TPがMAXになったらMPを回復してTPを0に

青の豚さん
記事: 6
登録日時: 2021年3月09日(火) 05:08

TPがMAXになったらMPを回復してTPを0に

投稿記事by 青の豚さん » 2021年3月09日(火) 05:12

TPがMAXになったらMPを少し回復して、TPが0になる。その後もTPは普通に上昇可能って感じの事をやりたいんですが可能でしょうか?もし可能でしたらやり方を教えて頂きたいです。

ゆわか
記事: 306
登録日時: 2015年11月10日(火) 20:08
連絡を取る:

Re: TPがMAXになったらMPを回復してTPを0に

投稿記事by ゆわか » 2021年3月11日(木) 14:34

可能と思われる方法をご提案いたします。

イベントの組み方の基礎知識はあるものと仮定して、ざっくりと説明します。

①プラグインを使わない方法
 バトルイベントの開始条件に、TPがいくつ以上というのがないので
 ターン終了毎にバトルイベントを起動します。
 TPBの場合ターンの概念がターン制バトルとは違うので
 挙動が想像通りにならないかもしれません。

 条件を「ターン終了時」スパンを「ターン」に指定する。
 バトルイベント内に、各アクターのTPが100かどうかを調べて条件分岐するイベントコマンドを入力。
 条件を満たしていれば、該当アクターのTPを0にするイベントコマンドを入力し
 MPを回復させるイベントコマンドを入力。
 TPは0にした後も、0にする前と同じ条件で増えていきます。

 上記イベントの内容は、コモンイベントに入力して
 バトルイベントからは、コモンイベントを呼び出すだけにするとよい。
 

②プラグインを使う方法
 バトルイベントを使わず、リアルタイムでイベントを実行するなら
 例えば戦闘中、コモンイベントの並列処理を可能にしてくれるプラグインを導入する。
 砂川赳さんのNRP_BattleParallelCommon.jsとか
 https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/2309

 プラグインのヘルプに沿って
 ①で作ったコモンイベントを、バトル中に並列処理するよう設定します。


以上です。
もっとピンポイントに希望を叶えてくれる方法やプラグインがあるかもしれません。
青の豚さん
記事: 6
登録日時: 2021年3月09日(火) 05:08

Re: TPがMAXになったらMPを回復してTPを0に

投稿記事by 青の豚さん » 2021年3月11日(木) 17:35

返信ありがとうございます

バトルイベント内に、各アクターのTPが100かどうかを調べて条件分岐するイベントコマンドを入力。の部分のやり方が分からないので教えていただけますでしょうか?TPなどの増減などは分かるのですが、現在の値を調べるやり方が分かりません;;
ゆわか
記事: 306
登録日時: 2015年11月10日(火) 20:08
連絡を取る:

Re: TPがMAXになったらMPを回復してTPを0に

投稿記事by ゆわか » 2021年3月11日(木) 18:19

現在のTP値を変数に入れる方法は以下の通りです。

変数の操作で、オペランドからゲームデータをチェックし
アクターのTPを選択します。
無題.jpg
青の豚さん
記事: 6
登録日時: 2021年3月09日(火) 05:08

Re: TPがMAXになったらMPを回復してTPを0に

投稿記事by 青の豚さん » 2021年3月12日(金) 00:40

出来ました!教えて下さりありがとうございました!

“MZ:質問” へ戻る