ページ 11

【解決済み】自作メニューのぼかしについて

Posted: 2023年6月16日(金) 17:14
by ゆうた
rpgツクールmzです。

SceneManager._scene._spriteset._baseSprite.filters.push(new PIXI.filters.BlurFilter());
↑ぼかしフィルター出現
SceneManager._scene._spriteset._baseSprite.filters.pop();
↑フィルター消去

上の二つのスクリプトを使って、自作メニューを開いた際マップにぼかしのフィルターをかけているのですが、ここから

持ち物(アイテムメニュー)を選択 → キャンセルを押してアイテムメニューを閉じ自作メニューに戻る

をするとアイテムメニューを閉じた際の機能でぼかしのフィルターが消えてしまい、自作のメニュー画面の後ろのマップが堂々と映ってしまいます。(セーブ、ロードも同様)(アイテムもセーブもロードも全てデフォルトです。)
どなたか対処法を教えてくださると非常に助かります。

Re: 自作メニューのぼかしについて

Posted: 2023年7月16日(日) 16:29
by ゆわか
自作メニューをどうやって作っているか、という情報が必要かもしれません。

コモンイベントで作っているのかなあ。

例えば、こういう風に組むと、アイテムを閉じてもまたぼけさせられますが。

◆スクリプト:SceneManager._scene._spriteset._baseSprite.filters.push(new PIXI.filters.BlurFilter());
◆ラベル:さいしょ
◆文章:なし, なし, ウィンドウ, 下
:  :じさくめにゅー
◆選択肢の表示:アイテム, 終わる (ウィンドウ, 右, #1, #2)
:アイテムのとき
◆スクリプト:SceneManager.push(Scene_Item);
◆スクリプト:SceneManager._scene._spriteset._baseSprite.filters.push(new PIXI.filters.BlurFilter());
◆ラベルジャンプ:さいしょ

:終わるのとき
◆スクリプト:SceneManager._scene._spriteset._baseSprite.filters.pop();

:分岐終了

アイテムメニューを開いて閉じるとイベントの続きに戻ってくるようなんで
メニューを開く命令の後にもっかいぼかし実行したらいいという感じでしょうか。
ぼやかすのを重ねて行うと、重ねた分だけ解除しないといけないので注意が必要です。

また一瞬チラつくのが気になる場合は、別の方法が必要かも。

Re: 【解決済み】自作メニューのぼかしについて

Posted: 2024年2月20日(火) 09:34
by ゆうた
返信大変おくれましたことお詫び申し上げます。
結局、自作メニューを作り直してフルスクリーンにすることにしました。
回答していただきありがとうございました。