これ、もう少しかっこよくしたくありませんか?
例えば加速したり減速したり、ぼよ~んと跳ね回ったり…
しかも目的の値だけ設定すれば後は自動で凝ったアニメーションをしてくれたら嬉しいですよね。
…そんなプラグインを作ってみました!
・使い方&例
◆プラグインコマンド:easing easeOutQuad
◆ピクチャの移動:(普通に設定する)
→最初はシュッと素早く動き、最後の方は減速します
◆プラグインコマンド:easing easeOutBounce
◆ピクチャの移動:(普通に設定する)
→目的の値で何度か跳ね返り、最終的に目的の値で止まります
・複数のピクチャに別々の動きを指定する場合
◆ピクチャの表示:#1, icon, 中央 (200,312), (50%,50%), 255, 通常
◆ピクチャの表示:#2, icon, 中央 (200,312), (50%,50%), 255, 通常
◆プラグインコマンド:easing easeOutQuad
◆ピクチャの移動:#1, 中央 (400,100), (50%,50%), 255, 通常, 30フレーム (ウェイト)
◆プラグインコマンド:easing easeOutBounce
◆ピクチャの移動:#2, 中央 (400,100), (50%,50%), 255, 通常, 30フレーム (ウェイト)
→ピクチャ#1はシュッと動き、ピクチャ#2は跳ねて移動します。
・サンプル
https://krmbn0576.github.io/rpgmakermv/
動きのことですので文字での説明ではわかりにくいと思います。
こちらのサンプルで効果をお確かめください!(左の扉をくぐり、右下に写り込んでいる看板です)
・プラグイン
https://raw.githubusercontent.com/krmbn ... Picture.js
・ライセンス
このプラグインは、どのように利用しても構いません。(PUBLIC DOMAIN)






Homepage:
https://krmbn0576.github.io/rpgmakermv/homepage.html
Twitter:@krmbn0576
https://twitter.com/krmbn0576