http://nyannyannyan.bake-neko.net/scrip ... ameter.txt
上記のかざり様のスクリプトで追加したパラメータをステータス画面に反映させたいです。
# 《ステータス画面などでの描画方法》
# draw_new_parameters(actor, x, y) と書くことで追加したパラメータを描画できます。
スクリプト内では上のように説明があるのですが、これをどこに書けばよいのかが分かりません。
【解決】かざり様の『新規パラメータ追加』で追加したパラメータをステータスに反映させたい。
Re: かざり様の『新規パラメータ追加』で追加したパラメータをステータスに反映させたい。
端的に言えばWindow_Statusのdef refresh内です。
この処理の末尾にdraw_new_parameters(@actor, 0, 300) と書けば
ウィンドウ内座標の(0, 300)から新規パラメータ群が描画されると思います。
直接編集しても良いのですが編集した箇所が分かりやすいように
プリセットスクリプトは弄らずに(ここから追加)以降のセクションにこんな感じに
処理を切り出して追加した方が管理し易いと思います。
画面のサイズ、余白と相談して既存のdraw_blockも位置を調整、あるいは削除した方が良いでしょう。
この処理の末尾にdraw_new_parameters(@actor, 0, 300) と書けば
ウィンドウ内座標の(0, 300)から新規パラメータ群が描画されると思います。
直接編集しても良いのですが編集した箇所が分かりやすいように
プリセットスクリプトは弄らずに(ここから追加)以降のセクションにこんな感じに
コード: 全て選択
class Window_Status < Window_Selectable
#--------------------------------------------------------------------------
# ○ リフレッシュ
#--------------------------------------------------------------------------
def refresh
contents.clear
draw_block1 (line_height * 0)
draw_horz_line(line_height * 1)
draw_block2 (line_height * 2)
draw_horz_line(line_height * 6)
draw_block3 (line_height * 7)
draw_horz_line(line_height * 13)
draw_block4 (line_height * 14)
#
draw_new_parameters(@actor, 0, 300)
end
end
処理を切り出して追加した方が管理し易いと思います。
画面のサイズ、余白と相談して既存のdraw_blockも位置を調整、あるいは削除した方が良いでしょう。
Re: かざり様の『新規パラメータ追加』で追加したパラメータをステータスに反映させたい。
ありがとうございます!! できました!!!