検索結果 343 件

by TOMO
2021年11月10日(水) 18:07
フォーラム: VX / Ace:質問
トピック: 【解決済み】VXace Code Crush様の「精霊システム」の経験値の不具合
返信数: 8
閲覧数: 4114

Re: VXace Code Crush様の「精霊システム」の経験値の不具合

単に経験獲得率0%の特徴のある装備等をしてるのでは?
by TOMO
2021年11月09日(火) 02:55
フォーラム: VX / Ace:スクリプト素材のリクエスト
トピック: 【解決】ひきもき様のランダムトループをエネミー毎に整列させたい
返信数: 4
閲覧数: 2516

Re: 【RGSS3】ひきもき様のランダムトループをエネミー毎に整列させたい

なら↑のをやめて n = rand(rand(max - min + 1) + 1) + min (0...n).each do |i| member = RPG::Troop::Member.new member.enemy_id = list[rand(list.size)] を n = rand(rand(max - min + 1) + 1) + min enemy_list = [] n.times { enemy_list << list.sample } enemy_list.sort! (0...n).each do |i| member = RPG::Troop::Membe...
by TOMO
2021年11月08日(月) 13:30
フォーラム: VX / Ace:スクリプト素材のリクエスト
トピック: 【解決】ひきもき様のランダムトループをエネミー毎に整列させたい
返信数: 4
閲覧数: 2516

Re: 【RGSS3】ひきもき様のランダムトループをエネミー毎に整列させたい

コード: 全て選択

    $data_troops[troop_id].members[i] = member
  end
end

コード: 全て選択

   $data_troops[troop_id].members[i] = member
  end
  $data_troops[troop_id].members.sort_by! {|m| m.enemy_id }
end
とすれば多分可能です
by TOMO
2021年10月30日(土) 23:28
フォーラム: VX / Ace:質問
トピック: 【解決済み】VXAce:TOMO様の敵のHPゲージの表示スクリプトについて
返信数: 5
閲覧数: 2861

Re: TOMO様の敵のHPゲージの表示スクリプトについて

別にそのスクリプトなら、同じツクマテ内ならそのまま載せても構いませんよ?
ツクマテのような場所で規約等も設定せずに公開した物ですし

さすがに悪意を持って利用するのは駄目ですが…

※他所に載せるのは後々面倒な事になりそうなのでやめて下さい
by TOMO
2021年10月29日(金) 06:03
フォーラム: Ace:スクリプト素材(RGSS3)
トピック: 敵ドロップ拡張
返信数: 1
閲覧数: 5859

Re: 敵ドロップ拡張

ver1.02 他サイト様の図鑑系スクリプトに対応しやすいように改良 drop_equip1 ver1.02.txt drop_equip2 ver1.02.txt ドロップした時は $game_system.drop_equip_dictionary[id][:drop][index] がtrueになります (idが敵キャラID、indexが○番目のアイテム) 同様に盗んだ時は $game_system.drop_equip_dictionary[id][:steal][index] がtrue、破壊した時は $game_system.drop_equip_dictionary[id][:b...
by TOMO
2021年10月15日(金) 15:23
フォーラム: VX / Ace:スクリプト素材のリクエスト
トピック: 解決済み【RGSS3】ゲームのウィンドウが最小化か最前面じゃない時にBGMを停止したい
返信数: 4
閲覧数: 2182

Re: 【RGSS3】ゲームのウィンドウが最小化か最前面じゃない時にBGMを停止したい

readme.txtを見れば大体分かるはずですが… 「wfAudioLite.dll」「wfAudio.dll」「wfXaudio.dll」のいずれかをゲームフォルダ内に入れ、 対応する「AudioEx○.rb」と、「main.rb」「base.rb」の中身をスクリプトエディタ内に入れるだけですよ? (RBファイルはメモ帳等で開けばOK) あと「お勧め併用スクリプト」の「終了処理スクリプト」も同じように入れればOK (こっちのbase.rbはバージョンが古いので入れなくていいです) 「packingogg.exe」はパッキングしたい場合に使用して下さい (AudioExLite.rbの方では使...
by TOMO
2021年9月19日(日) 01:51
フォーラム: VX / Ace:質問
トピック: 解決済み【RGSS3】A1様のリザルトウィンドウで経験値の表示を次のレベルまでにしたい
返信数: 4
閲覧数: 3310

Re: 【RGSS3】A1様のリザルトウィンドウで経験値の表示を次のレベルまでにしたい

コード: 全て選択

draw_text( INFOS_X, ty, INFOS_WIDTH, line_height, left_exp, 2)
としたのを

コード: 全て選択

draw_text( INFOS_X, ty, INFOS_WIDTH, line_height, actor.max_level? ? "MAX" : left_exp, 2)
とすれば可能です
by TOMO
2021年9月18日(土) 14:13
フォーラム: VX / Ace:質問
トピック: 解決済み【RGSS3】A1様のリザルトウィンドウで経験値の表示を次のレベルまでにしたい
返信数: 4
閲覧数: 3310

Re: 【RGSS3】A1様のリザルトウィンドウで経験値の表示を次のレベルまでにしたい

コード: 全て選択

draw_text( INFOS_X, ty, INFOS_WIDTH, line_height, actor.exp, 2)

コード: 全て選択

draw_text( INFOS_X, ty, INFOS_WIDTH, line_height, left_exp, 2)
にすれば可能です
by TOMO
2021年9月10日(金) 15:04
フォーラム: VX / Ace:質問
トピック: イベントをプレイヤーの隣まで近付けてから別の処理を入れたい
返信数: 5
閲覧数: 3151

Re: イベントをプレイヤーの隣まで近付けてから別の処理を入れたい

その場合は指定座標までイベントを移動させる「moveto(x, y)」を使います (xはX座標、yはY座標) まずプレイヤーのX座標とY座標を変数に代入します で、そこから条件分岐を駆使し、 キャラAを「moveto(x, y)」で指定座標まで移動させるようにイベントを組めば可能です (プレイヤーの座標毎に全通り設定する) ※「moveto(x, y)」は「移動ルートの設定」と「自律移動>カスタム」で使う場合の記述で、 他で使う場合は「$game_map.events[n].moveto(x, y)」となります (nはキャラAのイベントID) 質問文には書いてなかったのですが、実はプレイヤーと...

詳細検索ページへ移動する