検索結果 1155 件

by まっつUP
2019年8月11日(日) 22:39
フォーラム: VX / Ace:質問
トピック: 【RGSS3】ダメージ0でも解除されるステート
返信数: 4
閲覧数: 5840

Re: 【RGSS3】ダメージ0でも解除されるステート

せくもん様
スクリプトエディタ中で
on_damage(@result.hp_damage) if @result.hp_damage > 0
を検索して該当した行のif @result.hp_damage > 0をif @result.hp_damage >= 0すれば
ダメージが0の時でもダメージ時のステート解除判定が処理されます。
コメントアウトしてしまう場合は回復時にも処理されるので注意してください。

バリア系のスクリプトは探せばありそうなので
この方法で不満がある場合は探してみてもよいと思います。
僕はそんな時間はかけてませんが、見つけられませんでした。
by まっつUP
2019年8月10日(土) 08:26
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】プレイヤーキャラ位置が中央になるようスクロールしたい
返信数: 2
閲覧数: 2063

Re: プレイヤーキャラ位置が中央になるようスクロールしたい

kimuti12様

やな様のPointScrollでプレイヤー(引数のidは-1)を指定すれば
プレイヤーを対象に画面のスクロールができます。
https://www6.atwiki.jp/pokotan/pages/3.html

ただしマップ端ではデフォルト通り中央になりません。
by まっつUP
2019年8月09日(金) 10:04
フォーラム: MV:質問
トピック: (解決済み)Tpを増やさないようにしたい
返信数: 2
閲覧数: 2254

Re: Tpを増やさないようにしたい

dqsan様

戦闘ダメージによるTPの加算については以下のトピックにある
プラグインで解決すると思います。
(特徴のTPチャージ率を変化させるものではありません。)
viewtopic.php?t=4328

ターン開始(tp回復)の時しか行わない。

これはターン終了時に行われるTP再生率の加算ではない方法ですか?
その場合、バトルイベントのスパンをターンにして毎ターンイベントコマンドで
増やす方法などがあります。
by まっつUP
2019年8月03日(土) 19:30
フォーラム: MV:小ネタ・TIPS・講座
トピック: コモンイベントの仕様的な何か
返信数: 4
閲覧数: 16329

Re: コモンイベントの仕様的な何か

あまりに読みにくすぎたり、間違っている内容があったりしたので修正しました。 トピック内の情報は以下に修正したうえで全て含んでいます。 RPGツクールMV準拠のコモンイベント中のイベントコマンドの仕様や注意点です。 (デフォルト前提の内容の上、すべての仕様を記しているわけではありません。) もしも間違いがあれば、だれか訂正お願いします。 ◆セルフスイッチの操作:A = ON 実行中のイベントでコモンイベントを処理すると実行中のイベントの セルフスイッチがONになります。 ◆ループ ◆コモンイベント:あ(ループの中断) ◆ :以上繰り返し 実行内容を以上のようにしてコモンイベント内に ループの中断...
by まっつUP
2019年7月19日(金) 21:01
フォーラム: MV:質問
トピック: (解決済)『AnTares.js』(まっつup様制作)の使い方がわからない
返信数: 7
閲覧数: 3641

Re: 『AnTares.js』(まっつup様制作)の使い方がわからない

方法はいろいろありますが… 以下の記事にあるSGExpanB.jsを導入すると戦闘終了時の取得経験値を自動で変数に加算することができます。 (以下の記事中で上がっている他の名前のプラグインは同時に導入しないでください。) https://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f=49&t=1782&start=10 その変数に値が加算されるたびに AnTares.js側のプラグインコマンドでポイント操作を行ってください。 (コモンイベント等で構いません。) 追記:プラグインの設定により値を別の変数に渡さなければいけない場合もあります。 ただし、値は加算...
by まっつUP
2019年7月19日(金) 20:34
フォーラム: MV:質問
トピック: (解決済)『AnTares.js』(まっつup様制作)の使い方がわからない
返信数: 7
閲覧数: 3641

Re: 『AnTares.js』(まっつup様制作)の使い方がわからない

ステータスを上げると思うのですが、そのポイントを経験値の数字にしたいみたいな意味です。


これは現時点でも取得経験値あるいは現在の経験値を変数に代入する手順を組めば可能です。
なお、経験値による自動的なレベルアップを完全に防いでしまいたい場合は
そのアクターの初期レベルと最大レベルを等しくしてしまえば大丈夫です。

キャラごとにステータスの上がり幅を変えたい

設定が複雑になるので現在実装予定はございません。
申し訳ないです。
by まっつUP
2019年7月19日(金) 19:20
フォーラム: MV:質問
トピック: (解決済)『AnTares.js』(まっつup様制作)の使い方がわからない
返信数: 7
閲覧数: 3641

Re: 『AnTares.js』(まっつup様制作)の使い方がわからない

dqsan様 お世話になります。 プラグインのご利用ありがとうございます。 まず、拙作のプラグインAnTares.jsはアクターのレベルおよびレベルアップに対しては処理をしません。 (現在の能力値自体は参照します。) 1経験値を消費して、レベルアップしたいですが、やり方がわからない。(基本的な話ですみません) 私も分かりません。 デフォルトの仕様であれば経験値が消費により減少したらレベルが下がってしまうと思います。 2キャラごとに、レベルアップした時のパラメータの上がり方を変えたい。 データベース上でアクターごとに職業を設定できます。 職業ごとにパラメータの上がり方(そのレベルでの基本能力値)...
by まっつUP
2019年7月17日(水) 01:11
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】先頭キャラ以外を戦闘不能にする
返信数: 2
閲覧数: 2534

Re: 先頭キャラ以外を戦闘不能にする

kamometrain様

プラグインを作成いたしましたのでお試しください。
詳しくはプラグインヘルプをご覧ください。
by まっつUP
2019年7月14日(日) 12:48
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: メニューのステータスの画面に立ち絵を表示
返信数: 10
閲覧数: 5359

Re: メニューのステータスの画面に立ち絵を表示

千千屋様

試してはいないのですがトリアコンタン様が公開されている
StatusBustImage.jsで解決可能かもしれません。


ムノクラ様
使うバージョンにもよるかもしれませんが
MOG_SceneMenuで定義している関数をMOG_SceneStatusで使うので
両方の導入がない場合はMOG_SceneStatusは使えないようです。
また、なぜか落としたバージョンではMOG_SceneStatus内のエイリアスにも誤りがありました。
by まっつUP
2019年7月12日(金) 10:03
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【解決】対象が行動不能の時バトルイベントの処理を遅らせたい
返信数: 1
閲覧数: 1529

Re: 対象が行動不能の時バトルイベントの処理を遅らせたい

闇夢猫 七夕様

実際のバトルイベントの処理によりますが
特定のバトラーが行動不能なときは、バトルイベントの本筋の内容を条件を満たしたときの代わりに
別のタイミングで遅れて実行されるようにしたいのであれば
スパンをターンにしてあたかも遅れて実行されるように見せかけるか
先の中断時に値を保持して、行動不能を満たさない時になったら値を元に実行する
くらいだと思います。
今のところ、前者ならまだしも後者の場合は実装としてはあまり気持ちの良いものではありません。

詳細検索ページへ移動する