検索結果 676 件

by Plasma Dark
2023年10月23日(月) 12:43
フォーラム: MV:質問
トピック: イベント中かどうか判定する方法
返信数: 1
閲覧数: 289

Re: イベント中かどうか判定する方法

$gameMap.isEventRunning() の結果は並列実行イベントの状態に左右されません。
(例えば、添付画像のような並列実行イベントを作成した場合、コンソールには false が延々と表示されるようになります)

Game_Map.prototype.isEventRunning から処理を追ってみて、意図せず真になってしまっている原因を探ってみてください。
by Plasma Dark
2023年10月23日(月) 12:35
フォーラム: MV:質問
トピック: ミニマッププラグインの試作
返信数: 5
閲覧数: 616

Re: ミニマッププラグインの試作

Bitmapのコンストラクタに渡す width, height はcanvasの縦横幅であり、fillRectはcanvasの2Dcontextに対して矩形を描画するメソッドです。

Bitmapクラスは rpg_core.js に定義されているので、その initialize や _createCanvas を読んでみてください。

HTMLCanvasElement: width プロパティ - MDN
CanvasRenderingContext2D - MDN
by Plasma Dark
2023年10月10日(火) 10:30
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】所持金と変数のマイナス設定について
返信数: 2
閲覧数: 331

Re: 所持金と変数のマイナス設定について

マイナス符号を表示するだけであれば、特に変数への代入は不要なはずで、貼っていただいた画像にある通り、所持金が0未満であるかどうかの分岐が通れば良いのではないかと思います。

また、変数に負の数が代入できないということはないはずです。
変数に代入してからその変数を使って処理したい事情がある場合には、条件分岐の前後で所持金の数値と変数の数値を確認してみるなどして、どこに問題があるのか原因を特定しましょう。
by Plasma Dark
2023年10月06日(金) 02:56
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】ピクチャを乗算から色調補正したときの処理について
返信数: 2
閲覧数: 270

Re: ピクチャを乗算から色調補正したときの処理について

MZのコアスクリプトのバグです。 なぜこういうことが起きるかというと、pixi.jsのissueに全く同じ話がありますね。 https://github.com/pixijs/pixijs/issues/7224 pixi.jsのフィルターと合成方法の実装上、元のコンテナに乗算を使用してからフィルターをかけようとすると、スナップショットを作る際に何に乗算すれば良いかわからず、真っ黒になってしまうということのようです。 一応、 対策プラグイン をさっと書いてみました。 Sprite_Picture インスタンスそのものに blendMode を設定するのではなく、色フィルタ側に設定するように変更...
by Plasma Dark
2023年10月02日(月) 22:21
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】yep_messagecoreを用いたネームボックスについて
返信数: 2
閲覧数: 390

Re: yep_messagecoreを用いたネームボックスについて

RPGツクールMVの仕様です。
可視性を考慮してか、同一のウィンドウレイヤーで2つ以上のウィンドウが重なる場合は、重なっている後ろ側のウィンドウが手前ウィンドウの矩形で切り抜かれるようになっています。
by Plasma Dark
2023年9月27日(水) 13:23
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】ダメージ0の際ポップアップを非表示にしたい
返信数: 2
閲覧数: 257

Re: ダメージ0の際ポップアップを非表示にしたい

executeHpDamageの処理の後に、行動結果の hpAffected を偽にしてみてはどうでしょうか。
by Plasma Dark
2023年9月24日(日) 16:22
フォーラム: MZ:質問
トピック: jsに関する質問です
返信数: 4
閲覧数: 521

Re: jsに関する質問です

ところで、本スレッドの内容と直接関係がなく恐縮ですが、こちらの問題は解決されているでしょうか。
viewtopic.php?f=23&t=13639&p=49971#p49956
by Plasma Dark
2023年9月24日(日) 16:13
フォーラム: MZ:質問
トピック: jsに関する質問です
返信数: 4
閲覧数: 521

Re: jsに関する質問です

2進数で表せない小数点は近似値で表されるため、丸め誤差が生じます。
https://zenn.dev/ymmt1089/articles/20220603_big_number

32.05 - 0.05 の時点で誤差が生じて、 31.999999999999996 になってしまいます。
それを100倍して Math.floor を使っても 3199 になります。
by Plasma Dark
2023年9月24日(日) 12:14
フォーラム: MZ:質問
トピック: 装備画面のEquipSlotの位置調整
返信数: 2
閲覧数: 430

Re: 装備画面のEquipSlotの位置調整

選択ウィンドウの選択肢の位置とサイズは、 Window_Selectable.prototype.itemRect によって定義されています。 Rectangle型を返すようになっているので、その中のY座標の結果を一律でいくらか足してあげれば、下に移動できます。 (() => { 'use strict'; const _itemRect = Window_EquipSlot.prototype.itemRect; Window_EquipSlot.prototype.itemRect = function (index) { const rect = _itemRect.call(this,...
by Plasma Dark
2023年9月24日(日) 12:02
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】ドロップアイテム拡張プラグインについて
返信数: 7
閲覧数: 702

Re: ドロップアイテム拡張プラグインについて

プラグインパラメータは型を複雑にすればするほど、パースのためのコードが複雑化していきます。 まず、素の状態 (PluginManager.parameters(プラグイン名)で取得したそのままの状態) は、単なる文字列になっています。 ひとつだけ要素を設定して、パラメータ設定のトップからテキストタブを選んでコピーしてみましょう。 ["{\"EnemyID\":\"2\",\"Items\":\"[\\\"{\\\\\\\"ItemID\\\\\\\":\\\\\\\"3\\\...

詳細検索ページへ移動する