検索結果 676 件

by Plasma Dark
2020年3月01日(日) 21:06
フォーラム: MV:質問
トピック: 戦闘中ステート付与時のメッセージのウェイトについて
返信数: 6
閲覧数: 3506

Re: 戦闘中ステート付与時のメッセージのウェイトについて

該当箇所をコメントアウトしてみましたが、やはり、ステート付与が成功しバトルログが発生する際に、
次のダメージが表示されるまでの間にややウェイトが挟まってしまいます。


clearに差し替えるとウェイトがなくなり、単純にコメントアウトするとウェイトが挟まる、ということは、 displayAddedStates 以外のところで積まれた waitForNewLine が原因のような気がします。

と思って読み直したら、 displayAffectedStatus の waitForNewLine っぽいですね。
こっちをコメントアウトしたらウェイトしなくなると思います。
by Plasma Dark
2020年2月29日(土) 19:20
フォーラム: MV:質問
トピック: 解決)マップ画面でのステート解除を時間制に仕様変更
返信数: 14
閲覧数: 6656

Re: マップ画面でのステート解除条件をリアルタイムに仕様変更

失礼しました。先程の記事に書いたのはマップ上のバトラー一覧を取得するだけのスクリプトですので、バトラーそれぞれに対してステートの時間を進行させる処理を書く必要があります。 全体を書くと以下のようになります。 $gameMap.players().map(player => player.battler()).concat( $gameMap.allEnemiesOnMap().map(enemyEvent => enemyEvent.battler()) ).forEach(battler => { $gameChrono.updateStatesTurn(battler, null); })...
by Plasma Dark
2020年2月29日(土) 18:42
フォーラム: MV:質問
トピック: 戦闘中ステート付与時のメッセージのウェイトについて
返信数: 6
閲覧数: 3506

Re: 戦闘中ステート付与時のメッセージのウェイトについて

バトルログを一定時間表示しつつ、this.push('clear ');と同じ速度で次の処理へ移行することは不可能でしょうか。 Window_BattleLogにおいて、pushメソッドで積み上げているのは、callNextMethodメソッド内で実行されるメソッド名です。 this.push('waitForEffect') というコードでは、エフェクト表示のために待つ処理を積んでいます。 clearはメッセージを消す処理ですので、それをwaitの代わりに積んだらメッセージがすぐ消えるのは道理です。 お望みのテキスト持続時間次第ではありますが、 displayAddedStates の w...
by Plasma Dark
2020年2月29日(土) 17:58
フォーラム: MV:質問
トピック: 解決)マップ画面でのステート解除を時間制に仕様変更
返信数: 14
閲覧数: 6656

Re: マップ画面でのステート解除条件をリアルタイムに仕様変更

おお、雑に読み流しただけではやはり穴がありましたね。失礼しました。 ChronoモードとABSモードの違いがヘルプから読み取れないのが辛いところですね。 名前から察するに、前者はクロノトリガーに関連している感じでしょうか。未プレイのためうまくイメージできず。 今回は後者のABSモードとのことで、おそらく Action Battle System か何かの略なのでしょう。 もう一度読み直してみましたが、$gameSystem.isChronoMode() で分岐していて、たしかに $gameMap._battlersOnScreen の操作を行っていないみたいですね。 ABSモードでのバトラー一...
by Plasma Dark
2020年2月29日(土) 10:57
フォーラム: MV:質問
トピック: 解決)マップ画面でのステート解除を時間制に仕様変更
返信数: 14
閲覧数: 6656

Re: マップ画面でのステート解除条件をリアルタイムに仕様変更

MOG_ChronoEngine.jsのStates Durationパラメータの設定はどうなっているでしょう。 Game_Chrono.prototype.updateStatesTurn の処理を読めばわかる通り、このメソッド1回の呼び出しについて、1単位時間だけステートが進行します。 States Duration×1単位時間 経過したときに、ステートのターンが経過します。 States Durationのデフォルト値は240ですので、3ターン経過するために必要な単位時間は240 x 3 = 720です。 720秒 = 12分(実際には処理の遅延で+α?)で自動解除されるんじゃないかと思...
by Plasma Dark
2020年2月29日(土) 08:44
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】戦闘中、スクリプトでアクターの強化状態を判定して解除したい
返信数: 4
閲覧数: 2467

Re: 戦闘中、スクリプトでアクターの強化状態を判定して解除したい

いただいた処理ですと強化状態の判定と解除がセットになっていますが こちらの、強化状態の判定だけをイベントコマンドのスクリプトで行う方法があれば ご教授願えませんでしょうか 条件分岐のスクリプトに以下のように入力すると実現可能です。 $gameParty.battleMembers()[隊列位置].isBuffAffected(ステータス番号) ステータスを限定せず、全能力のうちいずれかが強化されているかどうかの判定は、やや冗長になりますが以下でできるかと。 Array.from(Array($gameParty.battleMembers()[隊列位置].buffLength()).keys...
by Plasma Dark
2020年2月29日(土) 00:45
フォーラム: MV:質問
トピック: 解決)マップ画面でのステート解除を時間制に仕様変更
返信数: 14
閲覧数: 6656

Re: マップ画面でのステート解除条件をリアルタイムに仕様変更

MOG系はゲームの根っこを大きく書き換える上、コードとして可読性を投げ捨てているので、まずサポートしてもらえないものと思ったほうが良いです。 MOG_ChronoEngine.js も1万行オーバーの凄まじいコードなので、まず読むだけでもしんどいですね。 雑に読んだ限りだと、 $gameMap._battlersOnScreen なる変数がいます。 使われ方から見るに、画面内の戦闘可能なユニット一覧を表す配列です。 リジェネ、ステートやバフのターン経過や持続ダメージは updateStatesTurn メソッドでターン経過処理を行っているようです。 なので、めちゃくちゃ雑に実現するとすれば、以...
by Plasma Dark
2020年2月28日(金) 23:40
フォーラム: MV:質問
トピック: 【完結】エネミーにステートを複数表示する方法
返信数: 2
閲覧数: 1922

Re: エネミーにステートを複数表示する方法

まず、jsとRPGツクールMVのコードを読むための知識や経験が足りていません。 コードを理解するための近道はそれこそ経験を積む以外にないのですが、いきなりRPGツクールMVのコアスクリプトを読もうとしても難しいので、機能がわかりやすく規模の小さい(100~200行くらいの)プラグインとコアスクリプトの処理を見比べるところから始めると良いかもしれません。 トリアコンタンさんの StateRingIcon.js を読めるようになれば、今回の件については全てがわかります。 これだけでは不親切なので、Sprite_StateIcon周りについてちょっと噛み砕いてみます。 Sprite_StateIco...
by Plasma Dark
2020年2月28日(金) 22:56
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】戦闘中、スクリプトでアクターの強化状態を判定して解除したい
返信数: 4
閲覧数: 2467

Re: 戦闘中、スクリプトでアクターの強化状態を判定して解除したい

・戦闘中、指定したアクターの能力強化状態(スキルの特徴で付与できる、最大HPや攻撃力の強化のことです)に  なっているかどうかを条件分岐コマンドで判定するスクリプト ・指定したアクターの能力強化状態を解除するスクリプト 本当にこれらはスクリプトで実現する必要があるものでしょうか。 戦闘行動の強制で、強化を解除する効果を持ったスキルを使わせる、では不足でしょうか。 もし不足なら下記のようなスクリプトで実現可能かと思います。 全能力について強化状態なら解除するという記述になっているので、能力をどれかに限定したい場合は適宜直して使ってください。 let actor = $gameParty.bat...
by Plasma Dark
2020年2月19日(水) 08:56
フォーラム: MV:質問
トピック: プレイヤーが選択したアイテムでアイテムリストを作りたい
返信数: 4
閲覧数: 2365

Re: プレイヤーが選択したアイテムでアイテムリストを作りたい

要件とは少しずれるかもしれませんが、お気に入り登録したアイテムを
アイテムリストの上位に表示するプラグインはあります。
メンテナンスされておらず、不都合が起きた場合の対応は期待できませんが。

https://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f=5&t=728

詳細検索ページへ移動する