検索結果 676 件

by Plasma Dark
2023年9月24日(日) 02:41
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】ドロップアイテム拡張プラグインについて
返信数: 7
閲覧数: 703

Re: ドロップアイテム拡張プラグインについて

ああ、そもそもプラグインパラメータをうまくパースできていませんね。 const parameters = PluginManager.parameters('BobCustomDrop'); このコードで取得できる値 parameters は、 "["{\"EnemyID\":\"2\",\"ItemID\":\"2\",\"Probability\":\"100\",\"MaxAmount\":\"1\"}&quo...
by Plasma Dark
2023年9月23日(土) 17:19
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】ドロップアイテム拡張プラグインについて
返信数: 7
閲覧数: 703

Re: ドロップアイテム拡張プラグインについて

Game_Enemy.prototype.itemObject を消してみましょう。

この関数はコアスクリプトに元々定義されていて、再定義する必要はありません。
再定義時に戻り値の型が変わってしまっています。
このコードでは、ドロップ判定が通った場合にエラーを起こします。
by Plasma Dark
2023年9月21日(木) 02:29
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】Yana様のカテゴリ合成と重量制プラグイン併用のバグについて
返信数: 3
閲覧数: 374

Re: Yana様のカテゴリ合成と重量制プラグイン併用のバグについて

一応、ムノクラさんのリポジトリに修正のPRを出しました。

こちらからRawボタンを右クリックして対象をファイルに保存することで修正版を入手可能です。
by Plasma Dark
2023年9月21日(木) 02:04
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】Yana様のカテゴリ合成と重量制プラグイン併用のバグについて
返信数: 3
閲覧数: 374

Re: Yana様のカテゴリ合成と重量制プラグイン併用のバグについて

ダウンロード元のリンクは正しいでしょうか。アクセスできないようですが……。 yanaさんのプラグインは、ムノクラさんがGitHubで管理されているものがあります。 https://github.com/munokura/Yana-MV-plugins/tree/master エラーの行数からして同じバージョンを利用されているとは思いますが、念のためプラグインのバージョンを確認していただけると良いかと思います。 Cannot read property '_weight' of undefined at Window_Recipe.isEnabled (js/plugins/CategorySy...
by Plasma Dark
2023年9月17日(日) 20:29
フォーラム: MZ:質問
トピック: 戦闘画面の拡張について
返信数: 6
閲覧数: 881

Re: 戦闘画面の拡張について

シーンに対して addChild してしまっているため、ウィンドウに対して行いましょう。 (ついでにいうと、SceneManager._scene というように、 _ が先頭についている内容を this 以外から参照する書き方は行儀が悪く、プログラムの規模が大きくなればなるほど読みにくさを増してしまうのでやめたほうが良いです) spriteのy座標は一旦0とか、十分小さい値に調整して、ウィンドウに対して addChild しましょう。 this.addChild(this.expTextSprite); Window_BattleStatus のメソッドで実行しているため、 this はウィン...
by Plasma Dark
2023年9月10日(日) 20:36
フォーラム: MZ:質問
トピック: 戦闘画面の拡張について
返信数: 6
閲覧数: 881

Re: 戦闘画面の拡張について

アイテム選択画面や戦闘終了メッセージを貫通して経験値が表示されます。


雑に _statusWindow に .addChild して試しましたが、「貫通して表示される」と表現できそうな現象は再現できませんでした。
どんなコードを書いて、何が起きたのか、もう少し詳細な情報があると良さそうです。
by Plasma Dark
2023年9月10日(日) 14:55
フォーラム: MZ:質問
トピック: 戦闘画面の拡張について
返信数: 6
閲覧数: 881

Re: 戦闘画面の拡張について

戦闘シーンのレイヤー構造として、 Spriteset よりも前面にウィンドウレイヤーがあります。
アクターに付随する情報であれば、 _spriteset に載せるよりも _statusWindow に載せるほうが自然になると思われます。
by Plasma Dark
2023年8月14日(月) 22:47
フォーラム: MZ:質問
トピック: 起動時に出る謎のエラー
返信数: 1
閲覧数: 312

Re: 起動時に出る謎のエラー

viewtopic.php?f=99&t=13399&p=49252#p49252
これと同じ問題です。
by Plasma Dark
2023年8月12日(土) 04:03
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】イベントが特定の位置にいるか判定し条件分岐するスクリプトの書き方
返信数: 2
閲覧数: 357

Re: イベントが特定の位置にいるか判定し条件分岐するスクリプトの書き方

ご提示のサイトはMV向けであったり、網羅性に欠けるので参考程度にしたほうが良いですね。 JavaScriptにおいて、 A.B は、AというオブジェクトのプロパティBにアクセスする、という意味です。 参考: プロパティアクセサー $gameMapはGame_Mapクラスのインスタンス(今いるマップの状態を表すオブジェクト)であり、そのプロパティeventは引数にイベントIDを受け取り、Game_Eventクラスのインスタンス(そのイベントの状態を表すオブジェクト)を返す関数です。 rmmz_objects.jsのGame_Map.prototype.eventにその関数の具体的な定義が書かれて...
by Plasma Dark
2023年8月09日(水) 12:56
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】BananaPepperTK様のItemSlotプラグインについて
返信数: 2
閲覧数: 284

Re: BananaPepperTK様のItemSlotプラグインについて

プラグイン入手元のURLがあると回答者に優しいですね。

MZ1.5.0から Tilemap クラスの _tileWidth, _tileHeight 変数の名前が tileWidth, tileHeight に変わっているので、そこを合わせたらもしかしたら動いてくれるかもしれないですが、自己責任でお試しください。

詳細検索ページへ移動する