいかと思ったのですが
プログラミングの知識が全くない為、MVでの「地形ID」の出し方が分からず…
こちらも探してみたのですが、やはり見つからなかったので、MVでの地形IDのスクリプトを教えて頂ければと思います。

お手数ですがどうぞ宜しくお願い致します。

奏ねこま
記事: 702
登録日時: 2016年1月20日(水) 20:04

Re: 「滑る床」について

投稿記事by 奏ねこま » 2016年10月16日(日) 13:37

イベントコマンドの「文章の表示...」で制御文字を使えば変数の内容を確認できます。
制御文字についてはMVのヘルプの「イベントコマンド→メッセージ」をご参照ください。
yuuki
記事: 22
登録日時: 2016年10月16日(日) 12:21

Re: 「滑る床」について

投稿記事by yuuki » 2016年10月16日(日) 14:05

すみません、やってみたのですが分かりませんでした…

上記サイトにある私の分からなかった「スクリプト」の位置に
「文章の表示」で「¥V(変数の値に置き換え?」を入れればいいのでしょうか…?
特に何も表示されないようでした…。
また、そこに出た数字が「地形ID」なのでしょうか…?

素人質問ばかりですみません…
ドバン!
記事: 11
登録日時: 2016年10月06日(木) 20:16

Re: 「滑る床」について

投稿記事by ドバン! » 2016年10月17日(月) 20:32

こんにちは!
横から失礼しますが、
主の書き方から、上から滑る床に行った場合は、下にススーッと移動する感じ
左からの場合は右にススーっと・・・って感じでよろしいでしょうか?
それっぽいのが出来たのでここに記述しておきます

用意するもの:
YEP_RegionEvents(公式サイトにある特定のリージョンを踏むとコモンイベントを呼び出すプラグイン)


用意する変数:
リージョンIDを入れる変数(0001)
主人公のX座標を入れる変数(0002)
主人公のY座標を入れる変数(0003)
主人公の移動前のX座標を入れる変数(0004)
主人公の移動前のY座標を入れる変数(0005)

変数番号は全部仮の数字です
変数5つ用意すれば番号はなんでもいいです
ドバン!
記事: 11
登録日時: 2016年10月06日(木) 20:16

Re: 「滑る床」について

投稿記事by ドバン! » 2016年10月17日(月) 20:32

まず、プラグイン一覧からこのプラグインをONにして、プラグインのパラメータ設定で
滑る床にしたいリージョンIDとイベントの実行内容を設定するコモンイベントの番号を設定します
(ここでは仮にリージョンID20を踏んだ時にコモンイベント1番を呼び出すとします)

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1037067.png


で、滑る床にしたいタイルを上で設定したリージョンIDを振り分けます(ここでは20)

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1037069.png


そしてここから実際の処理をコモンイベントに書いていきます
今回はリージョンID20を踏んだ時にコモンイベント1番を呼び出すという形にしたので、
コモンイベント1番に処理を書いていきます(トリガーはなしでいいです)

以下のように記述します

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1037071.png


上のコマンドの解説は下のようになります

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1037073.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.or ... 5.png(上の続き)
ドバン!
記事: 11
登録日時: 2016年10月06日(木) 20:16

Re: 「滑る床」について

投稿記事by ドバン! » 2016年10月17日(月) 20:37

上のコマンドをまとめると、
リージョンID20に設定した床に乗ったら、
主人公の移動前のXY座標を代入、一歩前進してそのあとに移動後のXY座標を代入して
リージョンID20以外の床(滑る床以外の床)に乗ったか、もしくはまだすべる床の上にいるが
障害物などにぶつかって移動しなかった場合もループから脱出する処理をtkったって感じです

紐づけさえしていれば変数の番号やリージョンID、コモンイベントの番号は好きに変えても構いません

もっとスマートな解決法があるかもしれないですし、
地形タグ使ってないですし主の想定していたモノとは違うかもしれませんが・・・どうでしょうか?

ちなみに「そういうことじゃない、知ってます」って言われそうですが、
地形タグはデータベースのタイルセットのタブをクリックして、画面右にある地形タグで設定できる数字のことで、
0~7番の数値をタイルに割り当てることが出来ます
今回はリージョンIDを参照してイベントをtkったので地形タグは使ってないのですが
イベントコマンド:指定位置の情報取得ではリージョンIDの他に地形タグ、イベントIDなども変数に代入することが出来ます
今回は使ってないですけどね
yuuki
記事: 22
登録日時: 2016年10月16日(日) 12:21

Re: 「滑る床」について

投稿記事by yuuki » 2016年10月18日(火) 01:56

ドバン!様

回答&解決策を考えて下さり本当にありがとうございました!!
1つのコモンイベントとプラグインでこんなにあっさり解決してしまうとは…!
本当に感謝の言葉もありません!!

イベントの内容も分かりやすく、
変数の使い方なども勉強になりました。
リージョンとコモンイベントでこのような事も出来るのですね…!

私の使おうとしていたプラグインだと、
どうしても「乗ると移動するエスカレーター」のようになってしまっていたのですが
おかげ様で、とても簡単に自分の思った方向に進ませる事が出来るシステムにする事が出来ました!

分かりやすい画像&解説もつけて頂き、
素人の私にも簡単で分かりやすい内容となっておりました!

最後の地形タグについてもありがとうございます。
それ自体はしっていたのですが、それをどうしたらいいのかというのは分かっておりませんでしたので、また今後の参考にさせて頂こうと思います!

“MV:質問” へ戻る