【解決済み】フトコロ氏のババ抜きプラグインがTomoaky氏のアイテム情報プラグインと競合する

てるてる坊主
記事: 22
登録日時: 2018年10月09日(火) 19:01

【解決済み】フトコロ氏のババ抜きプラグインがTomoaky氏のアイテム情報プラグインと競合する

投稿記事by てるてる坊主 » 2020年8月08日(土) 21:17

フトコロさんのババ抜きで遊べるプラグイン FTKR_CardGames ですが、
Tomoakyさんのアイテム詳細情報を表示するプラグイン TMDescriptionEx と競合し、エラーを発生させています。

TMDescriptionExの方は何の問題もなく正常に動作しますが、
ババ抜きの方はプラグインコマンドで"CRD_カードゲーム表示"を発動した時点でエラー落ちしてしまいました。
(添付ファイル参照)

尚、プラグインのロード順を変えても結果は変わりませんでした。

関連性がなさそうなプラグインなだけにどうしてこうなったのか原因が全くわかりません……。
'active'というプロパティを定義していないということが原因でしょうか……。

解決方法を教えていただきたいです。
以上、宜しくお願い致します。
添付ファイル
image_2020_08_08T06_36_09_637Z.png
最後に編集したユーザー てるてる坊主 on 2020年8月09日(日) 21:12 [ 編集 1 回目 ]

アバター
Plasma Dark
記事: 676
登録日時: 2020年2月08日(土) 02:29
連絡を取る:

Re: フトコロ氏のババ抜きプラグインがTomoaky氏のアイテム情報プラグインと競合する

投稿記事by Plasma Dark » 2020年8月08日(土) 23:26

下記バージョンである前提でお話します。
- TMDescriptionEx.js 2.0.3
- FTKR_CardGames.js 1.3.0

TMDescriptionEx は Window_Message がマップかバトルシーン以外で使われることを想定していない作りになっています。
一方、 FTKR_CardGames は独自に定義したカードゲームシーンで Window_Message を使用しています。

詳細説明ウィンドウインスタンスを Window_Message に持たせる処理がカードゲームシーンに存在しないが、 Window_Message は詳細説明ウィンドウを持つものとして拡張されてしまっているので、カードゲームシーンを開いたときに存在しないものを参照しようとして死にます。

Window_Message の用途を限定してしまう TMDescriptionEx.js 側に問題がありそうですが、 TMDescriptionEx.js は既にメンテナンスされていないコードです。
メンテナンスされないコードに競合などの問題があった場合、利用者側で対処する必要があります。
適切にコードを読み書きする能力がない場合、そういったプラグインの利用は避けるほうが良いでしょう。

Window_Message.prototype.isAnySubWindowActive をいい感じにフックする追加プラグインで対応できそうですので、どうしても利用したい場合は挑戦してみてください。
てるてる坊主
記事: 22
登録日時: 2018年10月09日(火) 19:01

Re: フトコロ氏のババ抜きプラグインがTomoaky氏のアイテム情報プラグインと競合する

投稿記事by てるてる坊主 » 2020年8月09日(日) 20:57

ご回答有り難うございました。
教えて頂けた通り、TMDescriptionExの使用をOFFにしようと思います。
両方使いたいですが……、当方にはJSの知識は触り程度しかありませんので……諦めることにします。

元々TMDescriptionExを使う理由が、武器装備が選択不可になって拾った武器のステータスを参照できない
という問題を解決したいがためでしたので、説明文に攻撃力を載せるなどで対処しようと思います。
あるいは類似プラグインで探してみます。


Plasma Dark さんが書きました:下記バージョンである前提でお話します。
- TMDescriptionEx.js 2.0.3
- FTKR_CardGames.js 1.3.0

TMDescriptionEx は Window_Message がマップかバトルシーン以外で使われることを想定していない作りになっています。
一方、 FTKR_CardGames は独自に定義したカードゲームシーンで Window_Message を使用しています。

詳細説明ウィンドウインスタンスを Window_Message に持たせる処理がカードゲームシーンに存在しないが、 Window_Message は詳細説明ウィンドウを持つものとして拡張されてしまっているので、カードゲームシーンを開いたときに存在しないものを参照しようとして死にます。

Window_Message の用途を限定してしまう TMDescriptionEx.js 側に問題がありそうですが、 TMDescriptionEx.js は既にメンテナンスされていないコードです。
メンテナンスされないコードに競合などの問題があった場合、利用者側で対処する必要があります。
適切にコードを読み書きする能力がない場合、そういったプラグインの利用は避けるほうが良いでしょう。

Window_Message.prototype.isAnySubWindowActive をいい感じにフックする追加プラグインで対応できそうですので、どうしても利用したい場合は挑戦してみてください。
てるてる坊主
記事: 22
登録日時: 2018年10月09日(火) 19:01

Re: 【解決済み】フトコロ氏のババ抜きプラグインがTomoaky氏のアイテム情報プラグインと競合する

投稿記事by てるてる坊主 » 2020年8月10日(月) 15:19

アツマールクリエイター交流所の自分を卑下しないlinkscape様に修正して頂けました!
他にも困っている方がいるかもしれませんので、コチラで配布しておきます!
添付ファイル
TMDescriptionEx.js
(50.33 KiB) ダウンロード数: 8 回

“MV:質問” へ戻る