こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます。
併用可能かどうか調査してみます。
ただ、現在リクエストを複数積んでいるため、すぐに着手するのは難しいかもしれません。
それでもよろしければ気長にお待ちください。
検索結果 2211 件
- 2021年3月03日(水) 23:38
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: MPP_MinimapとMBS_FPLEの競合対策依頼
- 返信数: 1
- 閲覧数: 298
- 2021年3月03日(水) 21:37
- フォーラム: MV:質問
- トピック: トリアコンタン様の『反撃拡張プラグイン』について
- 返信数: 19
- 閲覧数: 576
Re: トリアコンタン様の『反撃拡張プラグイン』について
命中タイプ「必中」の場合にも反撃が作動していたので修正しました。
URLは同じです。
元スキルの効果や特徴が機能しないのは、反撃が意図せず作動したことにより行動がキャンセルされた可能性があります。
URLは同じです。
元スキルの効果や特徴が機能しないのは、反撃が意図せず作動したことにより行動がキャンセルされた可能性があります。
- 2021年3月03日(水) 02:38
- フォーラム: MV:質問
- トピック: トリアコンタン様の『反撃拡張プラグイン』について
- 返信数: 19
- 閲覧数: 576
Re: トリアコンタン様の『反撃拡張プラグイン』について
私の当該プラグインの仕様についての理解不足により 今回の依頼となりました事まずはお詫び致します。 ご提示いただきましたタグの記述追加非常にありがたいです。 タグの記述内容(物理という文言は付加しない)については私としては特段こだわる所ではありません。 同じ動きができるのであればありがたいです。 ぜひともその仕様変更についてご対応お願いできますでしょうか? こんにちは! 上記について対応が完了しました。 よろしければお試しください。 1.10.0 2021/03/03 特徴の「反撃率」の代わりになるタグ<CE_反撃:n>を定義 https://raw.githubusercontent.com...
- 2021年3月02日(火) 21:08
- フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: MZ対応 戦闘サイドビュー アクター毎の立ち位置を固定したい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 184
Re: MZ対応 戦闘サイドビュー アクター毎の立ち位置を固定したい
こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます。
MV版の実装を確認し、移植できるかどうか検討してみます。
プラグインのご利用ありがとうございます。
MV版の実装を確認し、移植できるかどうか検討してみます。
- 2021年2月24日(水) 00:18
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】戦闘行動結果ポップアップの仕様確認
- 返信数: 7
- 閲覧数: 340
Re: 【解決済】戦闘行動結果ポップアップの仕様確認
こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます。
動作に問題がなさそうだったので修正版を本体に適用しました。
>奏ねこま様
すみません、ご対応ありがとうございました!
1.9.3 2021/02/24 ポップアップの出力が一部を除き、少し遅れて表示される問題を修正
https://raw.githubusercontent.com/triacontane/RPGMakerMV/master/BattleEffectPopup.js
プラグインのご利用ありがとうございます。
動作に問題がなさそうだったので修正版を本体に適用しました。
>奏ねこま様
すみません、ご対応ありがとうございました!
1.9.3 2021/02/24 ポップアップの出力が一部を除き、少し遅れて表示される問題を修正
https://raw.githubusercontent.com/triacontane/RPGMakerMV/master/BattleEffectPopup.js
- 2021年2月23日(火) 23:13
- フォーラム: MV:質問
- トピック: (スクリプトコマンドで)アクター別に戦闘コマンドを非表示にしたい
- 返信数: 12
- 閲覧数: 375
Re: (スクリプトコマンドで)アクター別に戦闘コマンドを非表示にしたい
定数とも少し違っていて、決め打ちされているのはメソッドです。 実際のコードを提示すると以下のように組まれています。 Window_ActorCommand.prototype.makeCommandList = function() { if (this._actor) { this.addAttackCommand(); this.addSkillCommands(); this.addGuardCommand(); this.addItemCommand(); } }; なので攻撃コマンドを非表示にするには、特定のアクターの場合「addAttackCommand」を呼ばないか「addAtt...
- 2021年2月23日(火) 22:29
- フォーラム: MV:質問
- トピック: トリアコンタン様の『反撃拡張プラグイン』について
- 返信数: 19
- 閲覧数: 576
Re: トリアコンタン様の『反撃拡張プラグイン』について
こんにちは! 原理原則の話をしますと、個別のゲームの事情に合わせてプラグインの仕様を変更することは難しいです。 ですが当該プラグインは、多数の機能を後付けで追加した結果、全体として分かりづらい仕様になってしまっています。 物理攻撃の反撃率の設定だけが(メモ欄ではなく)特徴の定義が必須であることもそのひとつです。 そこで特徴「反撃率」を設定する代わりに、まったく同じ機能の以下のタグを追加することなら可能です。 <CE_反撃:100> 「物理」という文言は付与しません。(物理反撃というタグ名にはしない) なぜなら、すでに他のメモ欄が「魔法の場合のみ先頭に『魔法』を付与する記法」で統一しているからで...
- 2021年2月23日(火) 22:16
- フォーラム: MV:質問
- トピック: (スクリプトコマンドで)アクター別に戦闘コマンドを非表示にしたい
- 返信数: 12
- 閲覧数: 375
Re: (スクリプトコマンドで)アクター別に戦闘コマンドを非表示にしたい
こんにちは!
スクリプトでの実現が難しいのでは上記でご説明したとおりです。
すでに挙げて頂いている「アクターコマンド封印プラグイン」で、アクターごとの戦闘コマンド非表示は可能ですが、「オリジナルコマンドのプラグイン」と競合する可能性はあります。
競合とは別に、「オリジナルコマンドのプラグイン」で追加されたコマンドを非表示にするのは「アクターコマンド封印プラグイン」では実現できません。実現したい場合「オリジナルコマンドのプラグイン」に機能追加するのが近道かと思います。
スクリプトでの実現が難しいのでは上記でご説明したとおりです。
すでに挙げて頂いている「アクターコマンド封印プラグイン」で、アクターごとの戦闘コマンド非表示は可能ですが、「オリジナルコマンドのプラグイン」と競合する可能性はあります。
競合とは別に、「オリジナルコマンドのプラグイン」で追加されたコマンドを非表示にするのは「アクターコマンド封印プラグイン」では実現できません。実現したい場合「オリジナルコマンドのプラグイン」に機能追加するのが近道かと思います。
- 2021年2月23日(火) 14:01
- フォーラム: MV:質問
- トピック: トリアコンタン様の『反撃拡張プラグイン』について
- 返信数: 19
- 閲覧数: 576
Re: トリアコンタン様の『反撃拡張プラグイン』について
以下の設定により、「命中タイプが物理攻撃」の場合はスキル「66」で、「命中タイプが魔法攻撃」の場合はスキル「67」で反撃します。
特徴「反撃率」を指定していますが、MVデフォルト仕様である「通常攻撃による反撃」は行われません。
※上記の動作はすべて他のプラグインが適用されていない新規プロジェクトで確認しています。
特徴「反撃率」を指定していますが、MVデフォルト仕様である「通常攻撃による反撃」は行われません。
※上記の動作はすべて他のプラグインが適用されていない新規プロジェクトで確認しています。
- 2021年2月22日(月) 00:15
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 用語辞典
- 返信数: 221
- 閲覧数: 67250