検索結果 29 件

by 水星人
2024年6月14日(金) 21:52
フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【解決済み】ステータスの下限撤廃
返信数: 6
閲覧数: 312

Re: ステータスの下限撤廃

許可いただきありがとうございます。

本件解決とさせていただきます。
by 水星人
2024年6月13日(木) 21:02
フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【解決済み】ステータスの下限撤廃
返信数: 6
閲覧数: 312

Re: ステータスの下限撤廃

イベントコマンドを用いてステータスを無理やり変更してるものと勘違いしておりました。

$dataenemies[id].params[n] = -100000;
で試したところ-999を超えてしっかりと反映されました。

この度は本当にありがとうございました。

自分が管理し易いように説明等を追加したJSファイルを作ったのですが
ついでにこちらに貼り付けてもよろしいでしょうか。
by 水星人
2024年6月11日(火) 22:18
フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【解決済み】ステータスの下限撤廃
返信数: 6
閲覧数: 312

Re: ステータスの下限撤廃

こちらも軽く動作確認したところ防御力をマイナスの値にすることが出来ました。
ありがとうございます。

ただ、大変申し訳無いのですが最初の投稿に「敵の」を書き忘れておりまして
敵の防御力をマイナスにしたかったのですが多分今回のは敵に適応できないですよね
by 水星人
2024年6月08日(土) 17:35
フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 【解決済み】ステータスの下限撤廃
返信数: 6
閲覧数: 312

【解決済み】ステータスの下限撤廃

今回一番やりたいことは防御力、魔法防御を負の数で設定したいのですが
下限が0で設定されているようなので防御力、魔法防御のステータス下限の撤廃をお願いします。

ついでにその他のステータスの下限撤廃もあるとありがたいです。
(HPやMPの下限はそのままでいいかもしれません)

ステータスは

コード: 全て選択

$dataenemies[id].params[n] = x;

で設定するのでデータベースで負の値が直接設定できなくても大丈夫です。
by 水星人
2023年10月14日(土) 22:05
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】アイテムを変数を使ってランダムにゲットする方法
返信数: 4
閲覧数: 552

Re: アイテムを変数を使ってランダムにゲットする方法

はい、それで合っています。

乱数の上限が100なので、最後の100以下の条件分岐は省いてしまっても問題はありません。
by 水星人
2023年10月13日(金) 22:19
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】アイテムを変数を使ってランダムにゲットする方法
返信数: 4
閲覧数: 552

Re: アイテムを変数を使ってランダムにゲットする方法

百分率で指定する場合、感覚的にわかりやすくするなら変数に1~100の乱数いれて
50以下がアイテムA、51~80がアイテムB、80以上がアイテムCにすればいいと思います。
by 水星人
2023年2月25日(土) 00:17
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】対象に特定のステートが付与されているかの分岐条件
返信数: 4
閲覧数: 1056

Re: 対象に特定のステートが付与されているかの分岐条件

修正後のコードで想定通りの動作が確認できました。ありがとうございます。 -1することってこと自体は聞いたことあったけどどのシチュエーションで引くのか、なぜ引く必要があるのかは 全くわかってなかったのでその理由が知れてよかったです。 自分も.some()がなんなのか知らなかったので調べたらアロー関数で書かれたものばかりで スキル計算式に使われていた形を見つけることができなかったので助かりました。 それにしてもbattlerを$gameTroop.members()[$gameVariables.value(85)]で定義してたから わざわざaddState()の前に$gameTroop.memb...
by 水星人
2023年2月24日(金) 00:18
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】対象に特定のステートが付与されているかの分岐条件
返信数: 4
閲覧数: 1056

Re: 対象に特定のステートが付与されているかの分岐条件

const battler = $gameTroop.members()[$gameVariables.value(85)]; if ( [5,6,7,8,9,10,12,13,41,42,43,44,45,46,47,48].some(id => battler.isStateAffected(id)) ) { $gameTroop.members()[$gameVariables.value(85)].addState(222) } これで試したところCannot read property 'isStateAffected' of undefinedが出ました。 どこがおかしいかわかり...
by 水星人
2023年2月23日(木) 14:46
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】対象に特定のステートが付与されているかの分岐条件
返信数: 4
閲覧数: 1056

【解決済み】対象に特定のステートが付与されているかの分岐条件

攻撃対象に特定のステート複数種のうち1つでも付与されていたら追加効果のスキルを作成したいのですが 1つひとつ付与されているか確認せず、まとめて1つの条件分岐で出来ますか。 以前どこかで見たであろう、上と同じ条件で威力が上がるスキルはスキル計算式に [id1,id2,...].some(b.isStateAffected,b)?2:1) こちらが使われていて、これで複数のステートIDの中から1つでも付与されていればの条件になっているようなのですが $gameTroop.members()[n].isStateAffected(id) こちらの敵にステートが付与されているかのコードにどう組み合わせ...
by 水星人
2023年1月15日(日) 00:31
フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
トピック: ミニマップ表示プラグイン
返信数: 0
閲覧数: 500

ミニマップ表示プラグイン

nz-prism様の「Minimap.js」にて簡易マップを表示したのですが タイルAの水やタイルDの壁等は正常に通行不可タイルとして描画されましたが タイルBの木などは通行不可でも描画されませんでした。 そこでこのプラグインのように画像を用いないタイプのミニマップ表示機能で壁や床以外の通行不可の領域が 反映されるプラグインをお願いします。 また、このプラグインはプレイヤーが通った付近を描画するシステムですが その描画範囲の設定ができる機能が欲しいです。(プレイヤーの周りnマス分描画設定) 設定変更実装が難しい場合はプレイヤーの前後左右2マスの正方形(プレイヤー含む25マス分)でお願いします。...

詳細検索ページへ移動する