【解決済み】敵キャラの変身について

安房の守
記事: 36
登録日時: 2019年3月28日(木) 17:03

【解決済み】敵キャラの変身について

投稿記事by 安房の守 » 2019年3月30日(土) 14:03

特定の敵キャラの画像を変更する方法を考えています。

スキルを使用した敵キャラ、もしくは特定のステートになった敵キャラの画像を変更させたいと思っています。
コモンイベントの敵キャラの変身だと1~8番の敵番号を指定する必要があるようなのですが、理解が浅く、どうすればスキルを使用した敵単体、もしくは特定のステートになった敵単体を変身させられるのかが分かりません。

どなたか良い知恵を頂けないでしょうか?
最後に編集したユーザー 安房の守 on 2019年4月27日(土) 15:38 [ 編集 1 回目 ]

アバター
だってぇの
記事: 78
登録日時: 2018年5月21日(月) 11:08
連絡を取る:

Re: 敵キャラの変身について

投稿記事by だってぇの » 2019年4月05日(金) 03:54

 こんにちわ。まず最初に、説明するにはとっっっっても長くなります。それを考慮した上で読んでください。



 1~8番の敵番号というのは、敵グループを設定する際に配置した敵の順番です。
 例えばスライムとホーネットの敵を用意するとして、スライムを最初に配置すればスライムが1番、ホーネットを2番目に配置すると2番という感じになります。
 この番号は固定値であり、仮に3番以降の敵がいて、1番、2番の敵を倒したとしても番号が繰り上がる訳ではありません。1番の敵は場に存在していようがしていまいが1番として扱われる訳です。
 なので仮にホーネットの画像を変更させるといった場合は、イベントで2番の敵を指定してやれば思い通りに動くかと思います。

 次に『特定の敵キャラの画像を変更する方法』ですが、これはイベントの『敵キャラの変身』を使う事で再現可能です。指定した敵を別の敵に入れ替えるコマンドです。
 能力値が全く同じの画像が違う敵データを複数用意する事で変身したような演出にする事が可能です。能力値や使用するスキルを変えれば形態変化したら違う行動をとる~みたいな事もできますが、質問の回答にはならないので省かせていただきます。

 敵を変身させる手段はいくつかあり、スキルにコモンイベントをつけて発動させたり、敵グループの項目にあるバトルイベントに直接イベントとして用意したり等が挙げられます。
 安房の守様が望む変身方法ですが、『スキルを使用した敵単体』を変身させるなら前者、『特定のステートになった敵単体』を変身させるなら後者を使用するとやりやすいはずです。
 
『スキルを使用した敵単体』を変身させる場合、先述した通りスキルにコモンイベントをつけて発動させます。やり方はとっても簡単で、コモンイベントに敵キャラの変身を設定するだけ。番号さえ間違えなければ、スキル使用後任意の敵を変身させられます。

『特定のステートになった敵単体』を変身させる場合も、先述した通りバトルイベントで設定するとやりやすいですが、こちらはやや複雑です。バトルイベントで『条件分岐→変身させたい敵キャラを指定→任意のステートを指定』と設定する事で『スライム(仮)が毒(仮)になっている場合発動するイベント』を作る事ができます。後は配置した条件分岐の中に敵キャラの変身を設定するのですが、これだけでは思い通りには動いてくれません。

 バトルイベントはターン毎に発動する様設定できるのですが、そこを設定しなければいけない訳です。変身させるのであれば毎ターン変身の判定が乗らなければならないので、バトルイベントの条件を『ターン終了、ターン1*X』、スパンを『ターン』に設定すれば毎ターン終了時に変身判定が乗り、指定されたステートになっている場合指定した敵が変身する事になります。

 この時、アニメーション等を挟むと演出を加えて変身させる事も可能です。と言うか突然変身されると意味不明になるので、演出はあった方がよいと思います。ですが上記のバトルイベント設定の場合、条件が満たされる限り毎ターン変身演出を繰り返してしまう為、一工夫いります。

 条件分岐は『設定した条件を満たしていない場合』のイベントも作る事が可能なのですが、それを利用してイベントの連続発生を防ぎます。まずは『バトルイベントで条件分岐→変身させたいキャラを指定→任意のステートを指定する』ここまでは一緒です。次に『条件分岐の中に再び条件分岐を配置』します。『特定のスイッチがオンになっていない場合、敵が演出込みで変身し、スイッチを起動する』という条件分岐を配置するのです。こうする事で一度変身した後は『特定ステートにかかっている』という条件は満たしていますが『スイッチがオフになっている』という条件が満たされていない為、演出の連続発生を食い止める事が可能になります。これは画像を用意したのでそちらをご覧ください。
 とは言っても、画像の設定方法は簡単にイベントを作っただけなので鵜呑みにはしないように。やろうと思えばもっと凝った演出が設定できます。(画面に収まりきらなかったから簡単なのにしました)

 ちなみにこの方法だと、ターン終了時にしか変身判定が乗らないという地味な欠点があります。ターンの最中に変身させたいという場合はスキルにコモンイベント~~の方法でやる事をおススメしますよ。

 非常に長くなりましたが、詳しく説明するならこんなところでしょうか……。これで理解していただけるかはわかりませんが、わからない事があったら気兼ねなく言ってください。
添付ファイル
無題.png
安房の守
記事: 36
登録日時: 2019年3月28日(木) 17:03

Re: 敵キャラの変身について

投稿記事by 安房の守 » 2019年4月05日(金) 18:42

回答ありがとうございます!
確かに長かったです(汗)
「特定のステートの状態になった敵の画像を変更する」だけ、と思っていましたが、そう簡単にはいかないようですね。
タイトルの変身というワードも少し誤解を与えたかもしれません。
イメージとしては、例えば味方バトラーの睡眠ステート付与スキル攻撃によって敵が睡眠状態になったときに、睡眠アイコンが付くだけでなく、画像そのものが睡眠中の敵キャラの画像に変わる・・みたいなことがやりたかったので、特に変身の演出はなくてもよいのです。
そういうわけなので、ターンごとに判定して変更するというよりは、そのステートが付与された時点で画像を差し替えるというのが理想なのですが、、、、

引き続き、お知恵をお貸しいただければ幸いです。
アバター
だってぇの
記事: 78
登録日時: 2018年5月21日(月) 11:08
連絡を取る:

Re: 敵キャラの変身について

投稿記事by だってぇの » 2019年4月06日(土) 04:20

 なるほどそういう感じですか。
 私が思いつく限りでは、安房の守様が望む事を再現するのはMVの基本機能だけでは難しいですね……。
 バトルイベントのスパンをターンではなくバトルに変えれば条件を満たした瞬間にイベントが発生するようにできたりするのですが、バトルに一度しか発生させられない上に設定に融通がきかない為、この方法では無理と断定できます。

 敵キャラを味方のようなSVキャラに変え、状態異常にすれば味方と同じように眠ったり倒れたりするようにするようにできるプラグインなら一応知っているのですが、全ての敵をSVキャラで作るのは難しいでしょうし、画像を変更したい、というそちらの要望も満たせないかと思います。
 詰まるところ、私にはお手上げです……。
 ダメ元でプラグインのリクエスト記事を制作される事をおススメします。
 ひょっとしたら、どなたか理想の動きをするプラグインを作って下さるかもしれません。
 お役に立てず申し訳ない……。
アバター
ムノクラ
記事: 2011
登録日時: 2018年2月23日(金) 11:41
連絡を取る:

Re: 敵キャラの変身について

投稿記事by ムノクラ » 2019年4月06日(土) 13:43

Yanfly様作成のプラグインが当てはまると思います。
下記は、和訳したものです。
お役にたてば良いのですが。

日本語版 YEP X Weak Enemy Poses プラグインVer1.03 | RPGツクールMV初心者的備忘録
https://fungamemake.com/archives/1499
最後に編集したユーザー ムノクラ on 2019年10月23日(水) 16:19 [ 編集 1 回目 ]
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
安房の守
記事: 36
登録日時: 2019年3月28日(木) 17:03

Re: 敵キャラの変身について

投稿記事by 安房の守 » 2019年4月27日(土) 15:37

出来ました!
ちょっと時間がかかってしまいましたが、ようやく確認出来ました。

ムノクラさんありがとうございました。

安房の守

“MV:質問” へ戻る