検索結果 308 件

by ビービー
2017年8月04日(金) 19:18
フォーラム: MV:質問
トピック: メニューで表示される文字の色変更
返信数: 4
閲覧数: 5177

Re: メニューで表示される文字の色変更

こんにちは。

メニューで表示される文字とは白い文字でしょうか?
それとも青い文字ですか?

それとショップや名前入力などの処理もメニューと同じ色の文字ですが
メッセージウィンドウと選択肢ウィンドウ以外のすべての文字の色を変える感じですか?
by ビービー
2017年7月31日(月) 21:42
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決】選択肢での前文(質問している事)を残したい
返信数: 5
閲覧数: 3194

Re: 【追記】選択肢での前文(質問している事)を残したい

http://mankind-games.blogspot.jp/
こちらでマンカインドさんが公開されている
「制御文字拡張プラグイン」を使用すれば文章中に制御文字でSEを鳴らせるようになります。
ご希望の動作ができるかもしれません。
by ビービー
2017年7月31日(月) 19:48
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決】選択肢での前文(質問している事)を残したい
返信数: 5
閲覧数: 3194

Re: 選択肢での前文(質問している事)を残したい

こんばんは。

イベントコマンドで文章の表示⇒選択肢の表示と連続して実行すれば
通常両方表示されます。

◆文章:なし, ウィンドウ, 下
:  :どのメニューがお好みですか?
◆選択肢の表示:松定食, 竹定食, 梅定食 (ウィンドウ, 中, #1, -)
:松定食のとき

:竹定食のとき

:梅定食のとき

:分岐終了
image_20170731_194644.png


例と同じイベントでも両方表示されない場合は
コアスクリプトの書き換えやプラグインが原因かと思われます。
by ビービー
2017年7月31日(月) 19:17
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】メッセージウィンドウを前面に表示する方法について
返信数: 2
閲覧数: 2039

Re: メッセージウィンドウを前面に表示する方法について教えてほしいにゃ~

こんばんは。 _addWindow_Scene_Map_startのあたりを全部コメントアウトして Scene_Map.prototype.createAllWindows の部分を追加したら、たぶんご希望の動作になると思います。 以下をプラグインにしてみて試してください。 (function() { /*ここコメントアウト _addWindow_Scene_Map_start = Scene_Map.prototype.start; Scene_Map.prototype.start = function() { _addWindow_Scene_Map_start.call(this); ...
by ビービー
2017年7月29日(土) 19:20
フォーラム: MV:質問
トピック: プラグイン導入による変更を防ぐには?
返信数: 3
閲覧数: 2255

Re: プラグイン導入による変更を防ぐには?

こんばんは。 使用されているプラグインがどこをどう言う風に書き換えているのかわからないので 解決しないかもしれませんが こちらか var _Window_Base_drawActorLevel = Window_Base.prototype.drawActorLevel; Window_Base.prototype.drawActorLevel = function(actor, x, y) { _Window_Base_drawActorLevel.call(this, actor, x, y);//元の処理を呼んでいます。 //この↓の行を適当に書き換えてください。 this.drawTe...
by ビービー
2017年7月28日(金) 18:43
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 補足インフォメーション表示のプラグイン【解決済】
返信数: 2
閲覧数: 2216

Re: 補足インフォメーション表示のプラグイン【リクエスト②】

こんにちは。 ご希望の動作ですが、 既存のプラグインを併用することで可能です。 まず文字の表示は、トリアコンタンさんの作成されたプラグイン 動的文字列ピクチャ生成プラグイン ( https://triacontane.blogspot.jp/2015/12/rpgmv-rpgmv-dtext-1-rpgmv-dtext-dtext.html ) で可能です。 背景を黒くすることもできます。 リージョンを踏んだ時に表示させるのは公式プラグインのYEP_RegionEvents.jsを使用します。 これはリージョンを踏んだ時にコモンイベントを発生させるプラグインです。 こちらを使い表示させるコモン...
by ビービー
2017年7月28日(金) 18:33
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: イベントシーンの演出プラグイン【リクエスト①】
返信数: 2
閲覧数: 3288

Re: イベントシーンの演出プラグイン【リクエスト①】

こんにちは。 ご希望の動作ですが、 既存のプラグインと画像を使えば可能ですので、方法を紹介しておきます。 まず黒い帯ですが画像を作成しました。 BB_MovieMask.png http://lucky-duet.com/tm/images/license/Credit01.png http://lucky-duet.com/tm/images/license/Profit01.png http://lucky-duet.com/tm/images/license/Mod01.png http://lucky-duet.com/tm/images/license/Recycle01.png h...
by ビービー
2017年7月25日(火) 19:45
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】クリック時の扉の表示バグ?
返信数: 7
閲覧数: 3881

Re: クリック時の扉の表示バグ?

こんばんは。

ひまちゃんさん
イベントはこちらで実行しないように設定しない限り何度でも実行されるのがツクールの仕様です。
簡易作成でいうところの移動と同じように画像が無くてもイベントは存在します。
なのでスイッチや変数を使いイベントのページを切り替えて実行しないようにしなければいけません。

ですが、今回はイベントの一時消去を扉イベントの一番下に追加するだけでお望みの動作になるものと思います。
お試しください。
by ビービー
2017年7月22日(土) 05:53
フォーラム: MV:質問
トピック: 【初心者です】鍵付き扉の作成
返信数: 5
閲覧数: 3936

Re: 【初心者です】鍵付き扉の作成

おはようございます。 上手くいかないという事ですがそれは 「ここでは使えないようだ」 が表示されるという事でしょうか? であればおそらくリージョンが配置されていないものと思われます。 正しく扉の前に配置してある場合は下記画像のようになります。 キャプチャリージョン.JPG もしリージョンがわからないのであれば私がここで説明するより 付属のヘルプを見た方がわかりやすいかと思います。 マップデータの設定という項の一番下にリージョンについての説明が載っています。 それとアイテムは使用できれば大事な物でもなんでも問題ないです。 リージョンは正しく配置しているのにうまく動作しない場合は 原因がわからない...
by ビービー
2017年7月21日(金) 00:00
フォーラム: MV:質問
トピック: 【初心者です】鍵付き扉の作成
返信数: 5
閲覧数: 3936

Re: 【初心者です】鍵付き扉の作成

こんばんは。 メニュー画面のアイテム選択からアイテムを使用したいのであればこのような方法があります。 鍵を使う扉の前(鍵を使う主人公が立っている位置)にリージョンを指定する方法です。 アイテム使用時に実行されるコモンイベントとして作成してください。 ◆変数の操作:#0007 主人公座標x = プレイヤーのマップX ◆変数の操作:#0008 主人公座標y = プレイヤーのマップY ◆指定位置の情報取得:リージョン取得, リージョンID, ({主人公座標x},{主人公座標y}) ◆条件分岐:リージョン取得 = 180 ◆注釈:扉が開く処理 ◆文章:なし, ウィンドウ, 下 :  :鍵は鍵穴にぴった...

詳細検索ページへ移動する