検索結果 974 件

by しぐれん
2017年5月20日(土) 11:22
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: .
返信数: 27
閲覧数: 12392

Re: 戦歴画面実装プラグイン

F9でデバッグ画面を開いて、数値の代入が成功しているか確認してみてはどうでしょうか>」
by しぐれん
2017年5月20日(土) 00:15
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: カウンター拡張
返信数: 0
閲覧数: 3609

カウンター拡張

公式フォーラムに投稿しましたが、こちらでも。 相手からの攻撃を受けた後に、何らかの行動で反撃できます。 TODのバルバトスよろしく、「アイテムなぞ使ってんじゃねえ」も可能です。 まだ試作段階ですので、ある程度はリクエストに応えます。 ReadMeには以下の内容の記述をお願いします。 しぐれん:https://github.com/Sigureya/RPGmakerMV カウンター拡張プラグイン (作者・githubのURL・プラグインの名前が入っていれば、多少の書式のブレはOKです) * 複数のカウンターを設定したい場合、CounterExt3などと数字を指定してください。 * 9まで対応して...
by しぐれん
2017年5月19日(金) 21:19
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: .
返信数: 27
閲覧数: 12392

Re: 戦歴画面実装プラグイン

こういう時は、一つ追加してはエラーがないかテスト、を繰り返すしかないです。
変数=getAllKillEnemyCounter()だけを残して、他を削除してエラーの原因を探りましょう。
あとはYEP系が怪しいですね…
他のプラグインとの競合が考えられます。

以下のURLに原因特定のヒントがあります。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
by しぐれん
2017年5月19日(金) 12:57
フォーラム: MV:質問
トピック: ラスト使用アイテム情報(ID、対象が敵か味方かその他か、敵or味方インデックス)を取得するスクリプトかプラグインを知りませんか
返信数: 10
閲覧数: 11755

Re: ラスト使用スキル情報(ID、対象が敵か味方かその他か、敵or味方インデックス)を取得するスクリプトかプラグインを知りませんか

BattleManager.startActionのタイミングでスキルの処理を開始する前に情報を記録する必要があります。
startAction()終了後にBattleManager._targetsに攻撃対象全てのリストが残っています。

これらはGame_Battlerなので、index()メソッドで番号に変換できます。
by しぐれん
2017年5月19日(金) 08:07
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: .
返信数: 27
閲覧数: 12392

Re: 戦歴画面実装プラグイン

文字に対して0が被るのは、表示座標の関係です。
ヘルプに書き忘れましたが、numberPosXの数値を大きくすることで解決可能だと思われます。

敵の撃破数合計は以下の方法で設定します。
イベントコマンド「変数の操作」から代入を設定、オペランドをスクリプト「$gameActors.getAllKillEnemyCounter()」にして見てください。
これで撃破回数の合計が変数に代入できます。
$gameActors.getAllKillEnemyCounter()には、引数がないので、カッコの中に数字を書いても正しく動きません。

それと、スクリーンショットがあるとアドバイスしやすいです。
by しぐれん
2017年5月18日(木) 22:52
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: .
返信数: 27
閲覧数: 12392

Re: 戦歴画面実装プラグイン

ほぼ完成したのでアップします。
大雑把に作ってあるので、細かい部分は後で修正します。

表示用の文字の設定までほぼ自動で行うように作りました。
変数 11~20に戦歴が記録されている場合、dataBeginに11、dataLengthに10を指定。
あとは項目名を自分好みに設定してください。
適当な数値を変数に入れて単体でテストしてみてください。

Manosasayaki_BattleHistory.js
(5.3 KiB) ダウンロード数: 23 回
by しぐれん
2017年5月18日(木) 20:52
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: .
返信数: 27
閲覧数: 12392

Re: 戦歴画面実装プラグイン

作業が少し進んだので報告です。
戦歴の表示内容を「メッセージの表示」で一部表示するぐらいは書けますか?
要は、トリアコンタンさんの戦績プラグインでデータを取得して自力で変数に入れるまで持っていけるかということです。
最終的に、どこかの変数へデータを一次登録する必要があるので。
by しぐれん
2017年5月17日(水) 15:07
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: .
返信数: 27
閲覧数: 12392

Re: 戦歴画面実装プラグイン

Windowがらみのプラグインは書いたことがないので、現状では対応不可です。
画面レイアウトは、デフォルトのメニューに近いものでよろしいですか?
by しぐれん
2017年5月17日(水) 09:11
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: .
返信数: 27
閲覧数: 12392

Re: 戦歴画面実装プラグイン

日本語だと、トリアコンタンさん作成の戦績プラグインがあります。

http://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f=49&t=1711

こちらもアクター別に個別記録ですが、多少改造すればそちらの望む形にできると思います。
by しぐれん
2017年5月01日(月) 18:57
フォーラム: MV:質問
トピック: 武器にランダムでスキルを追加する方法
返信数: 3
閲覧数: 4395

Re: 武器にランダムでスキルを追加する方法

>たろまさん 仕様は把握しました。 いわゆるユニーク装備というか、装備ごとに性能の異なる装備を作るプラグインが必要です。 「Bobstah's Equipment Socketing System」でほぼ実現可能です。 https://forums.rpgmakerweb.com/index.php?threads/bobstahs-equipment-socketing-upgrade-system-v1-3-1-yanfly-integration-more.50179/ このプラグインは専用の合成用防具を作成して、それを合成するプラグインです。 武器に対して防具を合成することで、合成した...

詳細検索ページへ移動する