検索結果 974 件

by しぐれん
2017年5月01日(月) 10:13
フォーラム: MV:質問
トピック: 武器にランダムでスキルを追加する方法
返信数: 3
閲覧数: 4395

Re: 武器にランダムでスキルを追加する方法

「1回目ショートソード取得時」
ショートソード【説明欄】使用可能スキル:①④

「2回目ショートソード取得時」
ショートソード【説明欄】使用可能スキル:③

「3回目ショートソード取得時」
ショートソード【説明欄】使用可能スキル:②③


この3回において、それぞれのショートソードは同一のものですか?
それとも、同じ装備を付け外しし続けて場合、リセットマラソン的に切り替わるようになりますか?
それによって実装方法が異なります。
異なるというのであれば、ユニーク装備プラグインなど、装備の特性をゲーム実行中に切り替えられるプラグインが必要です。
by しぐれん
2017年4月30日(日) 07:48
フォーラム: 雑談
トピック: RPGの状態異常について
返信数: 5
閲覧数: 6893

Re: RPGの状態異常について

正確に回避行動を取れば 状態異常を完全に回避できることを(プレイヤーは)期待しています。 何をどうやっても100%食らう状態異常って、それもうゲーマーの手から離れていますからね。 難しくてもいいんですが、絶対不可能というは止めて欲しいですね。ゲーマーの心も離れていきます。 状態異常を回避、というのは装備による無効化という印象になりがちですが、確かにプレイヤー側のアクションで防げるというのも一つの形ですね。 モンハンの状態異常の話を見たことがあるのですが、最近の作品に近づくほどプレイヤーの行動で状態異常によるダメージを防げるようになっています。 (爆破粘菌・狂竜症・裂傷など) ソースを忘れたの...
by しぐれん
2017年4月29日(土) 12:59
フォーラム: 雑談
トピック: RPGの状態異常について
返信数: 5
閲覧数: 6893

Re: RPGの状態異常について

ボスには状態異常が効く方が好きですね。 FF5の低レベル攻略を参考するといいのではないかと思います。 戦闘終了時にすべて解除はあった方がいいですね。 メニュー画面開いて回復するのが手間なので。 状態異常の付加価値を高めるには、使うチャンスを多く作ることだと思います。 私は、すべての状態異常に会心回避率-25を付けて、状態異常の相手にはクリティカルが出やすいようにしています。 私が試そうとした状態異常だと以下のようなものがありました。 ・燃焼 回復魔法の効果が半分になり、毎ターンHPが減少。 ・怒り(名称未定) HPダメージでない特技が封印される。(類似:ポケモンのちょうはつ) ・痛呪 まだ仕様...
by しぐれん
2017年4月28日(金) 21:06
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 複数のステートの内、一つだけを付与するスキル
返信数: 2
閲覧数: 2532

Re: 複数のステートの内、一つだけを付与するスキル

仕様によって実装が異なるので、どういった物が必要なのか確認します。
A:30%で毒orマヒが発生するとした場合、30%の成功判定を行った後に毒とマヒのどちらになるか判定を行う
B:30%で毒の判定、これに失敗したらマヒを改めて30%で判定

Aだとポケモンのトライアタックに似たような効果ですね。
by しぐれん
2017年4月26日(水) 00:05
フォーラム: 雑談
トピック: プラグイン編集時に使っているエディタ
返信数: 0
閲覧数: 2050

プラグイン編集時に使っているエディタ

プラグインを作ったり使ったり色々ありますが、みなさんはどのソフトで編集していますか?

私はVisual Studio Code+Chromeのデバッガーで起動する構成で編集しています。
元々C++使いだったので、VScodeは手になじみます。
以下の記事に詳細な使い方があって、助かりました。
http://qiita.com/Sanshiro/items/084fb0971942e03db9a4
by しぐれん
2017年4月25日(火) 23:57
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】指定したイベントのみセルフスイッチをリセットする方法
返信数: 4
閲覧数: 7275

Re: 指定したイベントのみセルフスイッチをリセットする方法

これはプラグイン書くしかないですが、参考になりそうな情報を少し。

マップが切り替わった場合、読み込み完了後にScene_Map.start()が呼び出されます。
この処理の時点で$gameMap._eventsで、現在のマップのイベント全てが取得できます。
あとは、これらのイベントに対して.meta[タグ名]でデータを取得して判定をすれば作成できると思います。
セルフスイッチの操作は、ネットにサンプルがあります。
by しぐれん
2017年4月23日(日) 14:20
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: トラップスキルの作成について
返信数: 1
閲覧数: 1929

Re: トラップスキルの作成について

おそらく既存のカウンタープラグインの応用で作れるのではないかと思います。

雷魔法の例で考えれば
1.反撃を発生させるステートを用意。
2.1のステートを発生させるスキルを作成。
3.反撃専用のスキルを作成。
ダメージ計算内部では、$gameActor.actors(魔法使いの番号).matを参照する。

攻撃の前後や、キャンセルについてはカウンター用プラグインの挙動次第ですね。
併存不可は、ステートの重ね掛け設定でコントロールできると思います。
by しぐれん
2017年4月20日(木) 11:44
フォーラム: MV:質問
トピック: MVでの.gitignoreの設定
返信数: 1
閲覧数: 1624

MVでの.gitignoreの設定

ツクールMVのプロジェクトをgitで管理しながら動かしているのですが、
gitの除外ファイル設定である.gitignoreをどう設定するかがうまく判断できません。
save/でセーブデータを除外するのはわかりますが、data/やimg/は管理対象にするべきなのかどうか。
他の方はどのような設定しにしているのでしょうか?

詳細検索ページへ移動する