ページ 11

【解決済】VXaceで作ったゲームをMacでも遊んでもらいたい

Posted: 2021年12月13日(月) 20:12
by ズッキー
タイトル通りの内容です。

現在VXaceで身内ネタ系のRPGを作っています。
デバッグや感想収集のためにβ版を仲間内で配布しているのですが、
PCを持っている方が少なく、積極的そうな方もMac勢のため遊べない状況です。

Mac勢の方はぜひ遊びたいと言っておりますので、なんとか遊べるように
したいのですが、何か方法はありませんでしょうか?

Re: VXaceで作ったゲームをMacでも遊んでもらいたい

Posted: 2021年12月14日(火) 01:19
by TOMO
少し調べたらこれが出た
https://mac-ra.com/playonmac-rpg-vxace/

Re: VXaceで作ったゲームをMacでも遊んでもらいたい

Posted: 2021年12月14日(火) 12:47
by ズッキー
ありがとうございます。早速試してもらいます。

Re: VXaceで作ったゲームをMacでも遊んでもらいたい

Posted: 2021年12月15日(水) 17:01
by ズッキー
試してもらったのですが、どうやらうまく動かないようです。なにかやりがちな失敗などはありませんか?

Re: VXaceで作ったゲームをMacでも遊んでもらいたい

Posted: 2021年12月17日(金) 14:35
by 沫那環
昔、同じようなことをやっていた、元Macユーザーが通ります。
「うまく動かない」「やりがちな失敗を教えてほしい」といっても、相手の方のOSXのバージョンやMacに搭載されているCPUの種類によるので、一概には言えないのですが、ここは初めての人がつまづきそうなポイントかな? という点をあげます。

・MacにXQuartzはインストールされていますか?
PlayOnMacや、後述するWineskin Serverのベースになっている技術・WineをMac上で使う場合は、XQuartzのインストールが必要不可欠となります。
ただ、最近のOSXだと、標準でインストールされていないので、別途インストールする必要があります。
https://www.xquartz.org/から最新版をダウンロードし、インストールしてください。
これがないと、ほぼ確実に起動しなかったと思います。
ただ、PlayOnMacの初回起動時に自動でインストールされるようなので、ここはあまり心配しなくてもいいのかな? という気がします。

・VX AceのRTPはインストールされていますか?
VX Ace製のゲームを動かす前に、これをPlayOnMacにインストールしておかないと動きません。
とはいえ、ゲームを書き出す時に、「RTPのデータを含める」にチェックを入れていたならイントールしなくても大丈夫かと。

「PlayOnMac ゲーム」で検索して出てきたこの記事も、参考になると思います。
https://mac-ra.com/playonmac-rpg-vxace/
(すでに見ていたらごめんなさい)
万が一、PlayOnMacでうまく動かなければ、Wineskin Serverもおすすめします。
こちら、M1 Mac向けの解説記事ですが、Intel Macでもやることはあまり変わりません。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1332743.html
また、無料のソフトにこだわりがなければ、CrossOver Macもおすすめです。かなり成功率が高いです。
有料とはいえ、体験版があるので、ちょっと試す程度ならこれもありかと思われます。
長くなりましたが、何か参考になる点があれば幸いです。

Re: VXaceで作ったゲームをMacでも遊んでもらいたい

Posted: 2021年12月19日(日) 16:26
by ズッキー
沫那環 様

ご回答ありがとうございます。
試してもらったところ、うまく起動できたようです。
本当にありがとうございました。