装備画面UIの大幅変更、ピクチャを使った装備画面を実現したく、ご助力願いたいです。

ゆ――
記事: 60
登録日時: 2023年5月03日(水) 14:18

装備画面UIの大幅変更、ピクチャを使った装備画面を実現したく、ご助力願いたいです。

投稿記事by ゆ―― » 2023年7月19日(水) 01:48

お世話になっております。
続けての投稿で申訳ないのですが、どなたかお力を貸していただければ幸いです。

装備画面のUIを変えたくて色々考えているのですが、ツクールmvの装備画面とはかけはなれたUIにしたくて、考えた結果、コモンイベントで装備画面を実行しようと決めました。

理想の装備画面は下の画像のようなイメージです。
装備画面.png
装備画面.png (44.82 KiB) 閲覧数: 938 回

黒い四角の箇所をカーソルで選択またはタップすると、所持装備一覧が出てきて、装備を選択すると装備することができて枠には装備中のアイコンが表示されるというものです。

使用している&する予定のプラグインは以下です。
・Ruたんさまの「Torigoya_CommonMenu」(このプラグインでコモンイベントを呼び出す予定です)
・トリアコンタンさまのピクチャボタン化プラグイン(枠をピクチャで表示してそれを選択可能にする予定です)
・海外製のハクスラプラグイン(これが要なので絶対に外せません)
・アイテム選択の処理に武器や防具を選択できるようになるプラグイン(これは、ハクスラプラグインと相性が悪いらしく、ランダムに装備を入手するため、変数に装備IDを格納することができず直接装備させることが難しかったので外すかもしれません)

やりたいことに関係していそうなプラグインは上記の四つです。
これをやるにあたって、コモンイベントを使わなくてもできたり、もっと簡単な方法がある場合は教えていただけると助かります。

また、装備画面を上記の画像のように変更できるプラグインなどがありましたら教えていただけると助かります。
解決に向かって少しでもなにかわかる方がいましたら、アドバイスをしていただけたらありがたいです。

よろしくお願いいたします。

アバター
DoujinRuis
記事: 137
登録日時: 2022年10月25日(火) 10:59

Re: 装備画面UIの大幅変更、ピクチャを使った装備画面を実現したく、ご助力願いたいです。

投稿記事by DoujinRuis » 2023年7月19日(水) 20:00

まずはMVの条件を合わせたいです確認お願いします

https://www.youtube.com/watch?v=hL0pXlh89xQ
普段Youtubeで同人ゲームの情報を発信しています
https://www.youtube.com/channel/UCQV4_A ... ZxTrkLKbyg

Twitter
https://twitter.com/kQ1NG4MmNGK1lRw
ゆ――
記事: 60
登録日時: 2023年5月03日(水) 14:18

Re: 装備画面UIの大幅変更、ピクチャを使った装備画面を実現したく、ご助力願いたいです。

投稿記事by ゆ―― » 2023年7月19日(水) 21:55

返信ありがとうございます。

使用しているプラグインの見つけられないと言っていたプラグインの正式な名前が、
・海外製のハクスラプラグイン関連
 YEP_ItemCore
 DreamX_RandomPrefixesSuffixes
 cellicom_RarityItemColor
・アイテム選択の処理に武器や防具を選択できるようになるプラグイン
 MKR_ItemSelectCategory

上記のものになります。
全て、プラグインの名前だけGoogleに検索かけたら上位に出てきました。
リンクは、直接貼っていいものかわからなかったので、お手数ですが検索お願いいたします。

よろしくお願いいたします。
アバター
DoujinRuis
記事: 137
登録日時: 2022年10月25日(火) 10:59

Re: 装備画面UIの大幅変更、ピクチャを使った装備画面を実現したく、ご助力願いたいです。

投稿記事by DoujinRuis » 2023年7月20日(木) 20:11

プラグインは見つけました

しかし、MV舐めてました
操作性がMZとあまりに違う為基本的なことすらできませんでした

個人的にMVは少し勉強します

https://www.youtube.com/watch?v=4Rme9obr9KI
普段Youtubeで同人ゲームの情報を発信しています
https://www.youtube.com/channel/UCQV4_A ... ZxTrkLKbyg

Twitter
https://twitter.com/kQ1NG4MmNGK1lRw
ディザ
記事: 25
登録日時: 2023年7月14日(金) 04:56

Re: 装備画面UIの大幅変更、ピクチャを使った装備画面を実現したく、ご助力願いたいです。

投稿記事by ディザ » 2023年7月21日(金) 05:39

例えばですが、Blackmorning様の作ったプラグイン、BM_EquipCoreを使用すると、
一見、 ゆ――様の理想の装備画面に近いものに見えますが、恐らく望んでるのは
装備品を変更するとアクターの立ち絵に付けたアイコンが変化するプラグインでは無く、
アイコンをタッチして装備を変更できる機能だと推測します。

自分が知っている中でお役に立ちそうなプラグインは
トリアコンタン様のメニュー内コモンイベントプラグイン
(コモンイベント終了時、メニューを閉じマップ画面に遷るのでそれを防ぐ)
類似機能の(terunon(エイリアスエイク)様作RestoreMenuAfterCommon プラグイン
あたりがお役に立そうです。

また、アイテム選択の処理に、武器や防具を選択できるようになるプラグイン MKR_ItemSelectCategory
の使用を検討されておられるようですが、貼られた画像から察するに頭のスロットをタッチして、頭装備だけ選択肢に並ぶ~といった細かに分類する挙動を求められている気がしますので、tomoaky様作のTMEventItemExを使用して、<subCategory:head>をアイテムのメモにタグとして残しておき、setEventItemSubCategory headで頭装備だけをアイテム選択肢に出すといった方がいい感じな気がします。

スクリプトの役に立ちそうな例としては
$gameActors.actor(actorId).changeEquipById(slotId, itemId);
};
actorIdのアクターのslotIdにitemIdを装備させる

$gameParty.menuActor().actorId();. 装備画面やステータス画面で選択中のアクターIDを取得。
このあたりが使えそうな気がします。
ゆ――
記事: 60
登録日時: 2023年5月03日(水) 14:18

Re: 装備画面UIの大幅変更、ピクチャを使った装備画面を実現したく、ご助力願いたいです。

投稿記事by ゆ―― » 2023年7月21日(金) 07:09

ディザさま、ご丁寧にありがとうございます。
ご教授いただいた方法で試しているのですが、仰っていただいた通り理想に近そうです。
TMEventItemExは、アイテムの選択でアイテムのみを選択できるので、隠しアイテムとして装備の分アイテムとして用意しなくてはいけないので、そこは少し大変そうですね。

ただこの方法だと、ハクスラプラグインとの相性は悪そうなので少し考えないといけませんが……。
そもそも、アイテム選択処理でやろうとしているのですが、アイテム選択処理は変数にアイテム番号を格納するため、はなからハクスラプラグインとは相性が悪かったのですね(ハクスラプラグインは、武器や防具に設定したアイテム外のものをランダム数値で装備としてゲットできるものなので、そもそもアイテムIDが存在しないと思われる)
少々大変ですが、ランダムで入手できる武器防具の種類を全てデータベースに登録しなくてはいけないようです。
そこら辺をもう少し楽にできればいいのですが……。

ですが、私の思い描いている装備UIに一番近い方法だと思うので、どうにか頑張ってみます。
教えていただいたスクリプトも参考にさせていただきます。
ディザさま、アドバイスをいただき、ありがとうございます!
ディザ
記事: 25
登録日時: 2023年7月14日(金) 04:56

Re: 装備画面UIの大幅変更、ピクチャを使った装備画面を実現したく、ご助力願いたいです。

投稿記事by ディザ » 2023年7月21日(金) 12:20

ゆ―― さんが書きました:TMEventItemExは、アイテムの選択でアイテムのみを選択できるので、隠しアイテムとして装備の分アイテムとして用意しなくてはいけないので、そこは少し大変そうですね。


MKR_ItemSelectCategoryとTMEventItemExは併用が可能だと思われます。
具体的には、
プラグインコマンド ItemCategory armor
プラグインコマンド setEventItemSubCategory head
アイテム選択の処理

といった感じにイベントを組めば、防具の中で<subCategory:head>のタグが付いた装備品だけが表示されます。
プラグインの順番はMKR_ItemSelectCategoryが上、TMEventItemExが下です。(逆だと上手くいかなかった)
あくまでも自分の環境の話ですので、別のプラグインと干渉して、うまくいかなかったらすいません。

ゆ―― さんが書きました:(ハクスラプラグインは、武器や防具に設定したアイテム外のものをランダム数値で装備としてゲットできるものなので、そもそもアイテムIDが存在しないと思われる)


ここも恐らくですが、勘違いされております。
YEP_ItemCoreのデフォルト設定そのままですと、ID3000以降のIDが武器・防具一つ一つに割り振られているはずです。(プラグインパラメーターのStarting ID)
例えばですが、
スクリプト $gameVariables.setValue(1, $gameActors.actor(1).equips()[0].id);
でアクター1の装備している武器のIDを変数1に格納できます。F9キーのデバッグモードなどで確認すると、初期装備なら3005とかになるはずです。(自分の場合)
ゆ――
記事: 60
登録日時: 2023年5月03日(水) 14:18

Re: 装備画面UIの大幅変更、ピクチャを使った装備画面を実現したく、ご助力願いたいです。

投稿記事by ゆ―― » 2023年7月21日(金) 13:31

ありがとうございます。

MKR_ItemSelectCategoryとTMEventItemExは併用が可能だと思われます。
具体的には、
プラグインコマンド ItemCategory armor
プラグインコマンド setEventItemSubCategory head
アイテム選択の処理

といった感じにイベントを組めば、防具の中で<subCategory:head>のタグが付いた装備品だけが表示されます。
プラグインの順番はMKR_ItemSelectCategoryが上、TMEventItemExが下です。(逆だと上手くいかなかった)
あくまでも自分の環境の話ですので、別のプラグインと干渉して、うまくいかなかったらすいません。

その通りにやったら併用できました!
作業量が減らせそうです。助かりました。

ここも恐らくですが、勘違いされております。
YEP_ItemCoreのデフォルト設定そのままですと、ID3000以降のIDが武器・防具一つ一つに割り振られているはずです。(プラグインパラメーターのStarting ID)
例えばですが、
スクリプト $gameVariables.setValue(1, $gameActors.actor(1).equips()[0].id);
でアクター1の装備している武器のIDを変数1に格納できます。F9キーのデバッグモードなどで確認すると、初期装備なら3005とかになるはずです。(自分の場合)

F9で確認したところ、確かにひとつひとつにIDが振られていました。こちらの勘違いでした。
それが分かって安心したのですが、今度は別な問題が発生しました。
ハクスラプラグインを使って、アイテムを適当に入手して変数を確認してみたらきちんと番号は格納されていました。
しかし、教えてもらった方法でアイテムの選択から装備しても実際には装備ささっていませんでした。

具体的には下記のようにイベントを組んでいます。

◆ループ
◆条件分岐:スクリプト:Input.isTriggered('cancel')
◆イベント処理の中断

:それ以外のとき
◆プラグインコマンド:ItemCategory weapon
◆プラグインコマンド:setEventItemSubCategory Weapon
◆アイテム選択の処理:アイテム選択_番号格納, 通常アイテム
◆SEの演奏:Equip2 (90, 100, 0)
◆スクリプト:$gameActors.actor(1).changeEquipById(1, $gameVariables.value(88))
◆イベント処理の中断

:分岐終了

:以上繰り返し

スクリプトで装備を強制的にさせているのですが、装備画面を確認しても装備ささっていなくて、既に装備していた武器が外れた状態になっていました。
なお、変数にはきちんと武器ナンバーが格納されていたので、強制的に装備させるスクリプトが間違っているのかな? とは思っていますが、どうすれば良いのか具体的に教えていただけるとありがたいです。
何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
ディザ
記事: 25
登録日時: 2023年7月14日(金) 04:56

Re: 装備画面UIの大幅変更、ピクチャを使った装備画面を実現したく、ご助力願いたいです。

投稿記事by ディザ » 2023年7月21日(金) 15:33

ゆ―― さんが書きました:ありがとうございます。
スクリプトで装備を強制的にさせているのですが、装備画面を確認しても装備ささっていなくて、既に装備していた武器が外れた状態になっていました。
なお、変数にはきちんと武器ナンバーが格納されていたので、強制的に装備させるスクリプトが間違っているのかな? とは思っていますが、どうすれば良いのか具体的に教えていただけるとありがたいです。
何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。


武器タイプとアクターの装備可能な武器が合って無かったりしません?
ゆ――
記事: 60
登録日時: 2023年5月03日(水) 14:18

Re: 装備画面UIの大幅変更、ピクチャを使った装備画面を実現したく、ご助力願いたいです。

投稿記事by ゆ―― » 2023年7月21日(金) 16:15

武器タイプとアクターの装備可能な武器が合って無かったりしません?

何度も確認して、武器タイプはしっかりキャラクターが装備できる状態になっています。
武器も付加効果用の武器もいちおう、武器タイプを変えて(剣)やってみました。
ですが、やはり装備されず一度手動で装備画面から武器を装備した後に、アイテム選択からの装備では装備ささりませんでした。
その際、変数にはきちんと武器ID3000~の番号が格納されていました。
何度やっても装備できません……。
なにか、間違ったことをしているのでしょうか……?

“MV:質問” へ戻る