ページ 11

【解決済み】シューティングの作成について

Posted: 2016年10月29日(土) 23:17
by 三ツ宮稜
こんばんは。
お分かりになる方がいましたらご教示ください。

ゲーム本編内に、シューティングのミニゲームを取り入れたいと考えています。
それほど凝ったものではなく、画面上部から敵が下に向かってランダムに降りてくるのを、
画面下部にいるプレイヤーが左右に動きつつ、上に向かってショットで撃退というシンプルなものを希望しています。
可能であれば
・敵の種類によって数回ショットが必要になる
・敵がプレイヤーのラインまで到達すると一定ダメージを受ける
などの要素があればありがたいです。

よろしくお願い致します。
以下添付は希望するイメージです。
1.png
イメージです

Re: シューティングの作成について

Posted: 2016年11月02日(水) 13:38
by マンカインド
こんにちわ。
シューティング部分に関しては、tomoaky氏の「シューティング」プラグインを導入することで
弾を打ち出せるようになるかと思います。

プラグインDL先:http://hikimoki.sakura.ne.jp/plugin/plugin_system.html


敵のランダム出現については、トリアコンタン氏の「イベント動的生成プラグイン」を導入し、
生成プラグインコマンドを並列処理イベントの中に組み込み、
ある程度ウェイトをもたせた上で実行すれば達成できるのではないかと思います。

プラグインDL先:http://triacontane.blogspot.jp/2016/08/blog-post.html


敵がプレイヤーのラインまで到達したか判定する処理ですが、
添付された画像イメージですと画面縦の位置(y座標)のみ監視すれば良さそうですね。
敵のイベントを試作してみたのでキャプチャを貼っておきます。

_sk_02641.jpg


このイベントの肝は条件分岐の部分で、条件にスクリプトを使っています。

_sk_02640.jpg
_sk_02640.jpg (35.05 KiB) 閲覧数: 3493 回


コード: 全て選択

this.character(0)

の部分が、条件分岐を実行するイベント(今回はこのイベント)のことを指し、

コード: 全て選択

this.character(0).y

で、このイベントのy座標を表します。

今回、プレイヤーのラインをy座標が10の地点と想定して

コード: 全て選択

this.character(0).y == 10

で、このイベントのy座標が10のときに条件分岐の中身が実行されます。


とりあえずこんなところでしょうか。
何か分からない部分などありましたらお気軽に聞いていただければと思います。

Re: シューティングの作成について

Posted: 2016年11月03日(木) 20:28
by 三ツ宮稜
mankind様

こんばんは。
丁寧な説明をありがとうございます!
さっそく試してみようと思います。

もし何か判らないことなど出てきましたら
また質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

(11/4追記)
まだまだ勉強不足の身でイベント作成までは時間がかかってしまいそうなのですが、
その間質問をずっと放置するわけにはいきませんのでまずはトピックタイトルを解決済みとさせていただきます。
本当にありがとうございました。

三ツ宮稜