BGMや音楽作りをしてる方の雑談?トピック。

自由に雑談できるトピックです。
アバター
サウンドクリエイター葛葉
記事: 131
登録日時: 2017年2月16日(木) 20:25
お住まい: ソブンガルデ
連絡を取る:

Re: BGMや音楽作りをしてる方の雑談?トピック。

投稿記事by サウンドクリエイター葛葉 » 2018年1月06日(土) 01:06

asram さんが書きました:
なるほど、ベロシティによる音の変化の幅の大きさが重要なのですね。
変化の大きさといっても、私の持ってる音源の中には、ある段階まではベロシティを変化させてもほとんど音が変化しないのに、ある一定値を超えた瞬間に極端にアタックが強くなるものがあって、そういうものは避けるべきですね。

オーケストラに関してはコンプをかけないほうが良いとおっしゃる方もいて、なかなか判断が難しいです。
もっと研究して自力で情報を取捨選択できるようになりたいですね。


勿論音源の品質によるので、Compをかけないほうがいいものはあると思います。
ここでの注意点としては、EQの調節のみで音の広がりがCompをかけずともしっかりあり、他の楽器と同時に伴奏をした際埋もれないかどうかという確認が必要になります。
もし音の広がりがあまりないと感じた場合、Compを薄くかけつつ調節をしていくといいかと思います。

                                      
Twitter:@kz_Creations
Enty:https://enty.jp/kz_Creations
SoundCloud:https://soundcloud.com/kmhbb-r-kuzunohap
HP:http://kz24house.wixsite.com/kzmusiclab
最近MVを弄ってる。
曲作ったりしてますヾ(:3ノシヾ)ノシ
投稿している素材等公開されている音源等を使用するという方は
コメント残していってね_(┐「ε:)_<くずのはさんとの約束だZo★
アバター
asram
記事: 62
登録日時: 2017年9月29日(金) 05:42
連絡を取る:

Re: BGMや音楽作りをしてる方の雑談?トピック。

投稿記事by asram » 2018年1月06日(土) 12:28

サウンドクリエイター葛葉 さんが書きました:勿論音源の品質によるので、Compをかけないほうがいいものはあると思います。
ここでの注意点としては、EQの調節のみで音の広がりがCompをかけずともしっかりあり、他の楽器と同時に伴奏をした際埋もれないかどうかという確認が必要になります。
もし音の広がりがあまりないと感じた場合、Compを薄くかけつつ調節をしていくといいかと思います。


そうなんですね、どうもありがとうございます!
もう一つ疑問が…基本的なことかもしれませんが、なぜイコライザーやコンプで音の広がりが生まれるんでしょうか?
周波数帯域が被らないようにして音が聞きやすくなるとか、音に奥行き感が生まれるといったことならわかるんですけど、左右の広がりがよく分からなくて…。
PAN振りのみでできるわけではないのでしょうか?
音楽制作しています。
ホームページに音楽の素材がありますので、気軽にお立ち寄りください。

HP「Asramのへや」
https://asramroom.com/
アバター
asram
記事: 62
登録日時: 2017年9月29日(金) 05:42
連絡を取る:

Re: BGMや音楽作りをしてる方の雑談?トピック。

投稿記事by asram » 2018年1月06日(土) 19:52

葛葉さんへ
ミキシングの練習のため、トランペット、ドラム、ベースで構成された簡単な曲を作ってみました。
先日投稿した『ドラマチック戦闘曲』のサビとして作っている曲です。
本などを参考にしながらこの曲にミキシングを施してみるので、アドバイスを頂けないでしょうか。
少々時間がかかるかもしれませんが…。

ドラマチック戦闘曲・サビ
http://twitsound.jp/musics/tsFtvtJKV

現状では、音源に自動的に備わっているエフェクターを除き、エフェクターはかけていません。
PAN振りもしていません(ドラムは音源の方で最初からPAN振られてるみたいですが)。
フェーダーもほとんど動かしていません。
とりあえず低域のバスドラ・ベース・スネアのすみわけをきちんとしたいです。
音楽制作しています。
ホームページに音楽の素材がありますので、気軽にお立ち寄りください。

HP「Asramのへや」
https://asramroom.com/
アバター
サウンドクリエイター葛葉
記事: 131
登録日時: 2017年2月16日(木) 20:25
お住まい: ソブンガルデ
連絡を取る:

Re: BGMや音楽作りをしてる方の雑談?トピック。

投稿記事by サウンドクリエイター葛葉 » 2018年1月07日(日) 04:40

asram さんが書きました:もう一つ疑問が…基本的なことかもしれませんが、なぜイコライザーやコンプで音の広がりが生まれるんでしょうか?
周波数帯域が被らないようにして音が聞きやすくなるとか、音に奥行き感が生まれるといったことならわかるんですけど、左右の広がりがよく分からなくて…。
PAN振りのみでできるわけではないのでしょうか?


まず前提条件として、PAN振りのみでできるわけではありません。たとえPAN振りだけでやったとしても余分な周波数が各楽器パートにあるため、それが音同士喧嘩する原因となっています。
音の広がりというのはEQで余分な周波数帯域を削る事で音抜けを設定して被らないようにしていきます。
そこで更にComp設定やRLCPAN(ステレオ設定もしくはモノラル化)を行い、ミキシングをすることで音に広がりが出来ます。
まぁここは完全に感覚的な部分が多くて説明が難しいですね・・・(´・ω・`)めっちゃわかりやすいミキシングした曲を聞き比べさせられれば一番楽なんですが
                                      
Twitter:@kz_Creations
Enty:https://enty.jp/kz_Creations
SoundCloud:https://soundcloud.com/kmhbb-r-kuzunohap
HP:http://kz24house.wixsite.com/kzmusiclab
最近MVを弄ってる。
曲作ったりしてますヾ(:3ノシヾ)ノシ
投稿している素材等公開されている音源等を使用するという方は
コメント残していってね_(┐「ε:)_<くずのはさんとの約束だZo★
アバター
サウンドクリエイター葛葉
記事: 131
登録日時: 2017年2月16日(木) 20:25
お住まい: ソブンガルデ
連絡を取る:

Re: BGMや音楽作りをしてる方の雑談?トピック。

投稿記事by サウンドクリエイター葛葉 » 2018年1月07日(日) 05:04

asram さんが書きました:葛葉さんへ
ミキシングの練習のため、トランペット、ドラム、ベースで構成された簡単な曲を作ってみました。
先日投稿した『ドラマチック戦闘曲』のサビとして作っている曲です。
本などを参考にしながらこの曲にミキシングを施してみるので、アドバイスを頂けないでしょうか。
少々時間がかかるかもしれませんが…。

ドラマチック戦闘曲・サビ
http://twitsound.jp/musics/tsFtvtJKV

現状では、音源に自動的に備わっているエフェクターを除き、エフェクターはかけていません。
PAN振りもしていません(ドラムは音源の方で最初からPAN振られてるみたいですが)。
フェーダーもほとんど動かしていません。
とりあえず低域のバスドラ・ベース・スネアのすみわけをきちんとしたいです。


まず今回の音源を聞かせてもらいましたので書いていきます。
1.メインのトランペットの音がでかすぎる。
2.ベースラインがドラムよりもでかい+ドラムが主張されていない。
この点を踏まえて考えていきましょう。
まず参考までに軽くフェーダーボリュームの参考を出していきたいと思います。
■ドラムボリューム
キック:Vol100% スネア:Vol70% タム:Vol65~75% ハイハット:60~65% シンバル:75~100%

ドラムの注意点として、
ハイハットがシンバルより強くならない事
・キック(バスドラ)はほかの音よりも小さくならない事
・EQやCOMP設定を各パート毎に設定するため、一つのトラックでドラムの音を作らない事が重要。

ドラムのフェーダーボリュームを基本として考えた場合、
ベースラインは体感的にスネアほぼ同じボリュームにする事でバランスが取れるという形になります。

今回の音源にはトランペット(メインメロディとなる物)が使用されているので、これも書いていきます。
基本的にメインメロディに使われる楽器は、LRPANをモノラル化させ、中央(C)で音を鳴らしていきます。
考え方として、歌モノを取る時にステレオのWAV音源で歌を入れてはいけない。という事と同じで、
歌やメインメロディになる楽器はモノラルCの状態にして音を鳴らしましょう。
作曲ソフト側で音源をモノラル化出来ない場合、サウンドエンジンフリーを使い、LR分割保存を使ってモノラルC音源をステムファイルとして作り、曲データに取り込みます。
                                      
Twitter:@kz_Creations
Enty:https://enty.jp/kz_Creations
SoundCloud:https://soundcloud.com/kmhbb-r-kuzunohap
HP:http://kz24house.wixsite.com/kzmusiclab
最近MVを弄ってる。
曲作ったりしてますヾ(:3ノシヾ)ノシ
投稿している素材等公開されている音源等を使用するという方は
コメント残していってね_(┐「ε:)_<くずのはさんとの約束だZo★
アバター
asram
記事: 62
登録日時: 2017年9月29日(金) 05:42
連絡を取る:

Re: BGMや音楽作りをしてる方の雑談?トピック。

投稿記事by asram » 2018年1月07日(日) 13:16

サウンドクリエイター葛葉 さんが書きました:まず今回の音源を聞かせてもらいましたので書いていきます。
1.メインのトランペットの音がでかすぎる。
2.ベースラインがドラムよりもでかい+ドラムが主張されていない。
この点を踏まえて考えていきましょう。
まず参考までに軽くフェーダーボリュームの参考を出していきたいと思います。
■ドラムボリューム
キック:Vol100% スネア:Vol70% タム:Vol65~75% ハイハット:60~65% シンバル:75~100%

ドラムの注意点として、
ハイハットがシンバルより強くならない事
・キック(バスドラ)はほかの音よりも小さくならない事
・EQやCOMP設定を各パート毎に設定するため、一つのトラックでドラムの音を作らない事が重要。

ドラムのフェーダーボリュームを基本として考えた場合、
ベースラインは体感的にスネアほぼ同じボリュームにする事でバランスが取れるという形になります。

今回の音源にはトランペット(メインメロディとなる物)が使用されているので、これも書いていきます。
基本的にメインメロディに使われる楽器は、LRPANをモノラル化させ、中央(C)で音を鳴らしていきます。
考え方として、歌モノを取る時にステレオのWAV音源で歌を入れてはいけない。という事と同じで、
歌やメインメロディになる楽器はモノラルCの状態にして音を鳴らしましょう。
作曲ソフト側で音源をモノラル化出来ない場合、サウンドエンジンフリーを使い、LR分割保存を使ってモノラルC音源をステムファイルとして作り、曲データに取り込みます。


アドバイスありがとうございます!!
○○の音が大きすぎるとか小さすぎるとか自分でわかるようにしたいです…。

まずはアドバイスを参考に、フェーダーバランスを調整し、トランペットをモノラル化してみました。
このくらいのバランスで良いでしょうか?
http://twitsound.jp/musics/tsdBJM0Dx

ちなみにミキサー画面はこんな感じです。
これで良ければイコライザーやコンプをかけていきたいと思います。
添付ファイル
ドラマチック戦闘曲ミキシング画面.PNG
音楽制作しています。
ホームページに音楽の素材がありますので、気軽にお立ち寄りください。

HP「Asramのへや」
https://asramroom.com/
アバター
asram
記事: 62
登録日時: 2017年9月29日(金) 05:42
連絡を取る:

Re: BGMや音楽作りをしてる方の雑談?トピック。

投稿記事by asram » 2018年1月07日(日) 14:10

(風雨がぁさん、こっちの話ばっかりでごめんなさい><)
音楽制作しています。
ホームページに音楽の素材がありますので、気軽にお立ち寄りください。

HP「Asramのへや」
https://asramroom.com/
アバター
サウンドクリエイター葛葉
記事: 131
登録日時: 2017年2月16日(木) 20:25
お住まい: ソブンガルデ
連絡を取る:

Re: BGMや音楽作りをしてる方の雑談?トピック。

投稿記事by サウンドクリエイター葛葉 » 2018年1月07日(日) 18:00

asram さんが書きました:
アドバイスありがとうございます!!
○○の音が大きすぎるとか小さすぎるとか自分でわかるようにしたいです…。

まずはアドバイスを参考に、フェーダーバランスを調整し、トランペットをモノラル化してみました。
このくらいのバランスで良いでしょうか?
http://twitsound.jp/musics/tsdBJM0Dx

ちなみにミキサー画面はこんな感じです。
これで良ければイコライザーやコンプをかけていきたいと思います。


一度このままEQとCOMPを使って調整を行ってみてください。
というかEQCOMPを使った状態でフェーダー処理をしないと最終的なバランスが取れないので現存のデータだけでは判断しにくいと言うところですね。

ここで少し聞き比べをしてみてください。
自分と知り合いが同じ曲をミキシングとマスタリングまで手がけています。
音の広がりってのが大体わかると思います。

葛葉のCOMP+EQ+Mastaring
http://twitsound.jp/musics/tsBYdOKSA

知り合いのCOMP+EQ+Mastaring
http://twitsound.jp/musics/tsPdOrwq5
                                      
Twitter:@kz_Creations
Enty:https://enty.jp/kz_Creations
SoundCloud:https://soundcloud.com/kmhbb-r-kuzunohap
HP:http://kz24house.wixsite.com/kzmusiclab
最近MVを弄ってる。
曲作ったりしてますヾ(:3ノシヾ)ノシ
投稿している素材等公開されている音源等を使用するという方は
コメント残していってね_(┐「ε:)_<くずのはさんとの約束だZo★
アバター
asram
記事: 62
登録日時: 2017年9月29日(金) 05:42
連絡を取る:

Re: BGMや音楽作りをしてる方の雑談?トピック。

投稿記事by asram » 2018年1月08日(月) 00:51

サウンドクリエイター葛葉 さんが書きました:一度このままEQとCOMPを使って調整を行ってみてください。
というかEQCOMPを使った状態でフェーダー処理をしないと最終的なバランスが取れないので現存のデータだけでは判断しにくいと言うところですね。

ここで少し聞き比べをしてみてください。
自分と知り合いが同じ曲をミキシングとマスタリングまで手がけています。
音の広がりってのが大体わかると思います。

葛葉のCOMP+EQ+Mastaring
http://twitsound.jp/musics/tsBYdOKSA

知り合いのCOMP+EQ+Mastaring
http://twitsound.jp/musics/tsPdOrwq5


EQとコンプで処理し、フェーダーバランスを調整してみました。
あまり自信はないですが…。
http://twitsound.jp/musics/tsntipZAo

聴き比べしましたが、確かに葛葉さんのほうが音の広がりがあって音圧も大きいですね。
M/S処理などもされているんでしょうか?
これだけ音が前に出ていて音圧が大きい曲がどうやって作れるのか不思議です…。
音楽制作しています。
ホームページに音楽の素材がありますので、気軽にお立ち寄りください。

HP「Asramのへや」
https://asramroom.com/
アバター
サウンドクリエイター葛葉
記事: 131
登録日時: 2017年2月16日(木) 20:25
お住まい: ソブンガルデ
連絡を取る:

Re: BGMや音楽作りをしてる方の雑談?トピック。

投稿記事by サウンドクリエイター葛葉 » 2018年1月08日(月) 04:06

asram さんが書きました:EQとコンプで処理し、フェーダーバランスを調整してみました。
あまり自信はないですが…。
http://twitsound.jp/musics/tsntipZAo

聴き比べしましたが、確かに葛葉さんのほうが音の広がりがあって音圧も大きいですね。
M/S処理などもされているんでしょうか?
これだけ音が前に出ていて音圧が大きい曲がどうやって作れるのか不思議です…。


EQとCompの処理とフェーダーバランスの調整はまずまずと言ったところでしょうか。
まずこちらから聞いておかないといけない点として、ドラムの音源は何を使用しているか(VSTの名前)です。
聞いた感じではEQCompやフェーダーバランス調整をしているにも関わらずドラムの音の沈み方埋まり方が悪く、
その原因はドラム音源自体にあると判断しています。
作曲ソフト初期搭載のドラムキットを使用している場合、
前にトピックで紹介したMT POWER DRUMを導入してみると良いかもしれません。
また、既存の曲はトランペット+ベース+ドラムという形のみのモノとなっているので、音源を追加していく予定が
あるのでしたら追加をした後にしっかりと全体の調整を行ってみると良いかと思います( ˇωˇ )

( ˇωˇ )とりあえず自分で作ったボレロ風(?)音源を参考として
http://twitsound.jp/musics/tszXtJHEm
ピアノ=TruePiano(LR)
ステレオギター=RealGuitar2(LR)
オーボエ=Dimention-Pro(C)
トランペット=Dimention-Pro(C)
ホルンスプリットキット=Dimention-Pro(LR)
ストリングス=Dimention-Pro(LR)
ティンパニ=Dimention-Pro(C)
ブラッシングスネア=Session Drummer 2 (C)
タイトシンバル=Session Drummer 2(LR)

1.各トラック毎にEQ+COMP処理を施してフェーダー処理を行い、ミキシングの最終段階でマスタートラックにEQを追加して全体的な曲の表情を整えて曲データをレンダリングしてWavデータを書き出します。
2.マスタリング処理を行う際M/S処理を施しレンダリングして完成。という流れです。
M/S処理に関して言えば、ネットでggrばすぐ出てくるようなエフェクターを使っているわけではなく、企業秘密的な部分があります。ただやっていることはどのエフェクターを使っても同じという事ですね_(┐「ε:)_ちなみに自分が使っているマスタリングソフトはそれだけでシーケンサーソフトが買えるレベルに金かけてます。
                                      
Twitter:@kz_Creations
Enty:https://enty.jp/kz_Creations
SoundCloud:https://soundcloud.com/kmhbb-r-kuzunohap
HP:http://kz24house.wixsite.com/kzmusiclab
最近MVを弄ってる。
曲作ったりしてますヾ(:3ノシヾ)ノシ
投稿している素材等公開されている音源等を使用するという方は
コメント残していってね_(┐「ε:)_<くずのはさんとの約束だZo★

“雑談” へ戻る