検索結果 10 件

by kote
2022年5月10日(火) 00:24
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】売却画面の選択不可について
返信数: 2
閲覧数: 663

Re: 売却画面の選択不可について

剣崎 宗二 さんが書きました:rpg_windows内

Window_ShopSell.prototype.isEnabled

をご覧ください。


解決しましたありがとうございます
by kote
2022年5月09日(月) 00:58
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】売却画面の選択不可について
返信数: 2
閲覧数: 663

【解決済み】売却画面の選択不可について

売却画面で値段が0で設定されている場合選択不可になっていますが、その設定はどのファイルのどこにのっていますか?
by kote
2022年5月08日(日) 12:27
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 売却時メモ欄のスクリプト実行プラグイン
返信数: 0
閲覧数: 595

売却時メモ欄のスクリプト実行プラグイン

いつもお世話になっております。
売却時に売られたアイテムのメモ欄に書かれたスクリプトを実行するプラグインを作っていただけないでしょうか。
まとめて売られた場合はその個数分実行するか、売られた個数がスクリプト内で使える変数に格納される機能もほしいです。
どなたか協力お願いします
by kote
2022年4月05日(火) 11:16
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【解決済み】TPの最大値を運に変更するプラグイン
返信数: 2
閲覧数: 1041

Re: TPの最大値を運に変更するプラグイン

文章力低くて申し訳ありません
そちらの想定の通りです
KRD_MZ_MaxTP.jsが想定した動作が出来そうです、教えていただきありがとうございました。
by kote
2022年4月04日(月) 22:15
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【解決済み】TPの最大値を運に変更するプラグイン
返信数: 2
閲覧数: 1041

【解決済み】TPの最大値を運に変更するプラグイン

お世話になっております。
キャラごとに設定でき、レベル上昇で最大値が上がるように運の値がTPの最大値になるプラグインを作ってください。
よろしくお願いします。
by kote
2021年6月17日(木) 09:56
フォーラム: MV:質問
トピック: アクターを変数の代わりに活用する手法
返信数: 8
閲覧数: 2770

Re: アクターを変数の代わりに活用する手法

文章力が低くてすみません 1回目と2回目と同じ表現で違う意味に使ってたらわかりずらいですよね、変えておきます。 通常ステータス(A)と追加のステータス(B)を合算したいのですが、一度足したら足されっぱなしでステータスが変わったときにさらにたされてしまうので常時(A)+(B)にしたいのですが可能ですか?(1回目(A)100+(B)50=(A+B)150、2回目(A+B)150+(B)60=(A+B+B)210なってしまう、本当は2回目もA)100+(B)60=(A+B)160にしたい。) 最初の質問の時のAとBは通常ステータス(A)と追加のステータス(B)です 2については、まだスキルの設定やバ...
by kote
2021年6月17日(木) 00:33
フォーラム: MV:質問
トピック: アクターを変数の代わりに活用する手法
返信数: 8
閲覧数: 2770

Re: アクターを変数の代わりに活用する手法

ご返信ありがとうございます 変数Cは考えたのですがスキルの計算式を敵や一時的に戦闘に参加するアクターなどの対応させる方法が思いつかず別の方法を考えてました。 打っている途中に思いついたのですが、メニュー画面ではCを作り、戦闘時は今のところ使わなさなさそうな運のパラメーターにBを代入して計算させてみようかと思います。(それかバトル前にパラメータに変数を加算して終了後に変数分減算するとか?) 2のデメリットを考えると他にも計算式に追加パラメータを使いたいならフトコロ様のFTKR_AddOriginalParametersを使った方がよさそうですね。 3のパーティ外アクター全体への回復やステート付与...
by kote
2021年6月16日(水) 20:19
フォーラム: MV:質問
トピック: アクターを変数の代わりに活用する手法
返信数: 8
閲覧数: 2770

Re: アクターを変数の代わりに活用する手法

申し訳ないですけど…全然わからないです いきなり考えた方法を突き詰めていくより まずはストレートな解決手段を探るほうがよくないですか? 買い方がわからない海外のプラグインというのも、本当にそれが最適解かどうかわかりません。 もっと理想に近いプラグインがあるかもしれない。 あるかもしれないですが それを提案するには要件が明確でないとできません。 アクターのトリッキーな使い方とかは一旦忘れて まず何したいの?を整理してからその実現手段の提案を募っては如何かと… 文章力が低くてすみません やりたいことは大きく分けて4つ 1サブのレベルを追加したい 2サブレベルで上がったステータス分ステータスを上げ...
by kote
2021年6月16日(水) 16:55
フォーラム: MV:質問
トピック: アクターを変数の代わりに活用する手法
返信数: 8
閲覧数: 2770

Re: アクターを変数の代わりに活用する手法

一応構造を載せておきます (パーティーメンバー1人の場合) 通常アクター1~50 サブレベルアクター[サブレベル1]51~100 サブレベルアクター[サブレベル2]101~150 経験値獲得 #0001 = $gameParty.members()[0].actorId() + 50 #0002 = $gameParty.members()[0].actorId() + 100 経験値の増減:#0001 ,+ 1000 経験値の増減:#0002 , データの取得 //レベル #0003 = $gameActors.actor($gameParty.members()[0].actorId() ...
by kote
2021年6月16日(水) 16:27
フォーラム: MV:質問
トピック: アクターを変数の代わりに活用する手法
返信数: 8
閲覧数: 2770

アクターを変数の代わりに活用する手法

最近RPGツクールを始めたものです。 乱文長文失礼します。 ステータス専用のアクターを作りそこから通常アクターのステイタス画面を作るという手法です。 一応自力で考えたつもりですが既存の手法だった場合は解説しているサイトを教えてください。 現在ユーザーオリジナルキャラを最大50体(最初100体だった)作れる主人公非固定、のエロ系RPGを作っており、キャラごとにサブレベル、追加ステータス、エロイベント実行回数などの記録を追加したいと思ったのですがいろいろ問題がありました。 問題点 サブレベル:サブ職業を設定できるプラグインを使おうと思ったのですが海外の有料だったので買い方がわからないのと触ってない...

詳細検索ページへ移動する