【解決済】ボタン連打で逃げ出すトラップに関しての質問

初心者…
記事: 7
登録日時: 2020年4月10日(金) 17:45

【解決済】ボタン連打で逃げ出すトラップに関しての質問

投稿記事by 初心者… » 2020年4月10日(金) 17:52

最近になって初めてRPGツクールMV作成で遊んでいるのですが
イベント中にボタン連打、十字キー左右連打(いわゆるレバガチャ)でトラップから抜け出す動作を作ろうと
考えているのですがどうイベントを作成すればいいのか全く見当もつきません…

viewtopic.php?t=727

また上記の質問を発見し、できるのではないかとツクールでいろいろと試してみたのですが作動しないどころか
どうなっているのかすらわからない状態です。
どのようなイベントの書き方をすればよいのでしょうか…?
可能ならば完成しているイベントの内容などを教えていただけると助かります…

全くの初心者なのでわかりやすく答えて頂けると嬉しいです
よろしくお願いします。
最後に編集したユーザー 初心者… on 2020年4月20日(月) 21:30 [ 編集 1 回目 ]

アバター
冷やっこ
記事: 132
登録日時: 2020年3月04日(水) 22:47

Re: ボタン連打で逃げ出すトラップに関しての質問

投稿記事by 冷やっこ » 2020年4月10日(金) 20:31

こんばんは。

コード: 全て選択

◆条件分岐:スクリプト:Input.isTriggered('left')
  ◆変数の操作:#0001 左右連打回数 += 1
  ◆
:分岐終了
◆条件分岐:スクリプト:Input.isTriggered('right')
  ◆変数の操作:#0001 左右連打回数 += 1
  ◆
:分岐終了
◆条件分岐:左右連打回数 ≥ 20
  ◆文章:なし, ウィンドウ, 下
  :  :脱出!
  ◆変数の操作:#0001 左右連打回数 = 0
  ◆
:分岐終了


非常に簡素ですが作ってみました。
上記を並列処理イベントで実行してみて下さい。
上記では左右キーの連打回数が20回を超えると文章ウィンドウが表示されます。
レバガチャ中にプレイヤーを動かさない処理をしたい場合は例えばプレイヤーの上下左右に透明のイベントを置いたり
マンカインド様のプレイヤー移動禁止プラグイン(http://mankind-games.blogspot.com/2016/ ... st_10.html)などを
使用すれば可能です。
初心者…
記事: 7
登録日時: 2020年4月10日(金) 17:45

Re: ボタン連打で逃げ出すトラップに関しての質問

投稿記事by 初心者… » 2020年4月10日(金) 21:03

早速の質問回答ありがとうございます!!
脱出!の文字を出すことができました!

こちらのコモンイベントを条件達成にてできた場合は脱出
できなかった場合ペナルティといった形にすることはフロー制御の条件分岐からの設定で可能でしょうか…?

脱出ゲージの可視化などやSEなどをつけたりすることは可能でしょうか…?
まだ右も左もわからない故に多く質問してしまい申し訳ありません。
可能な限りお答え頂けると嬉しいです

素早い解答、本当にありがとうございます!
アバター
冷やっこ
記事: 132
登録日時: 2020年3月04日(水) 22:47

Re: ボタン連打で逃げ出すトラップに関しての質問

投稿記事by 冷やっこ » 2020年4月11日(土) 00:20

こちらのコモンイベントを条件達成にてできた場合は脱出
できなかった場合ペナルティといった形にすることはフロー制御の条件分岐からの設定で可能でしょうか…?


コード: 全て選択

◆条件分岐:スクリプト:Input.isTriggered('left')
  ◆変数の操作:#0001 左右連打回数 += 1
  ◆
:分岐終了
◆条件分岐:スクリプト:Input.isTriggered('right')
  ◆変数の操作:#0001 左右連打回数 += 1
  ◆
:分岐終了
◆条件分岐:左右連打回数 ≥ 20
  ◆条件分岐:判定フレーム数 ≤ 200
    ◆SEの演奏:Up4 (90, 100, 0)
    ◆文章:なし, ウィンドウ, 下
    :  :脱出成功!
    :  :※かかったフレーム数 \v[2]
    ◆
  :それ以外のとき
    ◆SEの演奏:Buzzer1 (90, 100, 0)
    ◆文章:なし, ウィンドウ, 下
    :  :脱出失敗…。
    :  :※かかったフレーム数 \v[2]
    ◆
  :分岐終了
  ◆変数の操作:#0001 左右連打回数 = 0
  ◆変数の操作:#0002 判定フレーム数 = 0
  ◆
:分岐終了
◆変数の操作:#0002 判定フレーム数 += 1


例えば上記では新たに判定フレーム数という変数を追加して連打回数20回達成時にかかったフレーム数で条件分岐させています。
ようは連打回数20回達成までにかかった時間が短ければ成功という感じですね。
連打回数20回達成時に判定フレーム数が200以内だったなら脱出成功、そうでなければ失敗という具合です。
成功、失敗のタイミングでSEも鳴らしています。


脱出ゲージの可視化などやSEなどをつけたりすることは可能でしょうか…?

ゲージも検索などすれば色々出てくると思いますがゲージ画像とスクリプトを使用して簡易的ですがゲージを作ってみました。

コード: 全て選択

◆スクリプト:var xxx = (100/20) * $gameVariables.value(1)
:     :
:     :$gameScreen.showPicture(1,"ゲージ",0,0,0,xxx,100,255,0)

ゲージ.png
ゲージ.png (5.47 KiB) 閲覧数: 6555 回


スクリプトはイベントコマンドの「スクリプト」に記述して下さい。
なお、このイベントは先の連打回数イベントとは分けて別なイベントで並列処理で実行して下さい。
ゲージ画像は名前を変えずにプロジェクトフォルダのimg→picturesフォルダに保存して下さい。
スクリプトの内容はイベントコマンドの「ピクチャの表示を」スクリプトで実行しています。
ゲージの幅を拡大率を利用して可変させているのですがイベントコマンドのピクチャ表示ですと変数が使用できないのでスクリプトでゲージを表示させています。
詳しくは http://rpgmaker-script-wiki.xyz/showpic_mv.php

全てあくまでも一例ですのでご参考になればです。
初心者…
記事: 7
登録日時: 2020年4月10日(金) 17:45

Re: ボタン連打で逃げ出すトラップに関しての質問

投稿記事by 初心者… » 2020年4月12日(日) 11:08

追加の質問にまでお答え頂き本当にありがとうございました!

質問を重ねてしまい大変申し訳ないのですが、冷やっこ様の書いていただいたコードを丸ごとコピーをする方法はありますでしょうか?
やはり自分で一つ一つ打っていくのが最短なのでしょうか…?
自分でやってみたのですが、どうも変な挙動をしておりまして…どこが違うのかをMV内で確かめたいのですがうまくいかず…
アバター
冷やっこ
記事: 132
登録日時: 2020年3月04日(水) 22:47

Re: ボタン連打で逃げ出すトラップに関しての質問

投稿記事by 冷やっこ » 2020年4月12日(日) 12:37

こんにちは。
質問を重ねてしまい大変申し訳ないのですが、冷やっこ様の書いていただいたコードを丸ごとコピーをする方法はありますでしょうか?
やはり自分で一つ一つ打っていくのが最短なのでしょうか…?

そうですね…恐らくここに記述されているコードをツクールMV本体への丸ごとコピーと言うのはできないかと思います。
ですのでサンプルをzipファイルでアップいたしました。
zipファイルにはパスワードをかけてあります、パスワードは mv です。

解凍して出来上がった「data」フォルダと「img」フォルダをそのままプロジェクトフォルダに上書きまたはコピーして下さい。
プロジェクトフォルダは必ず新規プロジェクトのフォルダで行って下さい。
既存のプロジェクトですとデータを上書きしてしまいますので…。

あとキー連打イベントの内容を多少変更しまして左右キー連打の他に決定キーの連打も追加しました。

コード: 全て選択

    ◆条件分岐:スクリプト:Input.isTriggered('ok')
      ◆変数の操作:#0001 キー連打回数 += 1
      ◆
    :分岐終了

上記の箇所がそれにあたります。
もし必要なければ削除して下さい、それでは!

 
キー連打イベント.zip
(9.4 KiB) ダウンロード数: 57 回


追加、さらにサンプルです。
キー連打サンプルイベント.zip
(9.58 KiB) ダウンロード数: 76 回

 
アバター
ツクラ―
記事: 68
登録日時: 2019年5月15日(水) 19:03

Re: ボタン連打で逃げ出すトラップに関しての質問

投稿記事by ツクラ― » 2020年4月12日(日) 16:48

初心者様 冷やっこ様 横から失礼致します。

冷やっこ様がお作りになられましたサンプルイベントとても素晴らしいものでした。
1点質問させていただきたいのですが、
カウントするコマンド入力に「マウスクリック(左クリック・右クリック)」設定を追加することは可能でしょうか?

ご回答していただければ幸いです。
アバター
冷やっこ
記事: 132
登録日時: 2020年3月04日(水) 22:47

Re: ボタン連打で逃げ出すトラップに関しての質問

投稿記事by 冷やっこ » 2020年4月12日(日) 17:56

ツクラ―さん、こんばんは。

冷やっこ様がお作りになられましたサンプルイベントとても素晴らしいものでした。
1点質問させていただきたいのですが、
カウントするコマンド入力に「マウスクリック(左クリック・右クリック)」設定を追加することは可能でしょうか?

ありがとうございます!
マウスクリック(左クリック・右クリック)の設定も可能ですよ!
http://rpgmaker-script-wiki.xyz/mouseke ... wazamv.php
上記URLを参考にすればご自分の好きなキー入力に対応できます。
例えばマウスクリック(左クリック・右クリック)でしたら

コード: 全て選択

      ◆条件分岐:スクリプト:TouchInput.isTriggered()
        ◆変数の操作:#0001 キー連打回数 += 1
        ◆
      :それ以外のとき
        ◆条件分岐:スクリプト:TouchInput.isCancelled()
          ◆変数の操作:#0001 キー連打回数 += 1
          ◆
        :分岐終了
        ◆
      :分岐終了

上記をキー連打イベントの条件分岐に追加すれば可能となります。


マウスクリック対応と重複していたイベント内容修正
キー連打サンプルイベント(マウス対応).zip
(9.78 KiB) ダウンロード数: 24 回
アバター
ツクラ―
記事: 68
登録日時: 2019年5月15日(水) 19:03

Re: ボタン連打で逃げ出すトラップに関しての質問

投稿記事by ツクラ― » 2020年4月12日(日) 22:40

冷やっこ様

ご回答していただきありがとうございました。
無事マウス操作も可能になりました!
この度はファイルまで添付していただき感謝いたします!

またこの度、問題提起された 初心者様 にも感謝いたします。

2人ともありがとうございました。
初心者…
記事: 7
登録日時: 2020年4月10日(金) 17:45

Re: ボタン連打で逃げ出すトラップに関しての質問

投稿記事by 初心者… » 2020年4月12日(日) 23:44

冷やっこ様
細々とした質問にまで丁寧にお答えいただきありがとうございました!

“MV:質問” へ戻る