検索結果 31 件

by rock3
2016年1月21日(木) 17:27
フォーラム: MV:質問
トピック: 自作の知識と技術の習得について。
返信数: 3
閲覧数: 3569

Re: 自作の知識と技術の習得について。

自習するならスクーの録画授業が、お勧めです。
https://schoo.jp/about
ゲーム開発やHTML5などの授業もあります。

Javascriptではありませんが、パソコン教室のアビバでもプログラミング言語を、学ぶことも可能です。
http://www.aviva.co.jp/
講師に教材の判らない部分を、聞けるのは利点だと思います。
by rock3
2016年1月21日(木) 17:07
フォーラム: MV:小ネタ・TIPS・講座
トピック: スマホ仮想ボタンのプラグイン導入でアプリが落ちる事を回避する方法
返信数: 3
閲覧数: 9050

Re: スマホ仮想ボタンのプラグイン導入でアプリが落ちる事を回避する方法

こんにちは。 コメントアウトする事でボタンを、隠す動作は機能しませんが、代わりに安定して動作します。 たぶんボタンを、隠す動作自体が、不安定化の原因の可能性も捨てきれない状況です。 ボタンの表示位置を、メッセージと干渉しない位置に変更する事を、お勧めします。 もし作られているゲームが、発売や公開まで時間があるならツクールMV発売記念イベントの会場で スマホ向け公式プラグイン「タッチUI」が、展示されていたようなので公式の配布を、待つと良いと思います。 プラグインの作成を、リクエストされてみるのも方法の一つですが、急ぐでしたらプラグイン作者に修正依頼するか 希望の動作になるように自力で修正された...
by rock3
2016年1月17日(日) 13:29
フォーラム: MV:質問
トピック: ドラクエのメガザルの効果を持つ魔法の作成法を教えてください
返信数: 8
閲覧数: 10745

Re: ドラクエのメガザルの効果を持つ魔法の作成法を教えてください

こんにちは。 標準機能で魔法の範囲が、「味方全体(戦闘不能)」だと戦闘不能の味方に効果があって 「味方全体」だと戦闘不能以外の味方に効果があるので、戦闘不能と健全な味方の 両方に効果がある魔法は、作れないようです。 もし範囲を拡張するプラグインがあれば出来そうですね。 追記。 製品版DVDにあるEmil.exeサンプルゲーム「エミールの小さな冒険」またはRPG MAKER MV(海外版)に入っている DeadOrAliveItem.js プラグインで生死に関わらずスキルを、使えるように出来るらしいです。 http://ossangame.com/deadoraliveitem RPG MAKE...
by rock3
2016年1月17日(日) 03:46
フォーラム: MV:質問
トピック: ドラクエのメガザルの効果を持つ魔法の作成法を教えてください
返信数: 8
閲覧数: 10745

Re: ドラクエのメガザルの効果を持つ魔法の作成法を教えてください

こんにちは。 魔法を、使ったキャラへの使用リスクの表現は、使用者のアクタIDを、コモンイベントで特定して使用者のみHP,MP減少させる方法で可能です。 スキル作成例では入れていませんが、ゲーム内で使っている状態異常(ステート解除)を、使用効果に全て追加すれば希望された物になると思います。 スキルで下記のように設定します。 名前: 自己犠牲 説明: 自らを犠牲にして味方を蘇生。 スキルタイプ 魔法 消費MP: 1 範囲: 味方全体(戦闘不能) 使用可能: バトル画面 使用効果 ステート解除 戦闘不能 100% HP回復 100% コモンイベント 使用者ダメージ コモンイベントで下記のように設定し...
by rock3
2016年1月17日(日) 00:11
フォーラム: MV:質問
トピック: プラグインについて質問:アクターが覚えているスキルの取得方法など
返信数: 3
閲覧数: 4214

Re: プラグインについて質問:アクターが覚えているスキルの取得方法など

スキルの取得コード list[key].name に修正しました。
by rock3
2016年1月15日(金) 20:04
フォーラム: MV:質問
トピック: ゲームオーバー画面をカスタマイズするプラグインの有無
返信数: 4
閲覧数: 6438

Re: ゲームオーバー画面をカスタマイズするプラグインの有無

返信ありがとうございます。 指摘されているように「タイトル画面に戻す」も活用します。 プラグイン探しても見つからないので、戦闘の敗北とかも変更できるのでプラグインのほうが良いかなと思い試作中です。 試作コードは、下記のようになります。 (function() { Scene_Gameover.prototype.createBackground = function(){ var _nGraphicsWidth = Graphics.width; var _nGraphicsHeight = Graphics.height; this._backSprite.bitmap = ImageMan...
by rock3
2016年1月15日(金) 17:15
フォーラム: MV:質問
トピック: ツクール同梱のAssetsについて
返信数: 2
閲覧数: 4092

Re: ツクール同梱のAssetsについて

ツクール本体やサンプルのゲームは、自己解凍形式とかインストールする方式ですが
AdditionalAssets(素材)とかは、自分の手でプロジェクトのフォルダにコピーして使います。
例えば画像素材なら C:\Users\ユーザー名\Documents\Games\Project1\img にコピーします。
by rock3
2016年1月15日(金) 14:04
フォーラム: MV:質問
トピック: ゲームオーバー画面をカスタマイズするプラグインの有無
返信数: 4
閲覧数: 6438

Re: ゲームオーバー画面をカスタマイズするプラグインの有無

こんにちは。返信ありがとうございます。
戦闘の敗北やエンディング後に、ゲームオーバー画面に任意の文字「敗北」「TheEND」「終わり」など表示できて
ゲームオーバー音楽の無音化が、できると良いと考えているところです。
プロジェクトのフォルダ見てみるとゲームオーバー画像に、GAME OVERと描かれているので、それを描きなおす作業とか
になりそうなので、もう少しプログラム的な制御が、できるプラグインを、探しています。

もし自作するならScene_Gameover.prototype.createBackgroundの処理を、差し替える感じになりそうです。
by rock3
2016年1月15日(金) 00:16
フォーラム: MV:質問
トピック: プラグインについて質問:アクターが覚えているスキルの取得方法など
返信数: 3
閲覧数: 4214

Re: プラグインについて質問:アクターが覚えているスキルの取得方法など

こんにちは。 下記の方法が、使えると思います。 アクターが覚えているスキルの取得。 var list = $gameActors.actor(アクターID).skills(); for (var key in list) {  console.log(list[key].name); //2016.01.16 修正 } 色指定エスケープが使えるテキスト描画。 this.contents.clear(); this.drawTextEx(this._text, this.textPadding(), 0); 装備の変更。 $gameActors.actor(アクターID).changeEquip...
by rock3
2016年1月14日(木) 22:12
フォーラム: MV:質問
トピック: ゲームオーバー画面をカスタマイズするプラグインの有無
返信数: 4
閲覧数: 6438

ゲームオーバー画面をカスタマイズするプラグインの有無

皆さん、こんにちは。 教えてください。 ゲームオーバー画面でも変更(カスタマイズ)するプラグインを、探しています。 ゲームクリアしてエンディングの後にゲームオーバー画面を経由してタイトル画面に戻している作品を、見かけますが、無事 クリアしているのにゲームオーバーだと違和感があります。(悪い意味でゲームオーバーを使うことが多いから) 戦闘での敗北した時の処理としてのゲームオーバーも残しつつバッドエンド用やハッピーエンドなどゲームオーバー画面に メッセージ「GAME OVER」以外のものを、表示できるものです。 このようなプラグインあるでしょうか? まだ、ゲームオーバーのプラグインが、無いようなら...

詳細検索ページへ移動する