検索結果 974 件

by しぐれん
2017年6月11日(日) 22:18
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】バトル関連での質問をいくつか。
返信数: 17
閲覧数: 8796

Re: バトル関連での質問をいくつか。

アニメーションを無効化するプラグインを作成しました。
これを守りの霧解除に設定してみてください。

それと、カウンターで複数回攻撃が機能しないとのことですが、私の方のカウンタープラグインは対応しています。
守りの霧解除と同様の方法で設定できます。
by しぐれん
2017年6月10日(土) 18:15
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】バトル関連での質問をいくつか。
返信数: 17
閲覧数: 8796

Re: バトル関連での質問をいくつか。

>*零凪* さん
カウンターの発動条件を修正しました。
mode = hitと書くことで、命中時にのみ処理が行われるようになります。
https://raw.githubusercontent.com/Sigur ... Counter.js
by しぐれん
2017年6月10日(土) 01:30
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】バトル関連での質問をいくつか。
返信数: 17
閲覧数: 8796

Re: バトル関連での質問をいくつか。

>*零凪*さん
すみません、今別のプラグインの作業で対応できないです。
アニメーションを無効化する何かがあれば、できると思いますので調査はします。
by しぐれん
2017年6月09日(金) 14:21
フォーラム: MV:質問
トピック: DQ再現の可能性
返信数: 5
閲覧数: 4653

Re: DQ再現の可能性

割と再現できます。 プラグインは昔調べたことがあるので、軽く紹介します。 個別アイテム所持 GALV_ActorEquipItemsで実装できます。 英語プラグインですが、最初はこれでバランス調整を試すといいと思います。 装備をアイテムとして使用 今のところ見たことはないです。 装備品に特技習得効果を付けて代用するのがいいでしょう。 倒したモンスターを仲間に これもプラグインがあります。 確か、ポケモン風のシステムを作るプラグインとして存在したはずです。 会心の一撃で防御無視 https://github.com/Sigureya/RPGmakerMV/blob/master/Manosasa...
by しぐれん
2017年6月09日(金) 07:44
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】バトル関連での質問をいくつか。
返信数: 17
閲覧数: 8796

Re: バトル関連での質問をいくつか。

(3)についてですが、私の作ったカウンタープラグインで対応できると思います。 https://github.com/Sigureya/RPGmakerMV/blob/master/Manosasayaki_AfterCounter.js ステート「守りの霧」を、攻撃を完全に無効にする設定にし、守りの霧を解除するスキルを作成してください。 その後、守りの霧に以下のメモを設定します。 <CounterExt: prio = 10000 skill = 10 > ※守りの霧解除が10番だと仮定。 今回の目的を達成するにはやや機能が過剰ですが、これで可能だと思います。 カウンター発動用のメッセージが出...
by しぐれん
2017年6月07日(水) 15:28
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: 戦闘中に敵の弱点を表示するプラグイン
返信数: 7
閲覧数: 9129

戦闘中に敵の弱点を表示するプラグイン

戦闘中に敵の弱点を表示するプラグインです。
攻撃対象に選択したときに弱点を表示します。

表示内容は文字列ですが、パラメータ変更でimg/systemから画像を読み込む設定に変更できます。

MITライセンスとします。
ReadMeに以下の記述をお願いします。
しぐれん
[Twitter]: https://twitter.com/Sigureya/
[github]:https://github.com/Sigureya/RPGmakerMV
by しぐれん
2017年6月04日(日) 06:06
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【解決済み】TPの量を発動条件にするスキル
返信数: 2
閲覧数: 2857

Re: TPの量を発動条件にするスキル

プラグインを作成しました。

* スキル側にデータを設定します。
* <TP_less:10> TPが10以下の時のみ発動可能
* <TP_great:10> TPが10以上の時のみ発動可能

挙動がおかしかった場合は、対応します。
by しぐれん
2017年5月29日(月) 11:53
フォーラム: MV:質問
トピック: JAVAScript習得のコツ
返信数: 5
閲覧数: 4909

Re: JAVAScript習得のコツ

私は元々はC++使いで、その時の知識をもとにJavaScriptを覚えました。 プログラミングの基本である、順次・分岐・反復の実行を理解することが大切です。 これを専門用語で構造化プログラミングと言います。 これはツクールのイベントコマンドに置き換えると以下のようになります。 ・順次 上から下へ、順番に処理が実行されること。 ・分岐 特定の条件で、処理がAとBどちらかに分かれること。 イベントコマンドでは、条件分岐がこれに該当します。 ・反復 一定の条件の間繰り返すこと。 イベントコマンドでは、繰り返し処理が該当し、一定の条件は条件分岐で組むようになっています。 難しいことを書きましたが、何度...
by しぐれん
2017年5月22日(月) 19:33
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 闘技場のような連戦システム
返信数: 7
閲覧数: 6666

Re: 闘技場のような連戦システム

8体より多く出現させる場合、戦闘不能になっているモンスターを変身させて再利用することになると思います。
戦闘不能のモンスターを変身させることができるかはわかりませんが、ダメそうならプラグインですね。
MVのプログラムを見たところ、戦闘不能でも変身はできる可能性が高いです。
by しぐれん
2017年5月21日(日) 12:50
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【済】クロノクロス式装備体系
返信数: 5
閲覧数: 3843

Re: クロノクロス式装備体系

作成しました。
* 装備品に対して<EquipTag:タグ名>とメモ欄に記述してください。
* 同一のタグがある場合、装備を制限します。

軽く作成した物のため、一部挙動が不親切です。
(装備を切り替えたときにタグが重複していたら以前の装備を外すが、装備スロットに依存して処理を行わないことがある。)

詳細検索ページへ移動する