ページ 11

条件分枝についての質問です。

Posted: 2022年9月23日(金) 09:54
by toshi0619
いつもお世話になっております。
イベントで変数(001)に定数を設定し、条件分枝で「変数(001)=定数」のとき実行させるようにしているのですが、なぜか条件がうまく判定されていないようで、「いいえ」の処理が実行されてしまいます。変数(001)に所定の定数が代入されていることは確認しました。何が原因なのか、アドバイスしていただけることがあれば、ぜひお願いいたします。

Re: 条件分枝についての質問です。

Posted: 2022年9月23日(金) 18:40
by しぐれん
イベントコードをコピーしてみましょう。
CTRL+Aで全体を指定し、右クリックから「テキストでコピー」を選びます。
それを貼ってください。
その上で判断します。

Re: 条件分枝についての質問です。

Posted: 2022年9月24日(土) 10:44
by toshi0619
お返事ありがとうございます。
コードを貼ってみます。

◆SEの演奏:Key (90, 100, 0)
◆文章:Actor3(7), ウィンドウ, 下
:  :「パソコンみたいだけど……」
◆プラグインコマンド:MWP_VALID 1
◆文章:なし, ウィンドウ, 下
:  :登録番号を入力してください。
◆プラグインコマンド:InputForm x=350;y=300;v=1;max=4;
◆文章:なし, ウィンドウ, 下
:  :\v[1]が入力されました。
◆条件分岐:pass1 = 3979
◆文章:なし, ウィンドウ, 下
:  :初回認証を開始します。\|
:  :マッピング・パターンの照合開始・・・
◆文章:なし, ウィンドウ, 下
:  :マッピング、完了しました。
◆文章:なし, ウィンドウ, 下
:  :適合率 99.99999999%以上。\|
:  :あなたは、認証されました。
◆文章:なし, ウィンドウ, 下
:  :・\.・\.・\.・\.・\.・\.・\.
:  :「マリオネット・システム、再起動されました」
◆ウェイト:60フレーム
◆文章:ナビゲーター(L)(0), ウィンドウ, 下
:  :「初めまして。私は、ここドリーム・シティーの案内役。
:  :\|以後、ナビーとお呼びください」
◆文章:なし, ウィンドウ, 下
:  :なぜあたしはここにいるの?
◆文章:ナビゲーター(L)(0), ウィンドウ, 下
:  :「残念ながら、その質問に関する情報がありません」
◆セルフスイッチの操作:A = ON

:それ以外のとき
◆文章:なし, ウィンドウ, 下
:  :はずれです。
◆文章:なし, ウィンドウ, 下
:  :「……」

:分岐終了
◆プラグインコマンド:MWP_INVALID

※ 4行目の「プラグインコマンド:InputForm x=350;y=300;v=1;max=4;」は神無月サスケ様の111_InputForm
を使わせていただいています。9行目の文章でv[1]に3979が格納されていることを確認できるのですが、なぜか
:それ以外のとき の処理に流れてしまいます。

Re: 条件分枝についての質問です。

Posted: 2022年9月24日(土) 10:53
by 論理イヌ
こんにちは

◆条件分岐:pass1 = 3979
これを
◆条件分岐:pass1 = "3979"
にしたら、できないでしょうか。

Re: 条件分枝についての質問です。

Posted: 2022年9月24日(土) 14:48
by toshi0619
=の右側には数字しか設定できないように思います(” ”は入力できません)。

Re: 条件分枝についての質問です。

Posted: 2022年9月24日(土) 15:51
by しぐれん
その内容であれば、イベントコマンド「数値入力の処理」を使うべきではないでしょうか。

Re: 条件分枝についての質問です。

Posted: 2022年9月24日(土) 22:19
by toshi0619
おっしゃる通り「数値入力の処理」ならばうまくいくようです。
最初の構想とは変わりますが、暫定的にこれで行こうかと思います。
ありがとうございました。