検索結果 130 件
- 2018年3月05日(月) 21:40
- フォーラム: 雑談
- トピック: BGMや音楽作りをしてる方の雑談?トピック。
- 返信数: 102
- 閲覧数: 18870
Re: BGMや音楽作りをしてる方の雑談?トピック。
おそらく、ベースとギターで不協和音か音のぶつかりが生じていて、濁っているように聞こえます。 そこがまず気になりました。その2点が気になったところです。 多分LRのギターリフが邪魔してるかもです。 あと、葛葉さんは、一つのフレーズをループさせながら他を変化させていくという手法を好まれるのでしょうか? 短いギターやベースのフレーズ、そこから構成されるコード進行がずっと繰り返されている感じがしました。 そういう曲も世の中にはたくさんあると思いますが、個人的には変化があったほうが面白いように感じます。 その2点が気になったところです。 ここは中々矯正が難しいとこですね。元々がショートループMIX派と...
- 2018年3月04日(日) 23:45
- フォーラム: 雑談
- トピック: BGMや音楽作りをしてる方の雑談?トピック。
- 返信数: 102
- 閲覧数: 18870
- 2018年2月12日(月) 02:32
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 連続回数を設定したスキルのアニメーションについて
- 返信数: 9
- 閲覧数: 3011
Re: 連続回数を設定したスキルのアニメーションについて
Trb さんが書きました:すみません、こちらのミスでした。
(対象が同じモンスターかどうか判定するためにチェックしている項目に間違いがありました)
修正したのでご確認ください。
多重アニメーションカット.js
使用させて頂きます。
- 2018年2月05日(月) 17:34
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】メニュー画面のUIを変えたいです
- 返信数: 15
- 閲覧数: 6743
Re: メニュー画面のUIを変えたいです
こんにちは、こういうことかなって思うものを作ってみました。 公式プラグインAltMenuScreen.jsの改変になります。 当方、JavaScriptのJaの字も理解していないので この通りやって何か問題がおきても責任はもちません。 <作り方> AltMenuScreen.jsをテキストエディタで開きます。(文字コードは UTF-8 で保存できるもの) まず、所持金ウインドウを元の位置に戻します。 26行目くらいにある this._goldWindow.x = Graphics.boxWidth - this._goldWindow.width; を、削除かコメントアウト。 メニューウイン...
- 2018年2月04日(日) 21:48
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: [解決済]各職業にアイコンを表示するプラグイン
- 返信数: 6
- 閲覧数: 705
Re: 各職業にアイコンを表示するプラグイン
Window_Base.prototype.drawActorClass = function(actor, x, y, width) { width = width || 168; this.resetTextColor(); var iconId = Number( actor.currentClass().meta.icon); //ここの8がアイコンのIDです this.drawIcon(iconId,x,y); this.drawText(actor.currentClass().name, Window_Base._iconWidth +x, y, width); }; こんな感...
- 2018年2月04日(日) 20:50
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: [解決済]各職業にアイコンを表示するプラグイン
- 返信数: 6
- 閲覧数: 705
Re: 各職業にアイコンを表示するプラグイン
しぐれん さんが書きました:そうですね。
そのままJSファイルにしてプロジェクトに追加してください。
導入できました。ありがとうございます。
ちなみにこれはアイコンは職業毎でバラバラにする事は可能なのでしょうか?
- 2018年2月04日(日) 20:39
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: [解決済]各職業にアイコンを表示するプラグイン
- 返信数: 6
- 閲覧数: 705
Re: 各職業にアイコンを表示するプラグイン
Window_Base.prototype.drawActorClass = function(actor, x, y, width) { width = width || 168; this.resetTextColor(); this.drawIcon(8,x,y); this.drawText(actor.currentClass().name, Window_Base._iconWidth +x, y, width); }; 上記のような改造で行けますがどうでしょう? これをこのままjsファイル化してつっこめば良い感じなんでしょうか?
- 2018年2月04日(日) 17:47
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: [解決済]各職業にアイコンを表示するプラグイン
- 返信数: 6
- 閲覧数: 705
[解決済]各職業にアイコンを表示するプラグイン
トピックのタイトル通りなのですが、【アイコン】職業名のような形にしたいです。
ステータス画面とメニュー画面での表示ができれば良いです。
プラグインを製作して下さるという方はよろしくお願いします。
ステータス画面とメニュー画面での表示ができれば良いです。
プラグインを製作して下さるという方はよろしくお願いします。
- 2018年2月04日(日) 03:43
- フォーラム: MV:システム画像素材
- トピック: MVウィンドウスキン2パターン
- 返信数: 4
- 閲覧数: 5028
MVウィンドウスキン2パターン
Window_B.png Window_A.png 使用するという方はこちらのトピックにコメントください。 http://lucky-duet.com/tm/images/license/Credit02.png 作者:葛葉 Twitter:@kz_Creations サイト:http://kz24house.wixsite.com/kzmusiclab http://lucky-duet.com/tm/images/license/Profit01.png http://lucky-duet.com/tm/images/license/Mod01.png http://lucky-duet...
- 2018年2月03日(土) 19:18
- フォーラム: MV:質問
- トピック: アイテムやスキルの説明欄にアイコン表示する方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 382
Re: アイテムやスキルの説明欄にアイコン表示する方法
虚構の城跡 さんが書きました:サウンドクリエイター葛葉 さんが書きました:基本でアイテムやスキルの説明欄にアイコン表示する方法ってありますか?
もしくはプラグインなどありましたら知りたいです。
説明欄なら、\I[n]の制御文字が使えるので、そちらでお試しください。
ご返答ありがとうございます。参考にさせて頂きます(´・ω・`)ゞ