検索結果 84 件

by リクドウ
2020年5月03日(日) 20:23
フォーラム: MV:質問
トピック: RMV – Battle Hud 及びゲージ描画について
返信数: 2
閲覧数: 1772

Re: RMV – Battle Hud 及びゲージ描画について

こんにちは! ゲージのみの描画ということで、代替案になります。 ご要望に近そうなのはこちらのプラグインかなと思いましたがいかがでしょうか。 ↓↓↓ 「KMS_AltGauge.js」 http://ytomy.sakura.ne.jp/tkool/rpgtech/tech_mv/base_function/alt_gauge.html 素材規格が公開されているので、ゲージの画像を自作可能となっていますし、 ゲージ画像を傾ける角度等もプラグインパラメータで設定できるようですので、 ある程度好きなようにカスタムできるかと思います。 ただ、現状はアニメーションの要素はないようですし、 導入すると、メ...
by リクドウ
2020年4月28日(火) 16:27
フォーラム: MV:タイルセット素材
トピック: 【デフォルトマップを格上げ】レトロファンタジー風ワールドマップ 改変&装飾タイルセット 全3種
返信数: 0
閲覧数: 7630

【デフォルトマップを格上げ】レトロファンタジー風ワールドマップ 改変&装飾タイルセット 全3種

RPGツクールMVにデフォルトで収録されているタイルセットの画像データを差し替えるだけで、 趣のあるワールドマップに早変わりするタイルセット画像と、 各タイルセットに調和するように色調変更したワールドマップ用のキャラチップ、ピクチャのセットです。 バリエーションが3種ありますので、作品のテイストに合わせて使い分けてください。 (別名ファイルになっているので、併用することも可能です) デフォルトのタイルセットにはない、装飾用パーツもDタイルとして用意しました。 縁取りやコンパス風の絵素材をマップエディタ上で自由に追加して、リッチなワールドマップを作成できます。 また、Dタイルに含まれるコンパス風...
by リクドウ
2020年3月09日(月) 22:08
フォーラム: MV:質問
トピック: キャラジェネレーター
返信数: 6
閲覧数: 3836

Re: キャラジェネレーター

こんにちは。 いただいた情報の中にある「オリジナルのジェネレーター」というのは、 ツクールMVの初期状態の「Generator」フォルダのことなのか、 未変更の状態のモブジェネレーターの「Generator」フォルダということなのか、 どちらか分からなかったのですが、 私の乏しい知識で思いつく原因は、下記になります。 [1] 「Generator」フォルダの場所が正しくない。 [2] ファイル名、データ形式に不備がある。 [3] アプリケーション自体の不具合。 [1]について 「Generator」フォルダの場所が正しいかご確認ください。 ツクールMVの「Generator」フォルダの場所が正...
by リクドウ
2020年3月09日(月) 00:41
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】ステートによって敵グラを色調変更する方法
返信数: 6
閲覧数: 3365

Re: ステートによって敵グラを色調変更する方法

私もYEP_AnimatedSVEnemiesを使用しているので、 制作中のプロジェクトに、トリアコンタンさんのBattlerGraphicExtendを入れて試してみました。 添付画像の通り、YEP_AnimatedSVEnemiesをONにしていると、 敵味方問わず、SVバトラー画像を使用しているキャラクターには色調変更が効いたものの、 デフォルトの敵キャラのグラフィックには反映されませんでした。 (プラグインの並び順を変えても、上記の現象に変化はありませんでした) 安房の守さんは、静止画の敵キャラ画像を使用しているという認識で合っていますでしょうか? SVバトラーと静止画の敵キャラ画像を...
by リクドウ
2020年3月08日(日) 05:17
フォーラム: MV:質問
トピック: キャラジェネレーター
返信数: 6
閲覧数: 3836

Re: キャラジェネレーター

こんにちは。 添付画像を見る限り、おそらくですが、 「TV_Body」の画像を入れるべきところに、 「SV_Body」の画像を入れてしまっているのではないでしょうか? 画像データを格納するフォルダを間違えたり、 同じファイル名で別のデータを上書きしてしまったりすると、 添付画像のようなことが起こる場合があります。 フォルダ名とデータ名を、いま一度ご確認なさってみてください。 それで解決しないようでしたら、 下記の情報を詳しくいただけると、回答がつきやすくなると思います。 ・ダウンロードした素材の名前と入手先のURL ・行った手順(どのデータをどのフォルダに格納したか。箇条書きにしていただけると...
by リクドウ
2020年3月07日(土) 03:47
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】ステートによって敵グラを色調変更する方法
返信数: 6
閲覧数: 3365

Re: ステートによって敵グラを色調変更する方法

こんにちは。
添付画像のようなことで良いようでしたら、
トリアコンタンさんの「バトラーグラフィック表示拡張プラグイン」が
適しそうな気がしますが、いかがでしょうか。

↓こちら↓
https://plugin.fungamemake.com/archives/1023

002.jpg


プラグインのヘルプに従ってステートのメモ欄に記述するだけで、
様々なグラフィックの表示変更を行うことができます。
(スクショはサイドビューですが、敵グラの変調だけでOKならフロントビューでも有効です)
ご検討くださいませ!

001.jpg
by リクドウ
2020年2月22日(土) 14:54
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】コマンド選択時のアクター表示バーの変形
返信数: 2
閲覧数: 1544

Re: コマンド選択時のアクター表示バーの変形

こんにちは。
私も同じプラグインを使用して制作しております。

コマンド入力可能なアクターを示すバーにも専用の画像が用意されていて、
「Turn.png」というファイル名で格納されています。
こちらを改変すれば、形状やサイズ変更、色の変更ができますよ。

「Turn.png」は、アクターの順番が回ってきたときに、
そのアクターの「Layout.png」と重なって表示されるようになっています。
そのため、その画像の改変を行わずに「Layout.png」だけを改変すると、
同じサイズや形状で表示されないため、バグのように見えてしまうことがあると思います。

お試しくださいませ!
by リクドウ
2020年2月03日(月) 22:17
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決】斜め移動だけを消したい
返信数: 4
閲覧数: 2553

Re: 斜め移動だけを消したい

プラグインの機能を勘違いしてしまい失礼しました。 プラグインを入れるだけで、8方向移動になってしまうということだったのですね。 私自身でも導入して試してみて、確認いたしました。 配布元を確認し、改変後の再配布OKとのことでしたので、8方向移動を無効にするように改変してみました。 しかしながら、私はJavaScriptの知識のない完全な素人なので、最良の改変ではない可能性が高いです。 ご利用の際は、あらかじめ下記についてご了承ください。 ・他のプラグインとの競合が起こる可能性がある ・動作確認は、ダッシュ時の歩行グラフィックを変更させる(ファイル名の末尾に「_D」を使用する)場合のみ 利用規約に...
by リクドウ
2020年2月02日(日) 19:42
フォーラム: MV:質問
トピック: イベントが「画面の色調変更」の影響を受けないようにしたい
返信数: 4
閲覧数: 4627

Re: イベントが「画面の色調変更」の影響を受けないようにしたい

Twitterにて、フォロワーのユーザー様がフィルタープラグイン使用する方法を検証してくださったので、 そのやり方も追加させていただきます。 使用するプラグイン こちらからダウンロードをお願いします。 ↓↓↓ https://forum.tkool.jp/index.php?threads/%E8%B1%AA%E8%8F%AF%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%AE%E8%A9%B0%E3%82%81%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%EF%BC%88%E3%83%97%...
by リクドウ
2020年2月01日(土) 10:27
フォーラム: MV:質問
トピック: イベントが「画面の色調変更」の影響を受けないようにしたい
返信数: 4
閲覧数: 4627

Re: イベントが「画面の色調変更」の影響を受けないようにしたい

こんにちは。 私も以前同様のことで悩んだので、その時に実験した実装方法がお役に立てればなあと思います。 プラグインとピクチャを併用して、下記の動画のように実装しました。 私は初心者で手探りでやっている面もあり、最良の方法ではないかもしれませんが、 もしこういう感じで良ければ、実装方法をお試しください。 ↓↓↓ https://youtu.be/IzCJ2QRe5ac しかしながら注意点(デメリット)として、この実装方法では、 表示のプライオリティが「通常キャラクターの上」になるタイルがあると実現できません。 そのため、タイルセットの通行設定で「★」にしているものがないように下準備しておく必要が...

詳細検索ページへ移動する