【解決】ピクチャのアニメーションプラグインについて

KJC
記事: 16
登録日時: 2017年7月15日(土) 21:10

【解決】ピクチャのアニメーションプラグインについて

投稿記事by KJC » 2018年2月01日(木) 01:19

こんばんは、トリアコンタン様制作の ピクチャのアニメーションプラグイン についてお尋ねします。

イベントA(決定ボタンで実行)でプラグインコマンドを使用→ピクチャをアニメーションさせる時
例えば無関係な並列実行中のイベントBが同マップ内にある、またはAもBも同時に並列実行させるなど
少しいびつな事をするとうまくピクチャのアニメーションが起こせないようで参っています…
(これはツクール元来の仕様なのでしょうか?)

厚かましい事とは存じますが、可能であれば他のイベントのトリガーに左右されず
そのイベントでピクチャをアニメーションさせられたらいいなと考えております…
ご返信のほどお待ちしております(>人<;)
最後に編集したユーザー KJC on 2018年2月03日(土) 01:02 [ 編集 1 回目 ]

アバター
トリアコンタン
記事: 2311
登録日時: 2015年11月10日(火) 21:13
お住まい: きのこ王国
連絡を取る:

Re: ピクチャのアニメーションプラグインについて

投稿記事by トリアコンタン » 2018年2月01日(木) 02:45

こんばんは!
プラグインのご利用ありがとうございます。

改めて確認してみましたが、単に無関係な並列処理があるだけなら問題なさそうでした。
もともと同プラグインは、イベントの実行には左右されず(同じピクチャ番号を使い回さない限りは)動作します。

ただ、並列処理にはなんでも書けてしまうので再現環境の構築が難しいです。
もし他のプラグインを使用している場合は、一度OFFにしてから現象が再現するかどうかをご確認ください。
それでも問題が解決しない場合は、現象の再現するプロジェクトを頂ければこちらで確認してみます。
よろしければご検討ください。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30

[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
KJC
記事: 16
登録日時: 2017年7月15日(土) 21:10

Re: ピクチャのアニメーションプラグインについて

投稿記事by KJC » 2018年2月02日(金) 16:58

トリアコンタン様、返信が遅くなり申し訳ありません(;>_<;)
てっきり並列処理だとスムーズにいかないものだとばかり思いそれに関しての質問をしてしまいました、
やりたかったイベント内容を再現していただくと↓のようになります

ピンク文字・・・ここでピクチャを動かそうと思いコードを入れたがうまく動かなかった部分(1回目)
青緑文字・・・・ピンクの文字位置からコードを移動させてピクチャが動いた部分(2回目)

プレイヤーのマップX,Yで割り出した位置情報から分岐させてアニメーションを行いたいと思った次第です…


【イベントID:0】並列処理/マップZ
 ◆ループ
  ◆変数の操作:#0003 ●●=プレイヤーのマップX
  ◆変数の操作:#0004 ○○=プレイヤーのマップY
  ◆ウェイト:1フレーム
  ◆
 :以上繰り返し
 ◆

【イベントID:1】並列処理/マップZ
 ◆ループ
  ◆条件分岐:スクリプト:$gameVariables.value(3) == 10 && $gameVariables.value(4) == 8 && this.character(-1).direction() == 2
  ┃◆プラグインコマンド:PA_INIT 2 30 横 0
  ┃◆ピクチャの表示:#50
  ┃◆プラグインコマンド:PA_START_LOOP 50 1
  ┃◆条件分岐:スクリプト:Input.isTriggered('ok') || Input.isTriggered('down')
  ┃┃◆プラグインコマンド:PA_INIT 2 30 横 0
  ┃┃◆ピクチャの表示:#50
  ┃┃◆プラグインコマンド:PA_START_LOOP 50 1
  ┃┃◆条件分岐:セルフスイッチ AがOFF
  ┃┃┃◆文章:
  ┃┃┃:  :あいうえお
  ┃┃┃◆
  ┃┃:分岐終了
  ┃┃◆
  ┃:分岐終了
  ┃◆
  :それ以外のとき
  ┃◆
  ┃:分岐終了
  ◆ウェイト:1フレーム
  ◆
 :以上繰り返し
 ◆ 
アバター
WTR
記事: 560
登録日時: 2015年12月22日(火) 19:14

Re: ピクチャのアニメーションプラグインについて

投稿記事by WTR » 2018年2月03日(土) 00:09

試してないので確かなことは言えませんが
イベントID1の外側の条件分岐はずーっとtrueなんですよね?

  ◆条件分岐:スクリプト:$gameVariables.value(3) == 10 && $gameVariables.value(4) == 8 && this.character(-1).direction() == 2
  ┃◆プラグインコマンド:PA_INIT 2 30 横 0
  ┃◆ピクチャの表示:#50
  ┃◆プラグインコマンド:PA_START_LOOP 50 1

この処理が繰り返されてませんか。
PA_INIT → ピクチャ表示 -> PA_START_LOOP -> PA_INIT → ピクチャ表示 -> PA_START_LOOP -> ...

1回実行すれば済むことを並列処理で延々繰り替えしているからおかしな動きになっているような気がします。

アニメーションスタートのイベントは並列処理ではなく自動実行で1回だけにするとか
並列処理内でやるとしても、1回でループを抜けるように他のスイッチを条件に噛ませるとかすればよさそう。
Twitter、はじめました。
https://twitter.com/wtr_in_reverie/
KJC
記事: 16
登録日時: 2017年7月15日(土) 21:10

Re: ピクチャのアニメーションプラグインについて

投稿記事by KJC » 2018年2月03日(土) 01:02

WTR様、ご返信ありがとうございます。
1回で抜けるループを作って中にコードを入れて試したところ、再現したかった状態が叶いました!
おっしゃるとおりアニメーションの動作をループで延々と繰り返していた結果うまく作動しなかっただけという
何とも初歩的なミスをおかしておりました(;>_<;)お手を煩わせてしまい申し訳ありません…

WTR様、トリアコンタン様、こちらのトピックへのレスポンスに感謝いたします、
解決いたしました、ありがとうございます!!

“MV:質問” へ戻る