検索結果 139 件
- 2016年11月25日(金) 19:01
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】ステータス画面の位置調整
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2164
Re: ステータス画面の位置調整
能力値を個別に移動ですか・・・ 私にわかる限りだと以下のオーソドックスなやり方になります。 iが0の時は攻撃力の表示が変更されます。 0~5までそれぞれif文で指定していけば 個別に位置を設定できると思います。 応用すれば、表示したくない項目を消すということもできると思います。 もし単純に2列にしたいとかだったら、下の例文の条件を if (i % 2 == 0)とかに変えて、偶数の時とそれ以外時の位置を調整すればいーかんじ? (条件文の意味はjavascriptの講座サイトで調べてね。演算子とか条件文とかで見つかると思う) お粗末な説明で申し訳ありませんが 参考になればよいなと思います。 例)...
- 2016年11月22日(火) 12:52
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: Wizardryのような不確定エネミー
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1704
Re: Wizardryのような不確定エネミー
どこまで希望を満たしているかわかりませんが
すごい/尾てい骨/ブログさんちに
Wizardry風の不確定名モンスター設定プラグイン
というのがあるみたいなので、試してみてはいかがでしょうか。
すごい/尾てい骨/ブログさんちに
Wizardry風の不確定名モンスター設定プラグイン
というのがあるみたいなので、試してみてはいかがでしょうか。
- 2016年11月22日(火) 12:06
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】ステータス画面の位置調整
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2164
Re: ステータス画面の位置調整
ステータス画面って、キャラのプロフィールとかが表示される画面ですか。
rpg_windows.jsを開いて
// Window_Status を検索してください。
2509行目から3634行目くらいまでがステータス画面のレイアウト関係みたいです。
rpg_windows.jsを開いて
// Window_Status を検索してください。
2509行目から3634行目くらいまでがステータス画面のレイアウト関係みたいです。
Re: 紙吹雪を降らせたい
もう解決済みかもしれませんが
代案っぽいものを一つ。
ガラス細工の夢幻さんちに
落ち葉のプラグインがあるので、落ち葉の絵を紙ふぶきに入れ替えれば
それっぽくなるかもしれません。
代案っぽいものを一つ。
ガラス細工の夢幻さんちに
落ち葉のプラグインがあるので、落ち葉の絵を紙ふぶきに入れ替えれば
それっぽくなるかもしれません。
- 2016年11月21日(月) 17:45
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】メニュー画面のUIを変えたいです
- 返信数: 15
- 閲覧数: 12552
Re: 【解決済み】メニュー画面のUIを変えたいです
村人Cさん
なるほど、こうすればよかったのですね!
とても助かりました!
教えてくださって、ありがとうございます!
イサフトさん
村人Cさんのご協力により
4人の場合は、フォントサイズを20にして
最大HPとかも表示されるバージョンができました。
お試しください。
なるほど、こうすればよかったのですね!
とても助かりました!
教えてくださって、ありがとうございます!
イサフトさん
村人Cさんのご協力により
4人の場合は、フォントサイズを20にして
最大HPとかも表示されるバージョンができました。
お試しください。
- 2016年11月21日(月) 12:39
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】メニュー画面のUIを変えたいです
- 返信数: 15
- 閲覧数: 12552
Re: 【解決済み】メニュー画面のUIを変えたいです
イサフトさん こんにちは。 調べてみましたが、最大値を表示するかどうかの処理が どこで行われているのかは、私には突き止めることができませんでした。 お力になれず、申し訳ありません。 どなかたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら 助けて頂けたらうれしいです。 よろしくお願い申し上げます。 追記 とりあえず、わかっていること。 全体のフォントを変えるのは、rpg_windows.jsの49行目くらいにある Window_Base.prototype.standardFontSize = function() { return 28; }; teturnの数値を20にすれば最大値も表示されるよ...
- 2016年11月12日(土) 16:57
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】メニュー画面のUIを変えたいです
- 返信数: 15
- 閲覧数: 12552
Re: 【解決済み】メニュー画面のUIを変えたいです
dori さん
よかったです。
ファイルと、説明文の更新しました。
よかったです。
ファイルと、説明文の更新しました。
- 2016年11月12日(土) 12:59
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】メニュー画面のUIを変えたいです
- 返信数: 15
- 閲覧数: 12552
Re: 【解決済み】メニュー画面のUIを変えたいです
おお・・・悲しきチェック漏れよ・・・ごめんなさい。
お知らせくださりありがとうございました。
一番下の94行目くらいから
var _Window_MenuActor_initialize = Window_MenuActor.prototype.initialize;
で始まる5行の塊を削除すると良いようです。
ファイルと説明文を更新しました。
お知らせくださりありがとうございました。
一番下の94行目くらいから
var _Window_MenuActor_initialize = Window_MenuActor.prototype.initialize;
で始まる5行の塊を削除すると良いようです。
ファイルと説明文を更新しました。
- 2016年10月24日(月) 12:42
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】メニュー画面のUIを変えたいです
- 返信数: 15
- 閲覧数: 12552
Re: メニュー画面のUIを変えたいです
喜んでいただけてうれしいです!
製作頑張ってくださいね!
製作頑張ってくださいね!
- 2016年10月22日(土) 15:01
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】メニュー画面のUIを変えたいです
- 返信数: 15
- 閲覧数: 12552
Re: メニュー画面のUIを変えたいです
こんにちは、こういうことかなって思うものを作ってみました。 公式プラグインAltMenuScreen.jsの改変になります。 当方、JavaScriptのJaの字も理解していないので この通りやって何か問題がおきても責任はもちません。 <作り方> AltMenuScreen.jsをテキストエディタで開きます。(文字コードは UTF-8 で保存できるもの) まず、所持金ウインドウを元の位置に戻します。 26行目くらいにある this._goldWindow.x = Graphics.boxWidth - this._goldWindow.width; を、削除かコメントアウト。 メニューウインド...