検索結果 94 件

by ヒグラシ
2020年6月28日(日) 10:33
フォーラム: MV:質問
トピック: 【一旦解決】SceneCustomMenuの使い方でお聞きします
返信数: 25
閲覧数: 11497

Re: SceneCustomMenuの使い方でお聞きします

論理イヌ様 同時に再描画したいウィンドウの数だけスイッチを用意して、使いまわせば大丈夫だと思います。 おそらく1つか2つで十分? 自分もその方法でいけると思ったんですが一つのシーンに複数のウィンドウがあると ウィンドウが再描画された時点でスイッチがオフになる仕様のため 一つのウィンドウしか再描画されないようです。 ですので全てのウィンドウに対してスイッチが必要のようです。 1つのトピックで1つの質問の方がいいと思うので、このトピックは解決済みにしていただいたほうがいいかもです。 新しい困りごとがでたら、その都度トピックを作った方が、わかりやすいですからね! 論理イヌ様の仰られる1つのトピックで...
by ヒグラシ
2020年6月27日(土) 22:50
フォーラム: MV:質問
トピック: 【一旦解決】SceneCustomMenuの使い方でお聞きします
返信数: 25
閲覧数: 11497

Re: SceneCustomMenuの使い方でお聞きします

論理イヌ様 ありがとうございます。できました!! 結果的に以下で解決しました。 this.drawTextEx(`${item.meta.text}`, r.x, r.y + 40, r.width); // 任意のテキスト描画(制御文字変換あり) リストで選択されたアイテムということでプリセットの「別ウィンドウで選択している項目名」を選択して こうしないといけないと思っていたのです。 this.drawText(this.findWindowItem('item_list').meta.text, r.x, r.y + 40, r.width); // 別ウィンドウで選択している項目名 です...
by ヒグラシ
2020年6月27日(土) 20:00
フォーラム: MV:質問
トピック: 【一旦解決】SceneCustomMenuの使い方でお聞きします
返信数: 25
閲覧数: 11497

Re: SceneCustomMenuの使い方でお聞きします

論理イヌ様 ありがとうございます!おかげさまで今までわからなかったことが解決しました。 「再描画スイッチ」というのが用意されています。 こちらにスイッチ番号を入力して、そのスイッチをONにするとリフレッシュ処理をすると思います。 やはり前回、一覧取得の結果、空欄になってしまっていたのはリフレッシュというか 再描画が有効になってなかったせいでした。変数としてはきちんと入っていましたが 再描画がされてないせいで表示されないという結論でした。 コモンイベント内でそれぞれのウィンドウごとに再描画スイッチをONにしてやる必要があるんですね… この再描画スイッチはシーン設定で全てのウィンドウで強制的に再描...
by ヒグラシ
2020年6月27日(土) 12:13
フォーラム: MV:質問
トピック: 【一旦解決】SceneCustomMenuの使い方でお聞きします
返信数: 25
閲覧数: 11497

Re: SceneCustomMenuの使い方でお聞きします

トリアコンタン様 こちらですが『インデックス可能変数』に値を指定しておいて、決定時のコモンイベントから『インデックス可能変数』の値をもとに分岐するかたちになると思います。 こちらのやり方でできました。ありがとうございます! その後の捨てたり組み合わせたりする処理は『スクリプト』を含めたイベントコマンドを駆使して構築します。数値入力の処理は、おそらくイベントコマンドから実行できると思います。 捨てるをコモンイベントで行ったらイベントコマンドで数値入力できました。 このプラグインはコモンイベントをマップに戻らずして実行可能ということで非常に画期的です。 数値入力後その数値をもとに $gamePar...
by ヒグラシ
2020年6月22日(月) 21:43
フォーラム: MV:質問
トピック: 【一旦解決】SceneCustomMenuの使い方でお聞きします
返信数: 25
閲覧数: 11497

Re: SceneCustomMenuの使い方でお聞きします

トリアコンタン様 お忙しいなか機能追加いただきありがとうございました。 素晴らしいです。ウィンドウ内にリストで選択したアイテム名や説明、画像を表示することができました。 ただメモ欄に書いた説明のテキストは改行が機能しないようでした。 単純にリターンキーだけで改行は無理ですか?(念の為\nも試したのですが駄目でした) あとわからない点が「コマンドリスト」でこのリスト内に「使う」「調べる」「組み合わせ」「捨てる」「やめる」 のボタンを設置したいのですが「やめる」は「キャンセル選択肢」として設定するだけですが 他のコマンドがどう分岐すればよいのかわかりません。 コマンドリストのボタンごとにシーンを開...
by ヒグラシ
2020年6月19日(金) 17:42
フォーラム: MV:質問
トピック: 【一旦解決】SceneCustomMenuの使い方でお聞きします
返信数: 25
閲覧数: 11497

【一旦解決】SceneCustomMenuの使い方でお聞きします

トリアコンタン様のSceneCustomMenuを利用させていただいてます。 どうしてもアイテム詳細ウィンドウが更新されないので自分のやり方が間違っていると思いますので 教えていただけると嬉しいです。 画面左側にアイテムリストを表示して画面右側にアイテムの詳細を表示したいと思います。 ウィンドウ一覧のプラグインパラメータは以下のようにしました。 ウィンドウ識別子:item_window X座標:0 Y座標:108 横幅:350 高さ:516 列数:1 行数:0 項目の高さ:0 一覧取得スクリプト:$gameParty.allItems(); 項目描画スクリプト:this.drawItemNam...
by ヒグラシ
2020年6月04日(木) 21:50
フォーラム: MV:質問
トピック: ノベルプラグインのポーズメニューに機能を追加したいです
返信数: 2
閲覧数: 1655

Re: ノベルプラグインのポーズメニューに機能を追加したいです

トリアコンタン様 今すぐ必要というわけではないのでトリアコンタン様のお時間がとれたときで 全く構いません。それまでは他の作業をしています。 ただ少し気になりますが、オプション画面を開けるようにするというのはポーズメニューの代わりにということなのか ポーズメニューから呼び出せるようにするというのかそのへんの仕様がわかりません。 オプション画面が直接ひらけたほうが画面遷移が少ないので操作はしやすくなりそうですね。 直接オプション画面が開けるのであればスイッチの切り替えや変数の変更はそちらに実装できそうな気がします。 あとはオプション画面からバックログの表示を行うことができるか…ということですが プ...
by ヒグラシ
2020年6月02日(火) 23:23
フォーラム: MV:質問
トピック: ノベルプラグインのポーズメニューに機能を追加したいです
返信数: 2
閲覧数: 1655

ノベルプラグインのポーズメニューに機能を追加したいです

いつもお世話になっています。 毎度トリアコンタン様のノベルプラグインを愛用していますが ポーズメニューにいくつか機能を追加したいと思います。 以下に箇条書きに羅列します。 ①ノベルプラグインの表示速度変数の設定 ②トリアコンタン様のMessageSkipによるオートモードのON/OFF ③上記オートモードの1文字あたりの待機時間(ゲーム変数11)と 1文章あたりの待機時間(ゲーム変数10)の設定 オート待機フレームは「 \V[10] + textSize * \V[11]」とします ④奏ねこま様のSkipAlreadyReadMessageによる既読スキップのOF/OFF ⑤YEP_X_Mes...
by ヒグラシ
2020年6月02日(火) 09:06
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】ノベルプラグインのメニュー動作について
返信数: 2
閲覧数: 1395

Re: ノベルプラグインのメニュー動作について

トリアコンタン様

ありがとうございます。本件無事解決しました。

ノベルプラグインは通常モードでもノベルメニューが開けるようになったので
すごく便利です。画面フルにピクチャを表示するイベント時(通常モード)にも
メニューが開けるのはすごく助かります。
また何かあれば報告させていただきますね〜★
by ヒグラシ
2020年5月31日(日) 22:49
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】ノベルプラグインのメニュー動作について
返信数: 2
閲覧数: 1395

【解決済】ノベルプラグインのメニュー動作について

いつもお世話になります。 トリアコンタン様のノベルプラグインをお借りしています。 また、この優れたノベルプラグインには大変助けられています。 トリアコンタン様いつもありがとうございます。 デバッグしていたら不可解な現象が発生しました。 ノベルモード通常モード共にですが コモンイベント内のメッセージを表示しているときにメニューが開けないことが判明しました。 マップ内イベントからメッセージ出力されたものは表示されるみたいです。 あくまでもコモンイベント内の「文章の表示」で部分的にメニューが開けなくなるみたいです。 お手数おかけしますがこの問題を調べていただくことは可能でしょうか? 毎度自分ではわか...

詳細検索ページへ移動する