検索結果 116 件
- 2019年10月29日(火) 16:23
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 動的文字列プラグインでクリックしたイベントの歩行画像を表示させる方法
- 返信数: 15
- 閲覧数: 2898
Re: 動的文字列プラグインでクリックしたイベントの歩行画像を表示させる方法
ありがとうございます。デバックの方法をしらなかったので、これからとても助かりそうです!^^; 早速、いただいた最新のコードをJSにしてそのまま新規プロジェクトで動かしてみました。 結果は、 D_TEXTが1つの時は、正常に表示されました。(消すコマンドも正常に動作しました。) D_TEXTが2つの時は、何も表示されませんでした。 画像の貼り方がわからないのですが・・・ https://drive.google.com/file/d/1L9NmWklDfkKhqjAgN-jPP2gZ8tytyOCa/view?usp=sharing なんども書き直して頂いて、恐縮ですm(_ _)m申し訳ないです。
- 2019年10月29日(火) 12:29
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 動的文字列プラグインでクリックしたイベントの歩行画像を表示させる方法
- 返信数: 15
- 閲覧数: 2898
Re: 動的文字列プラグインでクリックしたイベントの歩行画像を表示させる方法
こんにちは! コードありがとうございます! 早速試してみました所 マップ上にキャラクターの歩行画像は表示されました。ありがとうございます! 1つ気になった部分です。 D_TEXT テスト文のコマンドが5つあると、歩行画像も5枚表示されている。 ※トリアコンタン様のGUI画面デザインプラグインを入れているのでこれをONにした状態で 試しに表示された歩行画像をドラッグで動かしてみたらD_TEXTのコマンドの数だけ歩行画像が 裏に隠れてありました。 たくさん表示されていても重なっているので1枚にしかみえませんので見た目は問題ないです。 消し方については、コマンドで消せたら一番いいのですが、 クリック...
- 2019年10月28日(月) 17:35
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 動的文字列プラグインでクリックしたイベントの歩行画像を表示させる方法
- 返信数: 15
- 閲覧数: 2898
Re: 動的文字列プラグインでクリックしたイベントの歩行画像を表示させる方法
ジャングル様へ
書いて頂いたソースをjsにして下に配置してみました。
1つイベントを作って、トリガープレイヤーから接触にして以下の処理にしました。
D_TEXT テスト文
D_TEXT_SETTING
ピクチャの表示
このイベントをクリックしてみましたが、歩行グラは表示されませんでした。
プレイヤーから接触したら、テスト文がピクチャ表示されます。
私の方法が違うのだと思いますが^^; まずはご報告させていただきますm( _ _ )m
書いて頂いたソースをjsにして下に配置してみました。
1つイベントを作って、トリガープレイヤーから接触にして以下の処理にしました。
D_TEXT テスト文
D_TEXT_SETTING
ピクチャの表示
このイベントをクリックしてみましたが、歩行グラは表示されませんでした。
プレイヤーから接触したら、テスト文がピクチャ表示されます。
私の方法が違うのだと思いますが^^; まずはご報告させていただきますm( _ _ )m
- 2019年10月28日(月) 13:51
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 動的文字列プラグインでクリックしたイベントの歩行画像を表示させる方法
- 返信数: 15
- 閲覧数: 2898
Re: クリックしたイベントの歩行画像を取得して表示させる方法
ジャングル様
ご返信ありがとうございます!プログラムまで書いていただいて感謝ですm(_ _)m
ちょっと出かけておりまして、返事が遅くなりました。
まさにやりたい事は、コレです!
早速使ってみて、再度報告させていただきます。ありがとうございます!
ご返信ありがとうございます!プログラムまで書いていただいて感謝ですm(_ _)m
ちょっと出かけておりまして、返事が遅くなりました。
まさにやりたい事は、コレです!
早速使ってみて、再度報告させていただきます。ありがとうございます!
- 2019年10月22日(火) 14:50
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 動的文字列プラグインでクリックしたイベントの歩行画像を表示させる方法
- 返信数: 15
- 閲覧数: 2898
動的文字列プラグインでクリックしたイベントの歩行画像を表示させる方法
こんにちは。いつもありがとうございます!
行いたい事は、
トリアコンタン様の動的文字列ピクチャ生成プラグインを使って
イベントが持つ変数に格納された情報をピクチャとして表示しているのですが
そのイベントの画像(イベントエディタ上の歩行キャラ用の画像の事)も表示したいと思っています。
動的文字列ピクチャ生成プラグインでは、イベントの歩行キャラ用の画像を
表示する事はできなさそうなのですが
そのイベントの画像を呼び出して画面上に表示させる方法はありませんでしょうか?
行いたい事は、
トリアコンタン様の動的文字列ピクチャ生成プラグインを使って
イベントが持つ変数に格納された情報をピクチャとして表示しているのですが
そのイベントの画像(イベントエディタ上の歩行キャラ用の画像の事)も表示したいと思っています。
動的文字列ピクチャ生成プラグインでは、イベントの歩行キャラ用の画像を
表示する事はできなさそうなのですが
そのイベントの画像を呼び出して画面上に表示させる方法はありませんでしょうか?
- 2019年10月22日(火) 07:22
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】TemplateEvent.js で セルフ変数に文字列を代入するとき
- 返信数: 3
- 閲覧数: 777
Re: TemplateEvent.js で セルフ変数に文字列を代入するとき
ご回答ありがとうございます!
「4番目の引数は、3番目の引数をeval関数で評価するかのフラグ」
「eval関数は渡された文字列をJavaScriptの構文として評価する関数」
とても勉強になりました!ありがとうございました!
「4番目の引数は、3番目の引数をeval関数で評価するかのフラグ」
「eval関数は渡された文字列をJavaScriptの構文として評価する関数」
とても勉強になりました!ありがとうございました!
- 2019年10月21日(月) 22:11
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】TemplateEvent.js で セルフ変数に文字列を代入するとき
- 返信数: 3
- 閲覧数: 777
Re: TemplateEvent.js で セルフ変数に文字列を代入するとき
ヘルプに
※セルフ変数に数値以外を設定したい場合は、スクリプトで指定してください。
と記載があったので、スクリプトで書いていたのですが、
普通にプラグインコマンドで
TE_SET_SELF_VARIABLE [インデックス] [操作種別] [オペランド]
の形で指定したら、文字列が入りました^^;
とりあえず、スクリプトでの書き方はわかりませんので
このままにしておきますが、一応解決はしました。
ありがとうございました。
※セルフ変数に数値以外を設定したい場合は、スクリプトで指定してください。
と記載があったので、スクリプトで書いていたのですが、
普通にプラグインコマンドで
TE_SET_SELF_VARIABLE [インデックス] [操作種別] [オペランド]
の形で指定したら、文字列が入りました^^;
とりあえず、スクリプトでの書き方はわかりませんので
このままにしておきますが、一応解決はしました。
ありがとうございました。
- 2019年10月21日(月) 21:25
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】TemplateEvent.js で セルフ変数に文字列を代入するとき
- 返信数: 3
- 閲覧数: 777
【解決済み】TemplateEvent.js で セルフ変数に文字列を代入するとき
トリアコンタン様の
テンプレートイベント プラグインにて
セルフ変数に文字列を代入したいのですが
イベントコマンドのスクリプトにて
this.controlSelfVariable(100, 0, 'AAA' , formulaFlg);
文章の表示
\sv[100]
上記で0と表示されたので
this.controlSelfVariable(100, 0, 'AAA' , true);
文章の表示
\sv[100]
でも0と表示されました。
数値の時は、うまくいってたのですが
なにか間違っていると思うのですが・・・何が違うのかわかりません。
どなたかご教授ください・・・
テンプレートイベント プラグインにて
セルフ変数に文字列を代入したいのですが
イベントコマンドのスクリプトにて
this.controlSelfVariable(100, 0, 'AAA' , formulaFlg);
文章の表示
\sv[100]
上記で0と表示されたので
this.controlSelfVariable(100, 0, 'AAA' , true);
文章の表示
\sv[100]
でも0と表示されました。
数値の時は、うまくいってたのですが
なにか間違っていると思うのですが・・・何が違うのかわかりません。
どなたかご教授ください・・・
- 2019年10月21日(月) 14:14
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】$gameVariables._data[n] = などについて
- 返信数: 2
- 閲覧数: 641
【解決済み】Re: $gameVariables._data[n] = などについて
ご回答ありがとうございます!
いつもプラグインもろもろなどお世話になっています!
3番目がおすすめで無いと言うことが、知ることができて良かったです。
とりあえず、4番目の記述で書いているので、今のままで行こうと思いました!
感謝です^^
いつもプラグインもろもろなどお世話になっています!
3番目がおすすめで無いと言うことが、知ることができて良かったです。
とりあえず、4番目の記述で書いているので、今のままで行こうと思いました!
感謝です^^
- 2019年10月21日(月) 13:01
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】$gameVariables._data[n] = などについて
- 返信数: 2
- 閲覧数: 641
【解決済み】$gameVariables._data[n] = などについて
こんにちは。 1番目。$gameVariables.setValue(n, 1 + $gameVariables.value(n)); 2番目。$gameVariables.setValue(n, 1 + $gameVariables._data[n]); 3番目。$gameVariables._data[n] = 1 + $gameVariables.value(n); 4番目。$gameVariables._data[n] = 1 + $gameVariables._data[n]; 1番目と2番目は、リフレッシュ?がされるのでしょうか? 3番目と4番目は、リフレッシュ?が行われないのでし...