検索結果 12 件

by ウィスタリア
2021年7月29日(木) 07:04
フォーラム: MV:質問
トピック: メッセージの表示と別な演出を作る方法
返信数: 21
閲覧数: 6003

Re: メッセージの表示と別な演出を作る方法

まとめてくださりありがとうございます! 競合に関しては出来るならしないようにしていただきだいですが、他にも色々とプラグインを使っている為、最終的にはこちらでどうにか上手くやる他ないかなぁとは思っています こちらで改変しているものもありますし… メッセージ関連でざっくり現在使っているプラグインを一応書いておきます ・制御文字拡張プラグイン http://woodpenguin.web.fc2.com/MV_Plugin/MessageEX.html ・マルチフォント https://plugin.fungamemake.com/archives/13502 ・メッセージスキッププラグイン htt...
by ウィスタリア
2021年7月29日(木) 02:31
フォーラム: MV:質問
トピック: メッセージの表示と別な演出を作る方法
返信数: 21
閲覧数: 6003

Re: メッセージの表示と別な演出を作る方法

意図していることは貼っていただいた画像の通りです ありがとうございます 作業の大変差という事ですが、ボイスが100程度であればまだなんとかなるかもしれませんが、1000を超えるボイス量も扱うので… 本来これを実現する為の記述を簡単に書くと ・プラグイン等でメッセージを消えないようにする ・メッセージの表示(3秒全文表示) ・スイッチによるコモンイベントの呼び出し ・コモンイベント 並列処理 ㅤㅤㅤウェイト120 ㅤㅤㅤ画面のフラッシュ ・コモンイベント 並列処理 ㅤㅤㅤウェイト240 ㅤㅤㅤ立ち絵の移動 ・メッセージ表示を消す と言った感じです メッセージの表示を管理する為に毎回スイッチをオン...
by ウィスタリア
2021年7月28日(水) 19:22
フォーラム: MV:質問
トピック: メッセージの表示と別な演出を作る方法
返信数: 21
閲覧数: 6003

Re: メッセージの表示と別な演出を作る方法

問題となっているのはウインドウを出し続ける事ではなく、メッセージウインドウでの2つの制御です

前述はしていますが、ウェイトや並列処理、今回のようなウインドウを出し続ける様な物で望んでいる仕様にはなります

ただ、そうなるとボイス毎に設定をしないと行けないため、ボイス毎のウェイトを計らないと行けないんです
それだと作業が大変なので、多少ずれてもメッセージの表示速度で好きなタイミングで演出を挟む事を実現したいわけです
by ウィスタリア
2021年7月28日(水) 19:19
フォーラム: MV:質問
トピック: メッセージの表示と別な演出を作る方法
返信数: 21
閲覧数: 6003

Re: メッセージの表示と別な演出を作る方法

申し訳ないのですが、スイッチでメッセージウインドウを出し続けるプラグイン自体はすでに入手しております
正確にはプラグインではなくコードの記述からプラグインとして汎用したものになりますが
やはり今回のは難しそうですかね…
by ウィスタリア
2021年7月28日(水) 16:33
フォーラム: MV:質問
トピック: メッセージの表示と別な演出を作る方法
返信数: 21
閲覧数: 6003

Re: メッセージの表示と別な演出を作る方法

プラグインの組み合わせだけではできないので試せていないです プログラムを直接いじる事ができればいいのですが、多少読む程度しか出来ないため改変や組み合わせて1から作る等はできない現状です… イラストの感じで説明しますと、現状では文章の表示をメッセージ速度によって演出2まで伸ばしています 今回やりたい事は、そこに文章の表示2(非表示)をつけたし、文章1はイラストのような長さ、文章2はメッセージ内部の制御文字にて演出を行う という感じです 問題としては非表示のまま、裏で動かしたままにしておけるか 又、メッセージをコピーして同時表示し、片方の演出を消し、速度を個別に出来るか という所でしょうか ただ、...
by ウィスタリア
2021年7月28日(水) 09:56
フォーラム: MV:質問
トピック: メッセージの表示と別な演出を作る方法
返信数: 21
閲覧数: 6003

Re: メッセージの表示と別な演出を作る方法

皆様ありがとうございます まずボイスについてですが、先述したようにボイスプラグインのため、制御文字で呼び出してはいません 制御文字で呼び出しているのは立ち絵の移動やフラッシュ等の演出のみです SEを演出に書いてしまったのが紛らわしかったかもしれません ボイスは単独で行います ボイスのタイミングではなく、演出をボイスに合わせたいので今回の仕様のプラグインが欲しいという感じになるので、メッセージウィンドウの仕様変更、になるのでしょうか? メッセージ速度のプレイヤー操作の話しですが、 今回のものは見た目のメッセージとウェイトによる演出によって演出の幅を広げる物、になりますので言うなれば仕様となります...
by ウィスタリア
2021年7月28日(水) 01:07
フォーラム: MV:質問
トピック: メッセージの表示と別な演出を作る方法
返信数: 21
閲覧数: 6003

Re: メッセージの表示と別な演出を作る方法

メッセージを複数表示するプラグイン https://pd-present.moo.jp/PC_otaku/archives/763 https://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?t=3384 メッセージを隠すプラグイン https://triacontane.blogspot.com/2015/12/blog-post_31.html?m=1 メッセージ速度を変えるプラグイン https://plugin.fungamemake.com/archives/1169 これらを組み合わせる事で、複数のメッセージを表示し、片方を隠す そしてメッセージ枠ごとの速度変化...
by ウィスタリア
2021年7月28日(水) 00:51
フォーラム: MV:質問
トピック: メッセージの表示と別な演出を作る方法
返信数: 21
閲覧数: 6003

Re: メッセージの表示と別な演出を作る方法

返信ありがとうございます

演出をはボイス毎にわけたいので難しそうですかねぇ…

先の例で例えるなら
10秒間のメッセージ表示
演出A メッセージ表示から3秒後
演出B メッセージ表示から7秒後
実際に見えるメッセージ表示3秒

という感じになります
想定してるのは見えているメッセージ速度とは別の制御文字を持ったメッセージ速度の違うメッセージを裏で回せないかという感じです

メッセージの表示を二重にして片方を消したりする事ができれば出来るのではないかと思ったのですが…
メッセージを複製、
ウェイトに左右されない表示のみのメッセージを表示
みたいなのはやはりツクールでは無理ですかね…
by ウィスタリア
2021年7月27日(火) 03:13
フォーラム: MV:質問
トピック: メッセージの表示と別な演出を作る方法
返信数: 21
閲覧数: 6003

Re: メッセージの表示と別な演出を作る方法

何分初めての投稿なもので申し訳ないです… 改めて以下仕様です ボイスについてはSEではなく、トリアコンタン様の簡易ボイスプラグインを導入しております 以下現状の流れ ・ボイス再生 ・メッセージ表示 ・メッセージ内の制御文字にて演出 【演出例】 立ち絵を変える、立ち絵を動かす、音を鳴らす、フラッシュ等 現状ではペンギンの寝床様の文章の表示拡張プラグインにてスイッチを有効にし、スイッチに応じた演出をコモンイベントから並列処理で呼び出しております この方式だと、何度か書いてあるとおり、メッセージ速度依存であり、メッセージを早くすると演出も早く起きてしまう状態です これをボイスの再生にある程度合わせた...
by ウィスタリア
2021年7月26日(月) 09:11
フォーラム: MV:質問
トピック: メッセージの表示と別な演出を作る方法
返信数: 21
閲覧数: 6003

Re: メッセージの表示と別な演出を作る方法

前者の方で概ねあっています
実表示速度、基本表示速度、共に変数等でいじれるような仕様だと他のプラグイン等で設定の可否を付けれるのでありがたいです

演出を分けるというのは演出をウェイトしないという事であっているでしょうか?
今回のはメッセージよりもボイスに合わせた演出を行いたいのですが、そうなるとボイス毎のウェイトを付けなければならない為、設定が膨大になり対処が追いつかないので、せめてメッセージの方で演出をつけ、多少ズレる事を覚悟で行いたいものです
基本表示速度の方を変数で速度替えできればボイスの速度が想定と違ってもゲーム内で変更できる仕様になるかと思います

詳細検索ページへ移動する