検索結果 27 件

by ミズナギ
2023年4月11日(火) 18:57
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】特定の装備品を装備したときに一度だけ会話イベントを実行する
返信数: 2
閲覧数: 475

Re: 特定の装備品を装備したときに一度だけ会話イベントを実行する

こんばんは。 「装備をしたときにスイッチをONにしてコモンイベントを実行」までは実装できているということで良いでしょうか? でしたら、呼び出すコモンイベントの最後に「会話を実行した」用のフラグを立てておくのがいちばんわかりやすいんじゃないかと思います。 フラグはスイッチでも変数でもどちらでも良いですが、たとえば、 ◆注釈:「会話を実行した」のスイッチがONなら、このイベントはもう実行しない ◆条件分岐:会話を実行したがON ◆イベント処理の中断 ◆ :分岐終了 ◆注釈: ◆文章:なし, ウィンドウ, 下 :  :装備したよ! ◆注釈: ◆注釈:イベントの最後で「会話を実行した」のスイッチをON...
by ミズナギ
2023年3月31日(金) 23:08
フォーラム: MV:質問
トピック: コモンイベント数の節約について
返信数: 2
閲覧数: 415

Re: コモンイベント数の節約について

こんばんは。 該当のプラグインはクリックされたりマウスが乗ったり外れたりしたピクチャ番号が変数で取得できるようになっているはずなので、パラメータで指定している変数を利用するのが良いかと。 たとえば「ピクチャ番号の変数番号」に変数1を設定しているなら、以下のようにしてみてください。 ◆スクリプト:$gameScreen.tintPicture($gameVariables.value(1), [150,50,0,50], 3); ◆スクリプト:$gameScreen.tintPicture($gameVariables.value(1), [0,0,0,0], 3); それはそれとして、ピクチャ...
by ミズナギ
2023年3月20日(月) 19:05
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】タイトル画面を進行度に合わせて変更しつつ、ランダムにする方法
返信数: 2
閲覧数: 534

Re: タイトル画面を進行度に合わせて変更しつつ、ランダムにする方法

こんばんは。画像をランダムに表示させるだけで良いでしょうか? 進行度に合わせてタイトル画面を変更する方法が、たぶんトリアコンタン様の「タイトル画面変更プラグイン」のことだと思うのですが、そちらを改造する形でよければ、プラグインの末尾のほうにある Scene_Title.prototype.changeTitleImage = function() { の中の、 $dataSystem.title1Name = paramTitleImages[i]; を、 $dataSystem.title1Name = paramTitleImages[Math.floor(Math.random() * ...
by ミズナギ
2023年3月17日(金) 21:42
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】操作キャラの変更(変更後もマップに表示)
返信数: 9
閲覧数: 1408

Re: 【解決済み】操作キャラの変更(変更後もマップに表示)

透明化OFFで直らないのであれば、透明状態になっているとは限らないかもしれませんね。 場所移動先の座標がマップ外になってしまっているようだと、画面から消えたように見えたりもします。 たとえば、17x13のマップなのに座標用の変数に17x13以上の数値やマイナスの数値が入っていると、マップ外にキャラが移動してしまうことになります。 キャラが透明状態になっているだけであれば、画面を左クリックすると普通に歩く動作が起きます(通常の歩行するときの白い四角のフォーカスが出ます)が、マップ外に移動してしまった場合は歩く動作ができないので、そのあたりも確かめてみると、どちらなのかの目安になるかと思います。 ...
by ミズナギ
2023年3月16日(木) 23:05
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】操作キャラの変更(変更後もマップに表示)
返信数: 9
閲覧数: 1408

Re: 【解決済み】操作キャラの変更(変更後もマップに表示)

ご協力ありがとうございます、状況が理解できました。 イベント側のキャラ表示は問題なく、操作キャラの表示だけが透明状態になってしまうということですね。 試しに、操作キャラを切り替える部分の場所移動コマンドとフェードインコマンドとの間に、 ◆場所移動:{PC2マップID} ({PC2座標X},{PC2座標Y}) (向き: 下, フェード: なし) ◆透明状態の変更:OFF ◆画面のフェードイン という感じで、透明状態をOFFにするコマンドを入れてみるとどうなりますか? これでも変わらず透明になってしまいますか? もし、これで直るようであれば、マップイベントやコモンイベントのどこかに、透明状態をON...
by ミズナギ
2023年3月16日(木) 07:00
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】操作キャラの変更(変更後もマップに表示)
返信数: 9
閲覧数: 1408

Re: 【解決済み】操作キャラの変更(変更後もマップに表示)

原因を探るために、いくつか確認させてくださいませ。 1. まず、何も手を加えない状態で、新規プロジェクトに入れたサンプルをそのままテストプレイしてみて、きちんと操作キャラの切り替えができましたか? サンプルのテストプレイでも透明状態になってしまいますか? 2. 透明状態になる前に、フェードアウト→場所移動→フェードインの流れは実行されますか? フェードアウトすら実行されず、マップの移動もしないで、シフトキーを押した瞬間にその場でキャラだけが画面から消えてしまう感じでしょうか? それとも、画面全体が真っ暗になったりする変化がありますか? 3. シフトキーを押す前と、押した後(透明状態になったとき...
by ミズナギ
2023年3月11日(土) 18:52
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】操作キャラの変更(変更後もマップに表示)
返信数: 9
閲覧数: 1408

Re: 操作キャラの変更(変更後もマップに表示)

こんばんは。面白そうだったので、サンプルつくってみました。 必要最低限の構成だけですし、他にもっと良い方法もあるかもしれませんが、処理の叩き台にでもしてみてください。 sample_pc2change.zip ※全部のマップにイベント置く形になるので、コモンイベント駆使するか、テンプレートイベント系のプラグイン使うのが良いと思います。 ちなみに今回の処理の考え方も一応書いておきます。 ・最初にキャラAとキャラBの各スタート地点のマップID、X位置、Y位置を変数に入れておく ご質問の「変数1~6に操作キャラAとBのマップIDを含む初期座標」の部分ですね。 自分で数値を代入しても良いし、変数の操作...

詳細検索ページへ移動する