初心者&質問者 様
今確認したところ、Map全てを反映させるには、いちいち全てのMap+IDのdataを包まなくても、dataの中にある『MapInfos』ひとつで全てのMap情報が反映されました。
Mapの階層も全て記憶されているようですので、その『MapInfos』をZipに圧縮して配布すればいいかと思います。
検索結果 191 件
- 2021年3月06日(土) 01:35
- フォーラム: MV:質問
- トピック: マップデータを配布したい場合、どうすればいいでしょうか?
- 返信数: 4
- 閲覧数: 192
- 2021年3月05日(金) 20:41
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: アイテム欄をアイコンのみの表示+横並びにしたい
- 返信数: 0
- 閲覧数: 38
アイテム欄をアイコンのみの表示+横並びにしたい
お世話になっております。 アイテム欄をアイコンのみの表示にしたいのですが、そういったプラグインをご存知の方は教えていただけるor作成していただけるとありがたいです。 ◆詳細◆ ・アイテム欄のカテゴリ非表示 ・アイテム欄をアイコンのみの表示に ・アイコンをタップorカーソルを合わせるor選択した時にアイテムの詳細をヘルプに表示 ・アイコンを横に並べる数を指定できる。 ◆実行済み◆ ・カテゴリ非表示のプラグインはフトコロ様のがありましたが(下記URL)、トリアコンタン様のGUIデザイン変更プラグイン(下記URL)と競合を起こしてしまい、使用を断念しました(詳しくは、カテゴリ非表示したところでGUI...
- 2021年3月05日(金) 02:32
- フォーラム: MV:画像素材のリクエスト
- トピック: 【解決済】石像の4方向キャラチップのリクエスト(イメージ画像あり)
- 返信数: 6
- 閲覧数: 342
Re: 石像の4方向キャラチップのリクエスト(イメージ画像あり)
salix 様
素晴らしいものを作っていただきありがとうございます。
思っていた通りのもので満足です!
ありがとうございました(*^▽^*)
素晴らしいものを作っていただきありがとうございます。
思っていた通りのもので満足です!
ありがとうございました(*^▽^*)
- 2021年3月02日(火) 00:07
- フォーラム: MV:質問
- トピック: マップデータを配布したい場合、どうすればいいでしょうか?
- 返信数: 4
- 閲覧数: 192
Re: マップデータを配布したい場合、どうすればいいでしょうか?
初心者&質問者 様
プロジェクト名/data内にある『Map001』や『Map002』というのがマップデータなので、それらをzipなどでまとめて圧縮して配布する方法があります。
※『Map』の後ろの番号はそのまま作ったマップのIDになっています。
それをダウンロードした側は、新規プロジェクトにそのzipの中身をコピペ(上書き)してゲームプロジェクトを開きます。そうすると初心者&質問者様が配布したマップがプロジェクトにて閲覧できます。
プロジェクト名/data内にある『Map001』や『Map002』というのがマップデータなので、それらをzipなどでまとめて圧縮して配布する方法があります。
※『Map』の後ろの番号はそのまま作ったマップのIDになっています。
それをダウンロードした側は、新規プロジェクトにそのzipの中身をコピペ(上書き)してゲームプロジェクトを開きます。そうすると初心者&質問者様が配布したマップがプロジェクトにて閲覧できます。
- 2021年3月01日(月) 00:23
- フォーラム: MV:画像素材のリクエスト
- トピック: 【解決済】石像の4方向キャラチップのリクエスト(イメージ画像あり)
- 返信数: 6
- 閲覧数: 342
Re: 石像の4方向キャラチップのリクエスト(イメージ画像あり)
salix 様
ありがとうございます。
思った通りの出来で素晴らしいです。
額の紫のやつもこのままで大丈夫です(こっちのほうが目だって素敵です)。
影ありのほうも引き続きよろしくお願いいたします!
ありがとうございます。
思った通りの出来で素晴らしいです。
額の紫のやつもこのままで大丈夫です(こっちのほうが目だって素敵です)。
影ありのほうも引き続きよろしくお願いいたします!
- 2021年2月28日(日) 22:57
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】『オプション項目にヘルプ表示』に『オプション項目任意追加』プラグインの項目を反映させる方法【追記】
- 返信数: 2
- 閲覧数: 127
Re: 『オプション項目にヘルプ表示』に『オプション項目任意追加』プラグインの項目を反映させる方法【追記】
ecf5DTTzl6h6lJj02 様
返信ありがとうございます。
そして適切なご指導ありがとうございます。
無事ヘルプを表示させることができました。
ecf5DTTzl6h6lJj02様の書いて下さった通り、 'String1': で音量項目以降のヘルプが追加され、文字列の項目の二つめ三つ目も同じく、 'String2': 'String3': とすることで追加できました。
スイッチ項目は、 'Boolean1': 'Boolean2': とすることで追加できました。
ご助力ありがとうございました。
とても助かりました。
今後の参考にさせていただきます。
返信ありがとうございます。
そして適切なご指導ありがとうございます。
無事ヘルプを表示させることができました。
ecf5DTTzl6h6lJj02様の書いて下さった通り、 'String1': で音量項目以降のヘルプが追加され、文字列の項目の二つめ三つ目も同じく、 'String2': 'String3': とすることで追加できました。
スイッチ項目は、 'Boolean1': 'Boolean2': とすることで追加できました。
ご助力ありがとうございました。
とても助かりました。
今後の参考にさせていただきます。
- 2021年2月28日(日) 14:33
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】『オプション項目にヘルプ表示』に『オプション項目任意追加』プラグインの項目を反映させる方法【追記】
- 返信数: 2
- 閲覧数: 127
【解決済】『オプション項目にヘルプ表示』に『オプション項目任意追加』プラグインの項目を反映させる方法【追記】
お世話になっております。 下記の記事を参考にOptionにヘルプをつけるものを追加していました。 https://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?t=3843 しかし、volume設定より下の項目にヘルプが表示されません。 【導入プラグイン】 ・トリアコンタン様作のOptionに任意の項目を追加プラグイン → https://triacontane.blogspot.com/2016/01/blog-post.html ・上記記事のOptionScreen.js 【やってみたこと】 ・OptionScreen.jsの中身に自身が使用しているオプション項目のヘル...
- 2021年2月24日(水) 19:40
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】"このイベント"より右または左にプレイヤーがいたら条件分岐
- 返信数: 2
- 閲覧数: 188
Re: "このイベント"より右または左にプレイヤーがいたら条件分岐
ムノクラ 様
サンプルまで添付していただきありがとうございます。
無事、理想の形にすることができました。
勉強になります。
ありがとうございました!
サンプルまで添付していただきありがとうございます。
無事、理想の形にすることができました。
勉強になります。
ありがとうございました!
- 2021年2月24日(水) 15:04
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】"このイベント"より右または左にプレイヤーがいたら条件分岐
- 返信数: 2
- 閲覧数: 188
【解決済】"このイベント"より右または左にプレイヤーがいたら条件分岐
お世話になっております。 "このイベント"よりも左、または右にプレイヤーがいたら、という条件分岐の作り方を教えていただきたいです。 デフォルトの機能だけでは難しい、または見づらくなるようでしたら、スクリプトでも構いません。 条件分岐で "このイベント"より右にいる時 ・何かしらのイベント "このイベント"より左にいる時 ・何かしらのイベント というふうにやりたいです。 ご助力いただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 【追記】2021.02.24 ご助力いただいた ムノクラ様 無事解決することができました。 ありがとうござい...
- 2021年2月22日(月) 11:56
- フォーラム: MV:画像素材のリクエスト
- トピック: 【解決済】石像の4方向キャラチップのリクエスト(イメージ画像あり)
- 返信数: 6
- 閲覧数: 342
Re: 石像の4方向キャラチップのリクエスト(イメージ画像あり)
salix 様
ありがとうございます。
大方想像していた通りで素晴らしいです!
額のやつだけ、できればもうほんの少しだけ明るい紫(目立つように)がいいです。
形状などはそのままでも大丈夫です!
あと、歩行する時に軽くジャンプして歩く感じ(ドスンドスンと)にしていただけますでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。
ありがとうございます。
大方想像していた通りで素晴らしいです!
額のやつだけ、できればもうほんの少しだけ明るい紫(目立つように)がいいです。
形状などはそのままでも大丈夫です!
あと、歩行する時に軽くジャンプして歩く感じ(ドスンドスンと)にしていただけますでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。