検索結果 14 件

by アリッサ
2018年8月11日(土) 18:23
フォーラム: MV:質問
トピック: 特定の変数が増加したとき、その旨をメッセージで表示したい
返信数: 6
閲覧数: 2818

Re: 特定の変数が増加したとき、その旨をメッセージで表示したい

お早いご返信ありがとうございます!

なるほど……いままで勝手に4行以上になったら、5行目以降は表示されないものだと思い込んでいました。
(テキスト表示の挙動的に……)

重ね重ねお答えいただきありがとうございました、
この方法でやってみます!
お世話になりました!!
by アリッサ
2018年8月11日(土) 15:30
フォーラム: MV:質問
トピック: 特定の変数が増加したとき、その旨をメッセージで表示したい
返信数: 6
閲覧数: 2818

Re: 特定の変数が増加したとき、その旨をメッセージで表示したい

なるほど、能力値ごとに対応する文章格納用の変数を作らずとも、改行するように末尾に\nをいれておけば改行してくれるわけだから、 複数能力値のメッセージをひとつの変数に格納することで表示上の対応はできるわけですね! たしかにこれならメッセージが各能力値分、別々に表示されることもないですし、 この書き方なら上昇してない能力値の表示はださないですみそうです。 文字色を変えたいときは、\v[1]を囲めばできそうですし……。 そうなると問題は4つ以上の能力値が変動したとき、みきれさせず表示するにはどうしたらいいかなあということでしょうか……。 \nが4つ使われていたら文章の表示を追加、とかそういうアプロー...
by アリッサ
2018年8月11日(土) 01:28
フォーラム: MV:質問
トピック: 特定の変数が増加したとき、その旨をメッセージで表示したい
返信数: 6
閲覧数: 2818

Re: 特定の変数が増加したとき、その旨をメッセージで表示したい

>フトコロさま ありがとうございます! 変数に文字列を格納することができたのですね……。 ◆変数の操作:#0001 文章 = "タイトル文\n" ◆条件分岐:パラメータ1が上がったがON ◆変数の操作:#0001 文章 += "パラメータ1が上がった!\n" ◆ :分岐終了 ◆条件分岐:パラメータ2が上がったがON ◆変数の操作:#0001 文章 += "パラメータ2が上がった!\n" ◆ :分岐終了 ◆文章:なし, ウィンドウ, 下 :  :\v[1] こちら理解がおよんでおらず申し訳ありません、 やっている操作の内容は、 変数1に...
by アリッサ
2018年8月09日(木) 02:00
フォーラム: MV:質問
トピック: 特定の変数が増加したとき、その旨をメッセージで表示したい
返信数: 6
閲覧数: 2818

特定の変数が増加したとき、その旨をメッセージで表示したい

現在、変数で固有のステータスを10個ほど作っています。 仮に、これをHP、MP、疲労度、攻撃力、防御力、技術力、魔攻力、魔防力、俊敏力、運とします。 これが、ゲーム内でイベントを発生させると、そのイベントごとに設定されたものがあがります。 例:剣の訓練を行うと「攻撃力と技術力があがる」 この際、今まではテキストで「/[v4]があがった! /[v6]があがった!」と表示していました。 当初はこのやり方で問題ない……と思ったのですが、 イベントの数が増えるごとに、同時に6つも7つも上昇するものが現れ始めました。 「このままではヒューマンエラーで変数は変動しているのにテキストの方で記述忘れが出始める...
by アリッサ
2018年8月06日(月) 23:53
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決】増加した所持金の値を取得する方法
返信数: 4
閲覧数: 2410

Re: 増加した所持金の値を取得する方法

>くろうどさま ご回答いただきありがとうございます! こんにちは。 まず、所持金の増加は、基本的に以下の画像の処理で済むと思います。 所持金増加0001.png その上で、オリジナルのステータスが変数で作ったとの事なので、入手金額とステータスの変数同士を計算すれば良いと思います。 所持金増加0002.png 所持金増加0003.png まさにこれです……。 所持金を増加させる際に数字を手打ちせずに変数の値を導入できることを知りませんでした……。 おかげさまでスマートに目的を達成することができました。 ありがとうございます! 「ステータスを取得するコマンドが分からない」のは、たとえば既存の「攻撃...
by アリッサ
2018年8月06日(月) 01:21
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決】増加した所持金の値を取得する方法
返信数: 4
閲覧数: 2410

Re: 増加した所持金の値を取得する方法

さ、さらに追記です……。 「所持金を変数Aに格納する」、「所持金を増加させる」、「増加した所持金を今度は変数Bに格納する」、「変数の操作で変数B-変数Aする」、「変数Bの変数IDを入力する」 とか書いてありますが、 実際に解決した方法は、 「特定のステータスの数値×nの値を変数Aに格納する」、「各種報酬発生イベント側で、変数Bにイベント毎固有の報酬を代入する」、「変数A+変数Bの値を変数Cに格納する」、「変数CのIDをテキスト側に入力する」 でした。 よくよく考えてみたらなんで最初の方の案はこんな複雑なんでしょうか……数時間前の自分も必死に考えたはずなのに……。 たぶんこれで大丈夫だと思うので...
by アリッサ
2018年8月06日(月) 01:11
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決】増加した所持金の値を取得する方法
返信数: 4
閲覧数: 2410

Re: 増加した所持金の値を取得する方法

すいません、以下のふたつは事故解決しました。

・増加した所持金の値を、テキストに反映する方法
・ステータスによって獲得所持金を増減させる方法

「増加した所持金を~」は記載の方法で解決しました。(なのでこれよりスマートな方法があれば教えて貰えればありがたいです……。

「ステータスによって~」は、
所持金を変数に格納する操作があったので、それを使って上記の方法がとれるようになりました。

「・ステータスなどを取得する際に必要なコマンド」については、
相変わらずわからない状態です……。
by アリッサ
2018年8月05日(日) 23:22
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決】増加した所持金の値を取得する方法
返信数: 4
閲覧数: 2410

【解決】増加した所持金の値を取得する方法

イベントエディタを使用している際に悩んだことがあったので質問させていただきます。 イベントを発生させたあと、所持金を増加させる処理をいれています。 そしてテキストで「所持金xxxGを獲得した!」と表示させているのですが、 現在このテキスト内の数字は、手動で増加させた所持金と同じ数値をいれています。 ただ、同じイベントでも、キャラクターのステータス(変数で作ったオリジナルのステータス)によって、 獲得する所持金を変動させたいと思っています。 そのうえで、下記のことで悩んでいます。 ・増加した所持金の値を、テキストに反映する方法  →変数の値を引っ張ってくるのはスクリプトコマンドで可能と調べられた...
by アリッサ
2018年7月17日(火) 14:28
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】タイルセットの柵を配置すると、地面タイルが消失してしまう
返信数: 2
閲覧数: 1890

Re: タイルセットの柵を配置すると、地面タイルが消失してしまう

>blueさま
とんでもないです、
ご指摘いただいた部分を修正したところ、
無事柵に関しては解決することができました!
同じタイルセットの中にもブロックが分かれていることをうまく飲み込めていませんでした……。

ありがとうございます! 
by アリッサ
2018年6月30日(土) 01:58
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】タイルセットの柵を配置すると、地面タイルが消失してしまう
返信数: 2
閲覧数: 1890

【解決済み】タイルセットの柵を配置すると、地面タイルが消失してしまう

https://uploader.xzy.pw/upload/20180630014700_8306a405_356b58317a.jpg 現象は画像の通りです。 1.柵を設置したところ、配置したタイルが削除or以前配置していたタイルが下から出てくるといった現象が発生 2.オートタイルが正常に動かず、壁の端が閉じない ※画像はコミュ将さまのタイルセットをお借りしております。 このタイルセットはTiledで自分で並び替えたものなので、それが原因かと思われるのですが、 もしかして柵のようなタイルは所定の位置に配置しないと正常に機能しないものなのでしょうか? https://tkool.jp/mv...

詳細検索ページへ移動する