ページ 34

Re: MKR プレイヤー探索(マンカインド様作)のMZ版

Posted: 2021年2月20日(土) 15:22
by Artemis
ムノクラ さんが書きました:どうもプラグインパラメーターの「探索自動開始」をONにしても、動作していないようです。

* @param Auto_Sensor
* @text 探索自動開始

コードは終えていませんが、久しぶりにゲーム制作を開始したら気づきました…
ムノクラ様、こんにちは。
プラグインパラメーターの「探索自動開始」が反映されるよう修正しましたので、
Git より取得をお願い致します。
(安定verまでまだ時間かかりそうですね・・申し訳ないです)

Re: MKR プレイヤー探索(マンカインド様作)のMZ版

Posted: 2021年2月20日(土) 17:37
by ムノクラ
Artemis さんが書きました:
ムノクラ さんが書きました:どうもプラグインパラメーターの「探索自動開始」をONにしても、動作していないようです。

* @param Auto_Sensor
* @text 探索自動開始

コードは終えていませんが、久しぶりにゲーム制作を開始したら気づきました…
ムノクラ様、こんにちは。
プラグインパラメーターの「探索自動開始」が反映されるよう修正しましたので、
Git より取得をお願い致します。
(安定verまでまだ時間かかりそうですね・・申し訳ないです)


対応いただき、ありがとうございます。
無事にプルできました。

動作しているのを確認しました。

で、検証の途中で発覚したのですが、どうも下記で複製したイベントだとタイミングが悪いのか動作しないようです。

▼イベント動的生成(トリアコンタン様作) - EventReSpawn.js
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/212
マップ上のイベントをコピーして動的に生成し、配置します。

これが原作(MVで)も同じ事が起こるのかを確認し、追ってご報告いたします。

Re: MKR プレイヤー探索(マンカインド様作)のMZ版

Posted: 2021年2月20日(土) 17:50
by ムノクラ
RPGツクールMV版で試みた所、同様の挙動となりました。

やはりプラグインコマンドで複製したイベントに追跡開始をさせるには、複製後にプラグインコマンドで探索開始をさせる必要があるようです。

もしかしたら、元々動作していたのかも知れません…

お騒がせして、申し訳ありません。

Re: MKR プレイヤー探索(マンカインド様作)のMZ版

Posted: 2021年2月20日(土) 19:36
by Artemis
ムノクラ さんが書きました:RPGツクールMV版で試みた所、同様の挙動となりました。

やはりプラグインコマンドで複製したイベントに追跡開始をさせるには、複製後にプラグインコマンドで探索開始をさせる必要があるようです。

もしかしたら、元々動作していたのかも知れません…

お騒がせして、申し訳ありません。

ムノクラ様がおっしゃるように手動でコマンドを打てば対処可能なので、
こちらの対応は必要なさそうですね。
了解致しました。

Re: MKR プレイヤー探索(マンカインド様作)のMZ版

Posted: 2021年2月21日(日) 08:28
by ムノクラ
* @param Range_Visible
* @text 視界範囲描画
がONの時にマップ名が表示後に指定した視覚範囲の色に変わってしまうようです。
SS01.png


(あんまり重要でないこと)
使っていて思い出したのですが、 @type combo の箇所の大半(ON/OFF)は @type boolean に変えてしまいませんか?
毎回ドロップダウンするのって不便ですよね…


追記
MNKR コマンド背景非表示MZ
https://fungamemake.com/archives/12369

との競合のようです…
なぜ起こるのかが分かりませんが…


追記2

MNKR コマンド背景非表示MZをバージョンアップし、非表示にする対象を選べるようにできました。
これでマップ名の背景を非表示にしない指定をした所、解決できました。
お騒がせいたしました。

Re: MKR プレイヤー探索(マンカインド様作)のMZ版

Posted: 2021年2月21日(日) 16:37
by Artemis
(あんまり重要でないこと)
使っていて思い出したのですが、 @type combo の箇所の大半(ON/OFF)は @type boolean に変えてしまいませんか?
毎回ドロップダウンするのって不便ですよね…
上記のON/OFF2択の項目については反映しておきました。
お手数ですが、Gitから取得をお願い致します。

Re: MKR プレイヤー探索(マンカインド様作)のMZ版

Posted: 2021年2月21日(日) 17:44
by ムノクラ
Artemis さんが書きました:
(あんまり重要でないこと)
使っていて思い出したのですが、 @type combo の箇所の大半(ON/OFF)は @type boolean に変えてしまいませんか?
毎回ドロップダウンするのって不便ですよね…
上記のON/OFF2択の項目については反映しておきました。
お手数ですが、Gitから取得をお願い致します。


ありがとうございます。

早速、プルして実働させています。
現状、問題は見つかっていません。

Re: MKR プレイヤー探索(マンカインド様作)のMZ版

Posted: 2021年2月22日(月) 11:02
by Artemis
ムノクラ様、こんにちは。
そろそろバージョンを設定したかったため、
リリースバージョンを付与しました。
重ね重ね申し訳ありませんが、最新版の取得をお願い致します

Re: MKR プレイヤー探索(マンカインド様作)のMZ版

Posted: 2021年2月22日(月) 13:38
by ムノクラ
Artemis さんが書きました:ムノクラ様、こんにちは。
そろそろバージョンを設定したかったため、
リリースバージョンを付与しました。
重ね重ね申し訳ありませんが、最新版の取得をお願い致します


ありがとうございます。
取得できました。

この数日、結構触った感触では、もうリリースしても良いんじゃないですか?という印象です。

Re: MKR プレイヤー探索(マンカインド様作)のMZ版

Posted: 2021年2月23日(火) 10:33
by ムノクラ
原因が特定できないのですが、リポップするシンボルを作ろうとすると、探索の停止や再開のプログラムコマンドの動作が妙です。
もしかしたら、MVとMZのウェイト・並列処理の扱いが変わっていたりするのかもしれませんが…

具体的な例として、
・リポップ前に探索が始まるケースがある。
・リポップ後に探索が始まらないケースがある。
・探索範囲の先に一瞬入っただけの瞬間で離脱すると、指定セルフスイッチが入らないケースがある。


MV版とMZ版のサンプルプロジェクトがありますので、動作を見ていただけないでしょうか?

MV版
https://github.com/munokura/Symbol-Enco ... master.zip

MZ版
https://github.com/munokura/Symbol-Enco ... master.zip