処理速度の計測方法を教えてください。(解決済み)

アバター
ビービー
記事: 308
登録日時: 2016年1月12日(火) 18:40

処理速度の計測方法を教えてください。(解決済み)

投稿記事by ビービー » 2016年3月26日(土) 23:38

件名に誤りがあるかもしれませんが質問させてください。

現在作っているゲームで、一度調べた場所でも一定時間経過ごとに何度でもアイテムが手に入るようにしたいなと考えているんですが、この時間経過を測定する方法を二つ思いつきまして、どちらがより軽いのかを調べたいと思ったので質問させていただきました。

いちおう思いついた方法を書いておきます。
一つ目は、タイマーをプラグインで消して時間をカウントする方法。
二つ目は、コモンイベントでウエイト60フレームごとに変数が1増えていきカウントする方法です。

このような場合にどちらがより軽いのかを測定する方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
最後に編集したユーザー ビービー on 2016年3月29日(火) 18:14 [ 編集 1 回目 ]

------------------------------------------------------
Twitterやってます。
https://twitter.com/BB_ENTER
ブログもやってます。
http://bb-entertainment-blog.blogspot.jp/
奏ねこま
記事: 702
登録日時: 2016年1月20日(水) 20:04

Re: 処理速度の計測方法を教えてください。

投稿記事by 奏ねこま » 2016年3月27日(日) 01:14

質問の回答ではありませんが、変数にはプレイ時間も取得できますので
「現在の時間 - アイテムを入手した時間」で経過時間を算出する方法もあります
アバター
ビービー
記事: 308
登録日時: 2016年1月12日(火) 18:40

Re: 処理速度の計測方法を教えてください。

投稿記事by ビービー » 2016年3月27日(日) 17:32

@こま さんが書きました:質問の回答ではありませんが、変数にはプレイ時間も取得できますので
「現在の時間 - アイテムを入手した時間」で経過時間を算出する方法もあります


なるほどこんな方法が!!
これなら処理を増やさないので軽そうですね。
今回の件はこの方法でやってみます。ご返信ありがとうございました。

問題自体は解決したんですが、今後のためにも計測方法を知っておきたいので、このトピックは解決とせず残させていただきます。
引き続きご返答お待ちしております。よろしくお願いします。
------------------------------------------------------
Twitterやってます。
https://twitter.com/BB_ENTER
ブログもやってます。
http://bb-entertainment-blog.blogspot.jp/
アバター
トリアコンタン
記事: 2311
登録日時: 2015年11月10日(火) 21:13
お住まい: きのこ王国
連絡を取る:

Re: 処理速度の計測方法を教えてください。

投稿記事by トリアコンタン » 2016年3月29日(火) 02:54

お疲れさまです。
処理速度の計測についてですが、テストプレーを開始後F2キーを2回押すと画面左上にMSという表示と共に数字が表示されるようになるかと思います。
この数字がゲーム画面を1回更新するのにかかった時間(ミリ秒)になります。この値が大きければ大きいほど処理に負荷が掛かっていることになります。

しかし、ご提示の方法の場合、どちらで測定しても体感で分かる数値の違いはほぼないかと思います。
一応、理論上は一つ目の方法がより処理の負荷が軽そうですが、二つ目の方法でも(もちろん三つ目の方法でも)問題なさそうです。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30

[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
アバター
ビービー
記事: 308
登録日時: 2016年1月12日(火) 18:40

Re: 処理速度の計測方法を教えてください。

投稿記事by ビービー » 2016年3月29日(火) 18:14

お疲れ様です。
さっそくF2キー2回押してみたらちゃんと表示されました。
ありがとうございます。
このMSという数字が大きいとやばいというのは理解したんですが、だいたいどのくらいまでいくとやばいのかを教えていただけると助かります。
おそらく場合によって変わるとは思うんですが、ざっくりな感じでも教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。

とはいえ計測方法は教えていただけたので、このトピックは解決とさせていただきます。
こまさん、トリアコンタンさん本当にありがとうございました。
------------------------------------------------------
Twitterやってます。
https://twitter.com/BB_ENTER
ブログもやってます。
http://bb-entertainment-blog.blogspot.jp/
アバター
トリアコンタン
記事: 2311
登録日時: 2015年11月10日(火) 21:13
お住まい: きのこ王国
連絡を取る:

Re: 処理速度の計測方法を教えてください。(解決済み)

投稿記事by トリアコンタン » 2016年3月29日(火) 23:40

どのくらいまでなら負荷が許容範囲かを確認するにはむしろF2キーを1回押したときに表示されるFPSの方が適切かと思います。
これは、1秒間に画面が何回更新されたか(Frame per second)を示すもので、この値が安定して60をキープしていれば快適にプレーできるレベルになります。(基本的に60を超える値にはなりません)
一方、50以下の値で不安定に上下するような場合は、少なからず処理落ちが発生している状態です。

ただし、FPSは使っているPCのスペックにも依存するので、テストプレーでFPS60をキープしていたとしても、すべてのプレイヤーが快適に遊べることを保証するのは難しいです。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30

[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
アバター
ビービー
記事: 308
登録日時: 2016年1月12日(火) 18:40

Re: 処理速度の計測方法を教えてください。(解決済み)

投稿記事by ビービー » 2016年3月30日(水) 00:22

なるほどFPSが60をキープしていれば、とりあえずは大丈夫ということですね。
まったく知らなかったので勉強になりました。
これで心配事がなくなったので心置きなくゲーム制作に励めます。
丁寧な対応本当にありがとうございました。
------------------------------------------------------
Twitterやってます。
https://twitter.com/BB_ENTER
ブログもやってます。
http://bb-entertainment-blog.blogspot.jp/

“MV:質問” へ戻る