ARTM_PlayerSensorMZの視界範囲をスキルで変更する方法

yuukitanaka
記事: 4
登録日時: 2022年8月30日(火) 23:48

ARTM_PlayerSensorMZの視界範囲をスキルで変更する方法

投稿記事by yuukitanaka » 2023年7月12日(水) 16:18

Artemis様のARTM_PlayerSensorMZプラグインを用いて、シンボルエンカウントのRPGを作成中です。
視界範囲は、イベントのメモ欄に、
「 <PsensorF:X>
・探索者を頂点として前方にXマス、
左右にXマス進んだ地点の点をそれぞれ結んで形成される
三角形の図形の範囲内を探索します。」
と記入して変化する仕様なので、盗賊のステルススキルを使うとメモを書き換えて、Xの値を小さくして避けやすくしたいと考えています。

ですが、メモを書き換える方法が見つからず、困っています。
お分かりになる方がいらっしゃれば、ご教示いただけると幸いです。
添付ファイル
MOTHER~幻想惑星の女神~ - RPGツクールMZ 2023_07_12 16_16_56.png

アバター
剣崎 宗二
記事: 686
登録日時: 2016年11月12日(土) 20:36
連絡を取る:

Re: ARTM_PlayerSensorMZの視界範囲をスキルで変更する方法

投稿記事by 剣崎 宗二 » 2023年7月13日(木) 20:10

コード: 全て選択

 *     ・視界範囲マス数を指定する部分には、
 *       変数を表す制御文字である \V[n] が使用可能です。
 *       変数番号N番の変数に格納されている値を
 *       範囲値として使用します。
 *       (変数の変更はリアルタイムに反映されます)

との説明があるので、単にXを上記の\V[5]  (変数5番の場合) とかにし、スキルを使った際にコモンイベントでその変数を変更させればいいだけではないでしょうか。
----
-出先に居る場合回答が未テスト状態である事が多い為、テストは重々にお願いいたします。
-基本自分や友人の問題解決は自分で1からプラグインを書いているので、「こういうプラグインはありますか」に対しては助けになれません。ご了承ください。
yuukitanaka
記事: 4
登録日時: 2022年8月30日(火) 23:48

Re: ARTM_PlayerSensorMZの視界範囲をスキルで変更する方法

投稿記事by yuukitanaka » 2023年7月13日(木) 23:25

並列処理を併用してなんとか一応実現できました!ありがとうございます!
プラグインの説明はしっかり読んで試さないと駄目ですね。

“MZ:質問” へ戻る