検索結果 86 件

by chro
2021年11月07日(日) 21:19
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】画面サイズを1280×720等に変更した場合、戦闘背景が引き延ばされるのを防ぎたいです。
返信数: 4
閲覧数: 3409

Re: 画面サイズを1280×720等に変更した場合、戦闘背景が引き延ばされるのを防ぎたいです。

必要な画像サイズの計算方法は、
1280 / 816 = 1.568

規格より1.568倍となります。
スマホ用縦画面の場合は高さで計算します。

1000 * 1.568 = 1568
740* 1.568 = 1160

必要な背景画像サイズは、
1568 x 1160

これでデフォの画面サイズと同じで引き伸ばされない形になります。

battlebacks1とbattlebacks2の表示、フロントビューとサイドビューで背景の表示範囲が異なる、スマホ方の縦画面対応になるので、このような仕様になっています。
by chro
2021年11月07日(日) 01:21
フォーラム: MV:質問
トピック: 追加したタイルセットを別プロジェクト?に追加する場合の手順について
返信数: 2
閲覧数: 876

Re: 追加したタイルセットを別プロジェクト?に追加する場合の手順について

拡大ということはMV規格でないようなので、規格にあわせる必要があるかもしれません。
https://tkool.jp/mv/course/04.html

データベースのタイルセットのコピーと貼り付けは、別プロジェクトでも可能です。
後は画像ファイルも別プロジェクトへ追加します。
by chro
2021年11月05日(金) 07:57
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】特定のスクリプトを実行すると、フレームレートが上がってしまう原因
返信数: 2
閲覧数: 932

Re: 特定のスクリプトを実行すると、フレームレートが上がってしまう原因

アントフィリオン さんが書きました:イベントコマンドのスクリプトから、下記のスクリプトを実行すると何故かゲームのFPSが上がり(60から128付近まで上がってしまいます。実行を繰り返すとさらに上がります。)、負荷でパソコンのファンが唸りだします。

SceneManager.update

これはその為のものなので、使用回数に比例してFPSは増えますよ。
ツクール内の1秒60ウェイトの計算には影響しません。

そもそもこのスクリプト自体使用する事がありえないので…。
by chro
2021年11月03日(水) 02:05
フォーラム: MZ:質問
トピック: [解決済み]タイルセット素材のダウンロード・使用について
返信数: 2
閲覧数: 882

Re: タイルセット素材のダウンロード・使用について

①MV用に作られた素材はMZでも使えるのか 素材規格については、ツクール公式サイトに書いてあるので、流用出来るか確認出来ます。 MV素材規格 https://tkool.jp/mv/course/04.html MZ素材規格 https://tkool.jp/mz/rpgmz_manual/01_11_01.html タイルセットに限らず、基本的にMVとMZでは同じですので、そのまま利用可能です。 元々公式で、MVからMZへのプロジェクトデータの移行が出来るようにもなっています。 データベースのタイルセットも、移行してコピペが出来ます。 MVデータのコンバート https://tkool.j...
by chro
2021年11月02日(火) 21:32
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】「カスタムメニュー作成プラグイン」で作成したアイテム一覧から、アイテムを使用する方法
返信数: 4
閲覧数: 1425

Re: 「カスタムメニュー作成プラグイン」で作成したアイテム一覧から、アイテムを使用する方法

汎用的なメニューを作成するのみで、そういった事は出来ないですね。
装備画面なら、スクリプトを使ってなんとか出来るくらいです。

アイテムの使用を、コモンイベントを使用して代用するくらいなら可能です。

プラグインでも、既存のアイテム画面を改造する以外で、アイテム使用可能なプラグインは数えるくらいしかない程度には面倒で複雑になります。

デフォルトのアイテム画面を利用したり改造したりするプラグインの方がいいと思います。
by chro
2021年11月01日(月) 23:24
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】ステートの上書きがしたいです
返信数: 5
閲覧数: 1717

Re: 【解決済み】ステートの上書きがしたいです

似たような事で、ステートはこういう使い方も出来ます。

状態異常を防ぐステートを付加中に状態異常を食らった場合にそのステートを解除する方法について
viewtopic.php?f=49&t=12009

最初の、スキルに付加と解除を設定した場合と同様の動作でよければ、プラグインを作成出来ます。
プラグインパラメーターで設定し、グループの重複は出来ません。
by chro
2021年11月01日(月) 07:50
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】トリアコンタンさんのカスタムメニュー作成プラグインについて
返信数: 4
閲覧数: 1925

Re: トリアコンタンさんのカスタムメニュー作成プラグインについて

メルト さんが書きました:あくまでデフォルトの画面の構造を変えるだけで大きな変更は出来ないんですね。

デフォルト画面(既存メニュー)の構造は変更出来ませんよ。

(立ち絵やパラメーター等の)任意の項目を表示させる事は出来るけど、見た目や構造はデフォっぽくなってしまいます。
この辺りはrikudouさんのサンプル画像や動画を見てもらえればわかると思います。
こういったシーン制作向きです。
by chro
2021年11月01日(月) 00:21
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】トリアコンタンさんのカスタムメニュー作成プラグインについて
返信数: 4
閲覧数: 1925

Re: トリアコンタンさんのカスタムメニュー作成プラグインについて

基本的にはツクール標準で可能な事の延長です。 1.2.については、似たような事は可能だけど、独自に実装されている部分は再現出来ません。 レイアウトやUIの綺麗な表示や調整には向きませんので、再現となると難しいです。 3.の既存メニューの改造等は行なえません。 4.は、プラグインパラメーターにサンプルがあるという意味です。 シーン1~3が初期設定のサンプルです。 rikudouさんが、実際のプロジェクトファイルとしてのサンプルを配布しています。 ある程度スクリプトがわかるという前提ですが、このくらいの事は可能です。 【サンプル】カスタムメニュー作成プラグインを利用したプロジェクト https:/...
by chro
2021年10月31日(日) 22:07
フォーラム: MV:質問
トピック: 解決)アツマール・スマホでのタッチ操作(ピクチャボタン)
返信数: 8
閲覧数: 2327

Re: ピクチャボタン化プラグイン(アツマールでのスマホ操作)

基本的にはツクールのマルチタップ仕様で、正常な挙動です。  ピクチャ:アツマール :決定は反応しない、移動も止まらない 画面下部をタッチした際、コメントや画面拡大が反応しないようにしたり、 画面内タッチ中に、画面外のコメント等をマルチタップして誤反応やバグを引き起こさない仕様だと思います。 注意が必要なのは、ピクチャボタン化でコモンイベントを呼び出すタイプと、 スクリプト等でキー判定のさせかたによって、挙動が変わりますので、プロジェクト固有になります。 UCHU_MobileOperation.js というプラグインを使用しているとのことですが、こちらを併用できないかも検討してみます。 こちら...
by chro
2021年10月31日(日) 21:29
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】ステートの上書きがしたいです
返信数: 5
閲覧数: 1717

Re: ステートの上書きがしたいです

グループ化の様なものも可能ですが、これで希望通りなのかはわかりません。 skill-state.png skill-state2.png ステートのメッセージ(この状態になったと/解除されたとき)の表示の仕方によっても変わってきます。 もし、○○を上書きした!と独自に表示させたいのあれば、それも先に出しておいた方がいいと思います。 また、それとは別に自身を強化するステートを5、6種類で10セット作ることを考えています。 種類やセットはどういう意味でしょうか。 例えば、ステートID21~26あり、グループ(の組み合わせ)が10パターンあるという意味でしょうか。 攻撃力UPという種類でステート数が...

詳細検索ページへ移動する