ページ 11

【解決済み】歩行アニメの拡張プラグインについて

Posted: 2019年7月30日(火) 22:01
by あおたこ
ツクマテの皆様、いつもお世話になっております。
あおたこと申します。
 
歩行アニメについて、以下のようなものを実装したいと考えております。
 ・歩行アニメ(5パターン)
 ・待機アニメ(5パターン)
 ・8方向移動(できれば)

海外のプラグイン「Extra Movement Frames」と、トリアコンタンさんの「半歩移動プラグイン」があれば
実装できそうだなあとは思ったのですが、英語のマニュアルが難しく…。

このようなことが実装できそうな、日本語のプラグインなどあれば教えていただきたいです。
または、「Extra Movement Frames」の導入方法が詳しく書かれたサイトなどがあれば教えていただければ幸いです。
 
以上、よろしくお願いいたします。

Re: 歩行アニメの拡張プラグインについて

Posted: 2019年7月30日(火) 23:08
by トリアコンタン
こんばんは!

まず「Extra Movement Frames」の仕様ですが、
> ・歩行アニメ(5パターン)
> ・待機アニメ(5パターン)
上記につきて「歩行アニメ」と「待機アニメ」とでまったく異なるセルを使うような機能はないように見受けられました。
(英語のヘルプ及び実装を確認したのですが、勘違いだったらすみません)

そのうえで使用する場合、下記の記事の対応をしておくことを推奨します。
https://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?t=7972

また、使い方ですがキャラクターグラフィックのファイル名を以下の規則に沿って命名します。
(YおよびZ1, Z2...は省略可能で、省略した場合はプラグインパラメータのデフォルト値が採用されます)
originalFileの部分は任意の名称でOKです。

コード: 全て選択

originalFile%(X Y Z1 Z2 Z3).png

x : 歩行(足踏み)アニメのセルのパターンの数
y : 待機時のセルのインデックス(0が開始位置)
Z : 歩行(足踏み)アニメのパターン

半歩移動プラグインの8方向移動の併用については、おおまかの挙動は問題なさそうでした。

Re: 歩行アニメの拡張プラグインについて

Posted: 2019年7月31日(水) 00:00
by あおたこ
トリアコンタンさん こんばんわ!
ご返信、ありがとうございます!

添付の図の左表のようなカタチでの実装を想定していたのですが、
トリアコンタンさんのご指摘から、右表のように「待機」の行がなく、他の行から待機としての画像を選ぶ、
といった動きになるという認識ですがあってますでしょうか?(理解力が乏しく、申し訳ありません…)

1キャラのみに対して実装する予定でしたので、
別問い合わせの「【解決済み】歩行アニメのフレームを増やすプラグイン「Extra Movement Frames」について」
で示された対処は行わない予定です。
できるだけ、自分でもよくわかっていないコードをいれたくない…というワガママからです。
(正直、どの部分にコードを入れたらいいかすらわかりません…)

ちょっと難しそうなので、待機アニメはあきらめて8方向+5パターンアニメの実装を行ってみようと思います。

以上です。

Re: 歩行アニメの拡張プラグインについて

Posted: 2019年7月31日(水) 02:41
by トリアコンタン
待機時のインデックスはご提示の表で言うと「行」ではなく「列」にあたります。
左から0,1,2...となっています。
そのため、待機時は
『足踏みアニメを設定したイベント以外(プレイヤー含む)は、アニメーションはせず、指定したセルで停止します』


よって専用の待機アニメーションが必要な場合は、別のプラグインを検討した方がいいかもしれません……!

Re: 歩行アニメの拡張プラグインについて

Posted: 2019年7月31日(水) 14:19
by あおたこ
あ~!そういうことなんですね…。
ご指摘ありがとうございます!

待機アニメについては、実装するのなら別の方法を探してみます…。

貴重なお時間を割いていただき、本当にありがとうございました。
これで本項を解決済みとさせていただきます。

今後ともよろしくお願いいたします。