失礼します。質問させてください。
防具の装備箇所を3つ用意して、そこに好きなように装備をするようにしたいです。
例えば、頭用装備、体用装備、腕用装備、装飾品があるとします。
例1 例2 例3
防具1:鉄の兜(頭用) 防具1:皮の鎧(体用) 防具1:サングラス(装飾品)
防具2:皮の鎧(体用) 防具2:鉄の兜(頭用) 防具2:皮の小手(腕用)
防具3:皮の小手(腕用) 防具3:サングラス(装飾品) 防具3:鉄の兜(頭用)
このように自由に装備でき、同じ部位の物は重複しないようにしたいです。
さらに装備箇所は、最初のうちは全て装備できずにアイテムで開放していくようにしたいです。
防具1:装備できます → 防具1:装備できます → 防具1:装備できます
防具2:装備不可 解放する 防具2:装備できます 解放する 防具2:装備できます
防具3:装備不可 アイテムを使用 防具3:装備不可 アイテムを使用 防具3:装備できます
分かりにくい説明だとは思いますが、このような設定は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
【解決】装備箇所に自由に装備する
Re: 装備箇所に自由に装備する
bousi さんが書きました:失礼します。質問させてください。
防具の装備箇所を3つ用意して、そこに好きなように装備をするようにしたいです。
例えば、頭用装備、体用装備、腕用装備、装飾品があるとします。
例1 例2 例3
防具1:鉄の兜(頭用) 防具1:皮の鎧(体用) 防具1:サングラス(装飾品)
防具2:皮の鎧(体用) 防具2:鉄の兜(頭用) 防具2:皮の小手(腕用)
防具3:皮の小手(腕用) 防具3:サングラス(装飾品) 防具3:鉄の兜(頭用)
このように自由に装備でき、同じ部位の物は重複しないようにしたいです。
さらに装備箇所は、最初のうちは全て装備できずにアイテムで開放していくようにしたいです。
防具1:装備できます → 防具1:装備できます → 防具1:装備できます
防具2:装備不可 解放する 防具2:装備できます 解放する 防具2:装備できます
防具3:装備不可 アイテムを使用 防具3:装備不可 アイテムを使用 防具3:装備できます
分かりにくい説明だとは思いますが、このような設定は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
最初の要望はかなり難しいと思います。
想像するに…(古いゲーム知識しかないのでご勘弁を)DQ2-4みたいに、装備する順番毎に装備タイプが埋まっていくイメージで、埋まった装備タイプ順に表示したいということだと予想します。
ツクールのデフォルトとは大きく違いますし、このインターフェースにするメリットも一般的に感じられないので、どうしても実現したかったら、有料でプラグイン作成を依頼するレベルのような気がします。
後者はプラグインで可能だと思います。
例えば、下記です。
HIME Equip Slots Core
https://fungamemake.com/archives/3462
装備タイプの追加と削除を使用すれば実現できるでしょう。
装備不可の装備タイプを表示させたいならば、どの武具も当てはまらない装備タイプを表示しておき、開放される時にその装備タイプを削除して、装備可能な装備タイプを追加すれば良いと思います。
※未実験にてご了承ください。
***
質問前に、過去ログを検索しましょう!
プラグインのエラーが出たらトリアコンタン様の記事を読もう!
https://qiita.com/triacontane/items/2e2 ... e9503a2c30
質問が解決できたら、スレッドタイトルに【解決】を追加しましょう!
自己解決した方は、解決した方法を書きましょう
プラグイン投稿・検索
https://plugin.fungamemake.com
プラグイン翻訳等
https://fungamemake.com



https://qiita.com/triacontane/items/2e2 ... e9503a2c30




https://plugin.fungamemake.com

https://fungamemake.com
Re: 装備箇所に自由に装備する
ムノクラ様へ
返信ありがとうございます。
プラグインの紹介とその使い方までご教授してくださいましてありがとうございます。
可能なこと不可能なことを試しながら取り入れていきます。
ありがとうございました。
返信ありがとうございます。
プラグインの紹介とその使い方までご教授してくださいましてありがとうございます。
可能なこと不可能なことを試しながら取り入れていきます。
ありがとうございました。