検索結果 48 件

by あるまじろ
2016年8月01日(月) 02:14
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: <解決済>特定のステートにかかっていると特定スキルの対象にならないプラグイン
返信数: 1
閲覧数: 2509

Re: 特定のステートにかかっていると特定スキルの対象にならないプラグイン

書き込んで早々申し訳ありません。
自己解決しました。

やなつき氏が公開されている
「ConditionallyCore」と「TermsOfSkillUse」のプラグインを導入することで、
特定のステートにかかったキャラクターのみをスキルの対象に選ぶことが可能となりました。

これを逆に利用し、ステートにかかっていないキャラクターを対象に選ぶことができないという処理をかけ、
先の内容が実現できましたので報告させていただきます。

お騒がせして大変失礼いたしました。
by あるまじろ
2016年7月31日(日) 21:42
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: <解決済>特定のステートにかかっていると特定スキルの対象にならないプラグイン
返信数: 1
閲覧数: 2509

<解決済>特定のステートにかかっていると特定スキルの対象にならないプラグイン

いつもお世話になっております。 この度は、 特定のステート時に、特定のスキルの対象にならないプラグインをリクエストさせていただきます。 例えば、 バトラーが「げんこつ」のスキルを使用する際、 「いしあたま」や「ヘルメット装着」等のステートにかかっているキャラは、 スキルの対象にならない(名前の欄が黒くなる)といったものです。 よろしければ、上記の内容を実現できるプラグインを 作っていただけないでしょうか。 また、既存のプラグインで当書き込みの内容を実現できるプラグインをご存知でしたら、 教えていただけると大変助かります。 何卒、よろしくお願い致します。 追伸: Yanfly氏が公開されている「...
by あるまじろ
2016年7月21日(木) 00:57
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: <解決済>スキル説明欄の行数を拡大するプラグイン
返信数: 4
閲覧数: 5321

Re: スキル説明欄の行数を拡大するプラグイン

了解しました!
他のウィンドウサイズも変更できそうなので
色々と試させていただきます!
本当にありがとうございました!
by あるまじろ
2016年7月20日(水) 21:14
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: <解決済>スキル説明欄の行数を拡大するプラグイン
返信数: 4
閲覧数: 5321

Re: スキル説明欄の行数を拡大するプラグイン

いつもありがとうございます。

上記プラグインを使用させていただいたところ、
無事に自分の思っていた通りの表示に変更することができました。
ウィンドウの表示位置も変更できたため、
より見やすい画面にも改良することができました。
実際に動いている効果音もついていたため、
直観的に変更することができました。
ありがとうございます!

また、一つ質問させていただきたいのですが、
実際にゲームをデプロイする際には、
通常のテストプレイ時と同様に
デザインモードの部分だけをOFF表示に変更させていただくだけでよろしいのでしょうか?
by あるまじろ
2016年7月20日(水) 18:10
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: <解決済>スキル説明欄の行数を拡大するプラグイン
返信数: 4
閲覧数: 5321

<解決済>スキル説明欄の行数を拡大するプラグイン

いつもお世話になっています。 今回は、スキル説明欄の行数を拡大するプラグインをリクエストさせていただきます。 ツクールデフォルトのスキル説明欄は2行となっていますが、 現在開発中のプロジェクトでは、2行でスキルの説明が十分にできないため、 スキル説明欄を3~6行ほどに増やすことができるプラグインがあればと思い 投稿させていただきました。 スキルの説明欄は、 マップ画面でメニューバーからスキルを確認する際と 戦闘画面でスキルを選択する際の2カ所で表示されるものと認識しています (他にもあるかもしれません)。 この2つの画面では、共にスキルの選択欄があるため、 スキルの説明欄を増やした分だけスキル...
by あるまじろ
2016年6月30日(木) 14:20
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: <解決済>戦闘中でも自動・並列処理のコモンイベントが起動できるプラグイン
返信数: 2
閲覧数: 6858

Re: 戦闘中でも自動・並列処理のコモンイベントが起動できるプラグイン

制作いただきありがとうございます!
投稿くださったプラグインで、自分の思っていた通りの処理できるのを確認させていただきました。
ゲームの処理は、並列イベントのみの使用を考えていましたので、
自動イベントに関しては実装いただかなくても大丈夫です。

ゲームの根幹部分の処理でしたので、
これで制作が捗りそうです。
本当にありがとうございました。
大切に使用させていただきます。
by あるまじろ
2016年6月19日(日) 03:46
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: <解決済>戦闘中でも自動・並列処理のコモンイベントが起動できるプラグイン
返信数: 2
閲覧数: 6858

<解決済>戦闘中でも自動・並列処理のコモンイベントが起動できるプラグイン

いつもお世話になっております。 ツクールデフォルトの戦闘時には、 自動・並列処理に設定されているコモンイベントは作動しないようになっています。 そこで、戦闘中でもフィールドにいる時と同じように自動・並列処理のコモンイベントの処理が解決される プラグインを作成していだけないでしょうか。 ツクールVX(RGSS2)では、 DAIpageさんの「バトル中でも自動実行・並列コモン」というスクリプトで 上記のような処理が行えたそうです。 自分が上記プラグインで表現したいのは、 戦闘時に、ピクチャを画面10カ所で連続表示させるというものです (10個のコモンイベントを同時に作動させます)。 恐らくデフォル...
by あるまじろ
2016年6月18日(土) 13:24
フォーラム: MV:質問
トピック: <解決済>最後に攻撃した、また攻撃されたキャラの各順番を取得する方法について
返信数: 3
閲覧数: 5907

Re: 最後に攻撃した、また攻撃されたキャラの各順番を取得する方法について

いつもありがとうございます。

おかげさまで、無事にキャラの順番を取得することができました!

一見取得できなさそうなものでも、
きちんと色々な場所に数字が返納されているのですね・・・

スクリプトについては全くわからなかったので、
本当に助かりました!
ありがとうございます!!
by あるまじろ
2016年6月17日(金) 04:18
フォーラム: MV:質問
トピック: <解決済>最後に攻撃した、また攻撃されたキャラの各順番を取得する方法について
返信数: 3
閲覧数: 5907

Re: 最後に攻撃した、また攻撃されたキャラの番号を取得する方法について

一部自己解決しました。 同様の方法を探しておられる方がいらっしゃった場合に、 メモを残させていただきます。 ①スキルを利用したキャラの取得 味方キャラの場合 ツクマテ内トピック:スキル使用者のIDを変数に格納するには http://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?t=520 で紹介されているように $gameParty.inBattle() ? BattleManager._subject._actorId : $gameParty.menuActor()._actorId で取得可能でした。 敵キャラの場合 上記の味方キャラに関する情報を、敵のデータを参照して...
by あるまじろ
2016年6月16日(木) 16:46
フォーラム: MV:質問
トピック: <解決済>最後に攻撃した、また攻撃されたキャラの各順番を取得する方法について
返信数: 3
閲覧数: 5907

<解決済>最後に攻撃した、また攻撃されたキャラの各順番を取得する方法について

いつもお世話になっています。 現在、変数に、最後に攻撃したキャラと攻撃されたキャラの情報の、 パーティー内・敵グループ内の順番をそれぞれ取得しようとしているのですが その方法についてご存知の方いらっしゃらないでしょうか。 例えば、 敵グループ1人目のキャラが、PTメンバー3人目のキャラに攻撃した場合、 ・変数10番(攻撃している敵の番号)に0、 ・変数20番(攻撃されている味方キャラの番号)に2 のように代入できればと考えています。 (上記0と2の番号は、本当は1(敵1人目)と3(味方3人目)かもしれません) また、攻撃している、攻撃されている敵味方が逆になった場合の取得方法も 教えていただけ...

詳細検索ページへ移動する