戦闘アニメーションについて

あま3
記事: 3
登録日時: 2024年1月02日(火) 17:45

戦闘アニメーションについて

投稿記事by あま3 » 2024年1月03日(水) 12:33

こんにちは。私はMVでゲームを作っている者です。
戦闘画面(フロントビュー)で全画面のアニメーションを作りたいのですが、いざ作ってみると画質が悪すぎて困っています。
解像度は標準です。
もしアニメーションの画質が良くなるプラグインがありましたら、教えていただけると幸いです。
そして、カットインみたいな感じで、画像を右から左になめらかに動かしたいのですが、アニメーションではなくピクチャでできるのか悩んでいます。
質問が少し多くてすみません。回答お待ちしております…

追記
解像度は某有名フリゲー(m◾︎4)くらい画質良くしたいと思ってます…
あれってどうやって画質良くしてるんでしょうか…

ディザ
記事: 25
登録日時: 2023年7月14日(金) 04:56

Re: 戦闘アニメーションについて

投稿記事by ディザ » 2024年1月03日(水) 21:39

もしアニメーションの画質が良くなるプラグインがありましたら、教えていただけると幸いです。

やな様作のVariableSizeAnimation.jsで、1セル当たりの画像サイズを変更できます。
そして、カットインみたいな感じで、画像を右から左になめらかに動かしたいのですが、アニメーションではなくピクチャでできるのか悩んでいます。

この部分ちょっと解釈間違えてたらすみませんが、
アニメーションを動かすなら砂川赳様作のNRP_DynamicAnimation.jsで
<D-Animation:shot>
sx = 816 // 始点X座標
sy = 324// 始点Y座標
ex = 0// 終点X座標
ey = 324// 終点Y座標
arrival = 7 // 到達フレーム
</D-Animation>
みたいな感じであとは上手に設定すれば、動いてくれる気がします。
(この場合、デフォの画面サイズなら右端から左端に7Fかけて動くはず…)
あま3
記事: 3
登録日時: 2024年1月02日(火) 17:45

Re: 戦闘アニメーションについて

投稿記事by あま3 » 2024年1月03日(水) 22:06

あぁぁぁぁありがとうございます…‼️試してみます‼️
やな様のプラグインは1回試したのですが、アニメーションのファイル?と書いてあったのはanimationと書かれたファイルでいいのかな?と思っていたのですが…
すみません。もし宜しければやな様のそのプラグインを扱う方法を教えていただけないでしょうか…!?
お時間ある時でいいですので‼️宜しければ…
ディザ
記事: 25
登録日時: 2023年7月14日(金) 04:56

Re: 戦闘アニメーションについて

投稿記事by ディザ » 2024年1月03日(水) 23:39

やな様のそのプラグインを扱う方法

Absorb.png → Absorb(384,384).png
こんな感じにimg/animationsの中にあるpng画像の名前を変更します
これで1セルのサイズが192×192から、384×384になりました。
当然、名前を変更しただけではまともに表示されないので、画像を2倍に拡大してその後フィルターなりでごまかす必要があります。
(RPG Maker Uniteの時にも紹介された、ぴくせる すけゐらぁなどが良いのかもしれません)

また、プラグインの説明にある通り、データベースでのアニメセル欄の表示とアニメのテスト再生がおかしくなりますが、
テストプレイ(ゲーム中)では正常に表示されます。
あま3
記事: 3
登録日時: 2024年1月02日(火) 17:45

Re: 戦闘アニメーションについて

投稿記事by あま3 » 2024年1月04日(木) 18:47

わぁぁありがとうございます‼️
試してみます‼️

“MV:質問” へ戻る