検索結果 55 件

by スズラン
2022年5月31日(火) 13:03
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【自己解決】アクティブタイムバトルのタイムラインを縦表示に
返信数: 1
閲覧数: 855

【自己解決】アクティブタイムバトルのタイムラインを縦表示に

 いつもお世話になっています。  要望は木星ペンギン様の アクティブタイムバトル - MPP_ActiveTimeBattle.js の 下位プラグインである タイムライン の表示方法を 行動順が近いほど上から下に降りてくる、 縦表示への改変です。  先日別のプラグインで同様の要望を 出させていただきましたが、 思うところあってCTBではなく 木星ペンギン様のアクティブタイムバトルを 使用することにしました。  下位プラグインであるタイムラインは 左から右に行動順が表示されているのですが、 基本的にアクターのステータスやコマンドは 画面の下側に寄っているので縦表示にして 一番下に現在アクティブ...
by スズラン
2022年5月30日(月) 14:27
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】ダメージを回復に変換するステート
返信数: 3
閲覧数: 1053

Re: ダメージを回復に変換するステート

 もっと簡単に実装できるプラグインを発見しました。 必要なプラグインはフトコロ氏の FTKR_SkillCounter です。  これでD変換用のステートのメモ欄に <ダメージ反転: Hp> <SCT 有効条件> ( "ダメージ計算式" ) <= "無効化最大値" </SCT 有効条件> と記入するだけで実装できました。 特定の属性のみ変換したい場合は <属性吸収: x> <SCT 有効条件> ( "ダメージ計算式" ) <= "無効化最大値" </SCT 有効条件> でいけました。
by スズラン
2022年5月30日(月) 09:28
フォーラム: MV:質問
トピック: 【自己解決】FTKR_CSS_BattleStatusプラグインの横並び表示にについて
返信数: 1
閲覧数: 545

Re: FTKR_CSS_BattleStatusプラグインの横並び表示にについて

 自己解決しました。
どうやら解説欄の通りにするだけではダメらしく
解説の内容に加えてstatusListをいじる必要があったそうです。

このサイトに詳しい使用方法が載ってありました。
by スズラン
2022年5月29日(日) 22:08
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】ダメージを回復に変換するステート
返信数: 3
閲覧数: 1053

Re: ダメージを回復に変換するステート

 色々試した結果うまくいったので共有します。 色々粗があるかもしれませんがよかったらどうぞ。  前提として必要なプラグインは やな氏の ⋅  条件付き○○ベース - ConditionallyCore.js ⋅  条件付き追加効果 - ConditionallyAddEffect.js の二つです 条件付き追加効果に関してはデフォルトだと一々発動した際に"追加効果が発動した!"的なメッセージが 出てしまうのでパラメータにnullと入れておきましょう。 1.ステートを作成  効果はナシでいいです。説明のためにここではD変換とでも呼んでお...
by スズラン
2022年5月29日(日) 15:49
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】敵グループに設定した戦闘背景を、設定どおりに表示させるには
返信数: 2
閲覧数: 754

Re: 敵グループに設定した戦闘背景を、設定どおりに表示させるには

 どうやら敵グループでの背景の変更はあくまで戦闘テスト用なのか
実際のプレイでは反映されないようですね。

 イベントによるエンカウントであれば戦闘の処理の前に戦闘背景の変更
(ページ3:マップ)で変更すれば大丈夫だと思います。
ただしこれはマップそのものの戦闘背景を一時的に変えてしまうので
ランダムエンカウントと併用する場合戦闘の処理の後にも
戦闘背景の変更を加えて元に戻す必要があります。
by スズラン
2022年5月29日(日) 15:30
フォーラム: MV:質問
トピック: 【自己解決】FTKR_CSS_BattleStatusプラグインの横並び表示にについて
返信数: 1
閲覧数: 545

【自己解決】FTKR_CSS_BattleStatusプラグインの横並び表示にについて

 戦闘時アクターステータスを横並び表示にしようと フトコロさんの FTKR_CSS_BattleStatusプラグイン を使用して 解説通りに設定を変更してみたところ、 画像のように表示が被った感じになっておかしくなってしまいます。  間違いがないか何度か見比べてみても特に見当たらなく、 解説も『設定の有効化,アクターを横に並べる数の変更,カーソル高さを変更』以外の 記述がなく行き詰っています。 (2枚目の画像は私の設定です。もしかしたら何か見落としがあるかもしれないので)  プラグインはこれと親プラグインの FTKR_CustomSimpleActorStatus しか 入れていないので競合...
by スズラン
2022年5月10日(火) 13:30
フォーラム: MV:質問
トピック: 特定の攻撃に対する回避率が変動するステートが作りたい
返信数: 2
閲覧数: 666

Re: 特定の攻撃に対する回避率が変動するステートが作りたい

虚構の城跡 様

 ありがとうございます!
これで射撃属性を設定することで実装できました
by スズラン
2022年5月10日(火) 02:13
フォーラム: MV:質問
トピック: 特定の攻撃に対する回避率が変動するステートが作りたい
返信数: 2
閲覧数: 666

特定の攻撃に対する回避率が変動するステートが作りたい

 件名通りです。
 具体的には矢などの射撃攻撃に対する回避率を
上昇させるステートや特徴を作りたいのですが、実装可能なのでしょうか?
 コモンイベントで受動側のステートを参照し
射撃攻撃回避のステートが付与されている場合命中率を半分として扱う、
といった感じのものを考えたのですが、スクリプトがよくわかりません。
by スズラン
2022年5月09日(月) 03:11
フォーラム: MV:質問
トピック: Torigoya_SameEquipType.jsについて
返信数: 2
閲覧数: 895

Re: Torigoya_SameEquipType.jsについて

 そのプラグインについてはよく知りませんが、
類似プラグインとして
tomoaky様の
装備スロット拡張プラグイン
futokoro様の
FTKR_ExEquipSlotプラグインがあるので、
特別そのプラグインを使う理由がないのであれば
これらを試してみてはいかがでしょうか。

 ちなみに上にあげた二つの特徴は
    「装備スロット拡張」はアクター毎に装備スロットを設定できます。
    「FTKR_ExEquipSlot」は同種の装備スロットを増やせる上に重複装備の可否も指定できます。
といった感じです。
by スズラン
2022年5月09日(月) 02:44
フォーラム: MV:質問
トピック: (解決済み)武器を装備だけではなく所持している時にも特定のスキルが使えるようにしたい
返信数: 2
閲覧数: 671

Re: 武器を装備だけではなく所持している時にも特定のスキルが使えるようにしたい

 やな様のマジックスクロールプラグインなんてどうでしょう。
説明にはアイテム、としか書いていませんでしたが武器に記入しても機能しました。

詳細検索ページへ移動する